fc2ブログ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
12

電気男

粋でいなせで艶っぽい(嘘)


Category: 日記   Tags: ---

心が亡くなると書いても1

亡くならない忙しさもあるんですね
八月に入ってイベントもりもり沢山
mixiオンリーではありますが
一つずつアルバム作って写真のっけてます
マイミクさんはぜひぜひ来て見て笑ってください(りすぺくつー日立)


シンミョン「立ち上がる人々」
食っても食っても痩せた。
曇っていたのに自分の肌の事すっかり忘れて肌焼けた
もう耳の皮がむけはじめ秋を感じる
久々に日が昇っている間に照明のシュートをした
警固公園での記憶が甦り武者震いした
お前長い間野外で働いてきたのか?というほどぼろぼろの照明を
触って

なぜか

なぜか

毎年やっているどこかのホールの照明と痛み具合が同じという所に
疑問を感じながら(ってことはあそこの照明もまた野外で使われてたりするのか)
これまたそのぼろぼろさ加減で生じた問題に
谷本さんと爆笑したりした
照明つったイントレの上でにんまりした、変態だ
飯担当のおばちゃん達とすぐに仲良くなった
つまみ食いした生ニンニク食べて体がしびれた

すばらしい芝居だった
飽きるほど長くなく、かっこつけてなく
ストレートで、歌もあったがミュージカルのようなお寒い所はない
そして、なにより暗いまま終わらない、悲しいまま終わらない

あーでもあそこまで大勢の韓国人がいると
わしが韓国で芝居しにきたような錯覚さえしていまいそうだった

イライラもあった、カチーンともきたが
瞬時に気を使ってくれる人
行ってこーいと気合いを入れてくれる人達
この街の芝居関係者はどうしてそこまでファッションチェックが
好きなのか思うほど仕込みのどうでもいい格好に駄目だしを
してくる人が多いがこれから汚れるんだからええじゃろもん
と口からでかかった
ならいいべべが着れるギャラおくれつー話
つーかそれよりも言いたい事があるが
これ書いたのですっきりするとする。


←to be continued

BGM:「Lady With The Spinning Head [Extended Dance Mix]」
/The Best Of 1990-2000 & B-Sides
スポンサーサイト



Comment: 5   Trackback: 0

08 10 ,2007  Edit


Back to top



Trackbacks

Comments

お疲れさまさま
お芝居、観に行ってよかったよ!
すごいよかった!
というのが、ストレートな感想です。。

人を楽しませたり、感動を与えたりするお芝居をつくりあげるのには、それに関わってるすべての人の努力の賜物だと思います。。
暑い中、みなさん頑張りましたね!
スゴイです。。
お疲れ様でした
> どうしてそこまでファッションチェックが好きなのか

知らなかった!! 絶望した!!(笑)
>いくちゃん
いつもありがとー
も少しがんばろー値があがるってもんよ

>AsOさん書いたわしも
AsOさんのmoogTに反応してしまいましたが

どこいっても言ってくる人いるんですよ
必ず2人
全然違う現場、違う人でも2人くらい、、
客で行った
旅先にさえ、予感に吹かれて「仕込みバラシ仕様」の風体である私って・・・・

ほぼ常にそういう格好であるとも言えるが(すかぁとって何?)。
スカート、、、インタビューの時は??

まぁわしからみればその意識に
尊敬するけど、、、、、
姐の場合体調が心配じゃよ、、
あ、おおたか静流のベスト借りたけど
聞く?

Leave a Comment

Back to top