電気男2007下半期
迷彩柄のバッグを持っているだけで
「あ、長崎の事件!」
ってゆっちゃう女の子はわしより長崎に謝れ。テルアキです。
さてさて、では振り返ってもやつはいませんが
まもなくやってくる2008を気持ちよく迎えるための
今のうちにダイジェスって行きましょうのコーナー、ゴー!
7月
:マクブ君、購入時からの持病だったCD嘔吐症は
「アップグレード」で幕を閉じる。つーかさっさと持って行けばよかった
:落語家みたいなネタをやる。(最近ひらめかない)
:二千花
:キム兄さん(殿)&fujicoちゃんからジョジョのおもちゃをいただく。
今現在もちゃんとかざってます
:マクブ君のために扇風機
:最近めっきり見ない芸人「ウメ」
:iPod(兄)死亡
:「家庭教師ヒットマンリボーンDS 死ぬ気MAXボンゴレカーニバル」
:ピヨる
:デジカメ購入でmixiにて「フォトアルバム」設置。mixiでしか絡めないマイミク
さんとやっとこさ絡めだす。次は動画か?
:Tonki Kids
:「レイトン教授と不思議な町」のレイトンをレントンと思ったままクリアした
:痩せていってるのに周囲からは「太った?」
8月
:モヒカン
:小鮫
:シンミョン「立ち上がる人々」いろいろ突っ込みたいがもう肌も戻ったからいいか
:A Hard Day Nightで「虎家のテーマソング」歌う
:Coke+iTunesでウハウハ
:超近所にTSUTAYAできる
:東京へ行く。いろんな人にお世話になった。新妻の作る握り飯はうまい
という都市伝説は本当(らしい)
:人のつながりは東京の様々な場所へ連れってくれる
CDあるとこしかいかないわしには楽しいことばかり!
:でもちゃんとちゃっかりCD買っている
:旅行中猛暑のせいでイヤホンが壊れた(本当)
:高塔山JAMの舞台にあがる。笑いが止まらなかった!
:10月の芝居へ向けて旅費で悩み始める
:とある芝居に音響で呼ばれる(この話は9月に書きます)久々福岡市へ通い妻
:天神TSUTAYAの底力に驚く
9月
:大学時代(リアルな方)を思い出す劇団の音響で呼ばれる。
冗談だろうなってことをほんとにやられる。
疲れたが、いろんなことをぽろっと忘れる演出だったので
違う意味で助かった。
メンバーの中には高校の生徒会長なんていて、、
危うくわしの歳の半分じゃんと驚く。
演出のお言葉で
「今日はお客さん泣かそう」に危うく笑いそうになる。
案の定、あれから「飲みましょう」の連絡もない。
わしなら、首根っこつかんででも打ち上げに連れてって呑ますけどなぁ。
正直、もう名前もでてこないけど、、(←ひどい)
今年おぼえた言葉「ビジトーク」で
「呑みに行きましょうよ。おごりますから」がまた一つ増えた。
ちなみにこの話を近しい人間に話したらみんなに
「そんなとこでやるな」と説教された。肝に銘じて来年がんばります。
:10月の芝居への資金くぐりでこまり、ギャンブルに手を出してみた。
見事なしっぺ返しをくらい、真面目に節約する。
実はムーシャンに行きたくても行けない日々が軽く始まる
:ダフトパンク「エレクトロマ」
:トクダネ、アマタツさんの後ろにいる学生はみなサボリか?
:アーデルハイドのライブでメロンパン(チョコチップ入り)を投げつける
10月
:下戸型ロボット「時間予報士の恋人(古)」
における今年集まった顔ですね。毎年いろんな人間が参加してくれますが
今年もくせ者揃いだったので、いつもよりモヒカンに気合い入れました。
まぁ、、、、、でも、、、、、やっぱり
北九州⇄東京三往復が一番強烈でしたね。
なんかもう絶対空港の人に顔おぼえられてるだろうなと思いました。
サラリーマン状態でした。福岡の朝東京の朝福岡の夜東京の夜。
移動距離合計で6000Km。
さすがにしばらく帝都はいいやってなりました。
でもでもいとこ達が見にきてくれて、小さなかわいい女の子が見にきてくれて
なんと芝居やってて初めてお花もらっちゃいました!
ほんとにありがとー!嬉しかった!帰り道ウキウキでした。
:サケレンジャーピンクが結婚。中途半端に近い場所だったので行けなくてうずうず。
芝居本番中、頭の中では乾杯が流れた。ほんとにおめでとう!
:連日の疲れで六本木にて鼻血ブー。
:メロンパンのうた
:いろんなことがありすぎたブルブルライブ@CB。
もっと、もっと強く、面白くなりたいなと思いました。
酔っぱらって面白くなった相方がほんとに羨ましかった。
つーか来年は脱・細木数子宣言です!
ライブ前にライブと全然関係ないイベント多すぎ。
:一万年と二千年前から
:父方のじいちゃんが亡くなる。死に顔も死んでない。
どんなにぼけてもモノを見つめる目は何か素晴らしい事を考えている目。
親父が最後まで迷惑かけたかも、、
孫のわしも立派になってなくてごめんなさい。
ありがとう。じいちゃん。
数少ない、わしの名前を呼び捨てで呼んでいた人。
:ムーシャン、ムーシャン、幸せ~
:5年越しだった「猫目ゼルダ」DSにてやっとプレイできた。
←to be continued
BGM:「Feel Good Inc (Stanton Warrior Remix)」/D-Sides: Remixes 長々書いちゃったので
11月
12月は次回!
「あ、長崎の事件!」
ってゆっちゃう女の子はわしより長崎に謝れ。テルアキです。
さてさて、では振り返ってもやつはいませんが
まもなくやってくる2008を気持ちよく迎えるための
今のうちにダイジェスって行きましょうのコーナー、ゴー!
7月
:マクブ君、購入時からの持病だったCD嘔吐症は
「アップグレード」で幕を閉じる。つーかさっさと持って行けばよかった
:落語家みたいなネタをやる。(最近ひらめかない)
:二千花
:キム兄さん(殿)&fujicoちゃんからジョジョのおもちゃをいただく。
今現在もちゃんとかざってます
:マクブ君のために扇風機
:最近めっきり見ない芸人「ウメ」
:iPod(兄)死亡
:「家庭教師ヒットマンリボーンDS 死ぬ気MAXボンゴレカーニバル」
:ピヨる
:デジカメ購入でmixiにて「フォトアルバム」設置。mixiでしか絡めないマイミク
さんとやっとこさ絡めだす。次は動画か?
:Tonki Kids
:「レイトン教授と不思議な町」のレイトンをレントンと思ったままクリアした
:痩せていってるのに周囲からは「太った?」
8月
:モヒカン
:小鮫
:シンミョン「立ち上がる人々」いろいろ突っ込みたいがもう肌も戻ったからいいか
:A Hard Day Nightで「虎家のテーマソング」歌う
:Coke+iTunesでウハウハ
:超近所にTSUTAYAできる
:東京へ行く。いろんな人にお世話になった。新妻の作る握り飯はうまい
という都市伝説は本当(らしい)
:人のつながりは東京の様々な場所へ連れってくれる
CDあるとこしかいかないわしには楽しいことばかり!
:でもちゃんとちゃっかりCD買っている
:旅行中猛暑のせいでイヤホンが壊れた(本当)
:高塔山JAMの舞台にあがる。笑いが止まらなかった!
:10月の芝居へ向けて旅費で悩み始める
:とある芝居に音響で呼ばれる(この話は9月に書きます)久々福岡市へ通い妻
:天神TSUTAYAの底力に驚く
9月
:大学時代(リアルな方)を思い出す劇団の音響で呼ばれる。
冗談だろうなってことをほんとにやられる。
疲れたが、いろんなことをぽろっと忘れる演出だったので
違う意味で助かった。
メンバーの中には高校の生徒会長なんていて、、
危うくわしの歳の半分じゃんと驚く。
演出のお言葉で
「今日はお客さん泣かそう」に危うく笑いそうになる。
案の定、あれから「飲みましょう」の連絡もない。
わしなら、首根っこつかんででも打ち上げに連れてって呑ますけどなぁ。
正直、もう名前もでてこないけど、、(←ひどい)
今年おぼえた言葉「ビジトーク」で
「呑みに行きましょうよ。おごりますから」がまた一つ増えた。
ちなみにこの話を近しい人間に話したらみんなに
「そんなとこでやるな」と説教された。肝に銘じて来年がんばります。
:10月の芝居への資金くぐりでこまり、ギャンブルに手を出してみた。
見事なしっぺ返しをくらい、真面目に節約する。
実はムーシャンに行きたくても行けない日々が軽く始まる
:ダフトパンク「エレクトロマ」
:トクダネ、アマタツさんの後ろにいる学生はみなサボリか?
:アーデルハイドのライブでメロンパン(チョコチップ入り)を投げつける
10月
:下戸型ロボット「時間予報士
における今年集まった顔ですね。毎年いろんな人間が参加してくれますが
今年もくせ者揃いだったので、いつもよりモヒカンに気合い入れました。
まぁ、、、、、でも、、、、、やっぱり
北九州⇄東京三往復が一番強烈でしたね。
なんかもう絶対空港の人に顔おぼえられてるだろうなと思いました。
サラリーマン状態でした。福岡の朝東京の朝福岡の夜東京の夜。
移動距離合計で6000Km。
さすがにしばらく帝都はいいやってなりました。
でもでもいとこ達が見にきてくれて、小さなかわいい女の子が見にきてくれて
なんと芝居やってて初めてお花もらっちゃいました!
ほんとにありがとー!嬉しかった!帰り道ウキウキでした。
:サケレンジャーピンクが結婚。中途半端に近い場所だったので行けなくてうずうず。
芝居本番中、頭の中では乾杯が流れた。ほんとにおめでとう!
:連日の疲れで六本木にて鼻血ブー。
:メロンパンのうた
:いろんなことがありすぎたブルブルライブ@CB。
もっと、もっと強く、面白くなりたいなと思いました。
酔っぱらって面白くなった相方がほんとに羨ましかった。
つーか来年は脱・細木数子宣言です!
ライブ前にライブと全然関係ないイベント多すぎ。
:一万年と二千年前から
:父方のじいちゃんが亡くなる。死に顔も死んでない。
どんなにぼけてもモノを見つめる目は何か素晴らしい事を考えている目。
親父が最後まで迷惑かけたかも、、
孫のわしも立派になってなくてごめんなさい。
ありがとう。じいちゃん。
数少ない、わしの名前を呼び捨てで呼んでいた人。
:ムーシャン、ムーシャン、幸せ~
:5年越しだった「猫目ゼルダ」DSにてやっとプレイできた。
←to be continued
BGM:「Feel Good Inc (Stanton Warrior Remix)」/D-Sides: Remixes 長々書いちゃったので
11月
12月は次回!
スポンサーサイト