一男去ってまた次男
懐かしいネタですね、、、(どういう意味なのかは説明しません)
映画「CONTROL」
嬉しい事に今月10日からKBCシネマながら福岡でもやってるんですが
実は(恥ずかしながら)自分の誕生日に一人で観に行こうと考えてたんです。
ところが、KBCシネマHPでタイムテーブル見てみてびつくり。
毎日楽しくレイトショーのみ、、、、、、、、、、、21:10~23:10
帰れない事もない。んがちょとめんどくさい。
おそらくKBCから高速バスセンターまでダッシュってのはないだろう。
でもなぁ、、やっぱDVD待った方がよさげか?
昨日公式HPで予告編観たんですが喜怒哀楽がいっぺんにでてきました。
映画館で観た日にゃどうなるやら、、、、
あ!斜め下のショッピングに入っているジョイヴィジョンのアルバム。
アルバム自体はとっくに聞いてるんですがお値段高めでライブ盤が付いてる二枚組。
店員に「こいつどミーハー」の視線感じながらも映画観たら買わねばと思ってましたが
レイトショーの後では買えませんね。
余韻に浸りながらが絶対条件だったんですが、どうしよう。
まぁそんな幸せな悩みでした。
あ、福岡市内近辺にお住みのROCK大好きな方オススメな映画です。
さて、マイミク最新日記をパニクらせたライブシリーズ。
目玉ライブ、、、
ご来場まことにありがとうございました!やってて楽しい、
それがお客さんにちょこっとでも伝わったのでは?というライブでした。
父さんにはほんと終わった後もパワフルであることにいつも感動します。
ブルブルライブ、、、
わしが行った事の無い場所でのライブはほんと、新しいブルブル音なんですよね。
いいもわるいも、後日米様と話すのが楽しみなんですよ。
ライブ自体もノリノリナンバーでいい汗かきました。
ファンダンゴス、、、
二年ぶりに酒が呑めて嬉しい。
行く度に知り合いがいて、行く途中で再会したりなど始まる前から嬉しい。
友達を連れて行って喜んでもらい嬉しい。
そして、当然ライブがすばらしい!来年も行きます!

先週たまたま見たドラえもんで、
吸血鬼と化したドラミちゃんを救うべく兄ががんばるという話。
22世紀の吸血鬼は「メロンパン」が苦手ということがわかり
いつもメンバーはみな、頭にメロンパンを付けるという構図に
次回のアーデルハイドライブで「メロンパン」はこうやって使えばいい、、、と(笑)
それと吸血鬼ドラミに追っかけられたドラえもんとのびた。
のびた「なんか道具使ってどうにかなんないの?」
どら「だめだよ!あっちも似た様な道具もってんだから」
にジェダイの騎士同士がライトセイバーでどつき合うのと同じなのかなと。

髪がのびてきた。またいつものアレにしたいんですが
髪がのびて普段何もしないと写真の様になります。(顔はこうなりません)

いろいろずれている。
自分にとって大事な事をムーシャンで愚痴っている。
そういう事は現場で言え。
逆に言うと言いたい事言えない現場はいかん、いかん、いかんぜよ。
自分にとって区切りがつきそうな現場だ。
←to be continued
BGM:「Blessing Song」/Songs Of The Navajo
映画「CONTROL」
嬉しい事に今月10日からKBCシネマながら福岡でもやってるんですが
実は(恥ずかしながら)自分の誕生日に一人で観に行こうと考えてたんです。
ところが、KBCシネマHPでタイムテーブル見てみてびつくり。
毎日楽しくレイトショーのみ、、、、、、、、、、、21:10~23:10
帰れない事もない。んがちょとめんどくさい。
おそらくKBCから高速バスセンターまでダッシュってのはないだろう。
でもなぁ、、やっぱDVD待った方がよさげか?
昨日公式HPで予告編観たんですが喜怒哀楽がいっぺんにでてきました。
映画館で観た日にゃどうなるやら、、、、
あ!斜め下のショッピングに入っているジョイヴィジョンのアルバム。
アルバム自体はとっくに聞いてるんですがお値段高めでライブ盤が付いてる二枚組。
店員に「こいつどミーハー」の視線感じながらも映画観たら買わねばと思ってましたが
レイトショーの後では買えませんね。
余韻に浸りながらが絶対条件だったんですが、どうしよう。
まぁそんな幸せな悩みでした。
あ、福岡市内近辺にお住みのROCK大好きな方オススメな映画です。
さて、マイミク最新日記をパニクらせたライブシリーズ。
目玉ライブ、、、
ご来場まことにありがとうございました!やってて楽しい、
それがお客さんにちょこっとでも伝わったのでは?というライブでした。
父さんにはほんと終わった後もパワフルであることにいつも感動します。
ブルブルライブ、、、
わしが行った事の無い場所でのライブはほんと、新しいブルブル音なんですよね。
いいもわるいも、後日米様と話すのが楽しみなんですよ。
ライブ自体もノリノリナンバーでいい汗かきました。
ファンダンゴス、、、
二年ぶりに酒が呑めて嬉しい。
行く度に知り合いがいて、行く途中で再会したりなど始まる前から嬉しい。
友達を連れて行って喜んでもらい嬉しい。
そして、当然ライブがすばらしい!来年も行きます!

先週たまたま見たドラえもんで、
吸血鬼と化したドラミちゃんを救うべく兄ががんばるという話。
22世紀の吸血鬼は「メロンパン」が苦手ということがわかり
いつもメンバーはみな、頭にメロンパンを付けるという構図に
次回のアーデルハイドライブで「メロンパン」はこうやって使えばいい、、、と(笑)
それと吸血鬼ドラミに追っかけられたドラえもんとのびた。
のびた「なんか道具使ってどうにかなんないの?」
どら「だめだよ!あっちも似た様な道具もってんだから」
にジェダイの騎士同士がライトセイバーでどつき合うのと同じなのかなと。

髪がのびてきた。またいつものアレにしたいんですが
髪がのびて普段何もしないと写真の様になります。(顔はこうなりません)

いろいろずれている。
自分にとって大事な事をムーシャンで愚痴っている。
そういう事は現場で言え。
逆に言うと言いたい事言えない現場はいかん、いかん、いかんぜよ。
自分にとって区切りがつきそうな現場だ。
←to be continued
BGM:「Blessing Song」/Songs Of The Navajo
スポンサーサイト
子供向けにしょうがないのかもしれんが、ワシ的に、映画版「ドラちゃん」は、フジコンビのせっかくのプチ・ブラック要素が欠け過ぎて、やや面白味に欠ける。と、言いつつ、1人でドラ映画を見に行って号泣した事があるが・・・。
映画は原作に変化つけた方がいい、という考えもあるんかもしれん。