クラフトヴェルク
Kraftwerk「Minimum-Maximum」
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=864491&GOODS_SORT_CD=101
一応初の公式ライブアルバムらしいんです。
何枚かでてたんですが違うんですね、アレは。
去年iPodを買った時からかなりの量の音楽を持ち歩けるように
なるということで購入前からできるだけ全曲集めてiPodに
入れようと思った4アーティストのうちの一つが彼ら。
他は電気グルーヴ(人生、ソロ含め)とYMO(主にライブ音源)
と、、もう一つは近々とある人の紹介で言うとして
感想:やっぱいいですねぇ。
Disk 2(へ~kなんだ、、)「Dentaku」これ日本公演のテイクなんですが
野郎達の「ぼぉくはぁおんがくぅか~でんたくぅかたてに~」
は中々で、Kraftwerk自身は「sey!」っぽいことは言ってないのに
「たしたりー!」「ひいたりー!」みんなしってんなー、と。
んでほんと有名ナンバーばかりだし、かなりおすすめ内容なんですよ。
やっと時代というか技術とかがが彼らに追いついたのか、すごく彼らの音が
普通なんですよね。当時はどういう感じのライブで聴衆はどういう
反応だったのだろうかと考えてしまいます。
最近、ほんとに最近、わしの大好きなアーティストのライブはよく
ハオリます。とんでもなく大御所の初期テイクから近所で見たライブ、
はたまたこのハオリを音にしてライブするアーティスト。
そのたびに昔見た映画の台詞で
「どんな音も連なれば曲になる。この世に雑音なんてものはない、すべて音であり音楽だ。
じゃなぜ雑音という言葉は存在するのか?雑音とは何か?」
(だったかな?)
おそらく答えは以外に近くにあり、そしてそれは音のせいじゃ
ないんですよ。
あ、勿論このアルバムもiPodで聞いてますよ。
おおくは語りませんが(笑うところですよ)
←TO BE CONTINUED
BGM:「Radioactivity (Warsaw)」/Minimum Maximum
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=864491&GOODS_SORT_CD=101
一応初の公式ライブアルバムらしいんです。
何枚かでてたんですが違うんですね、アレは。
去年iPodを買った時からかなりの量の音楽を持ち歩けるように
なるということで購入前からできるだけ全曲集めてiPodに
入れようと思った4アーティストのうちの一つが彼ら。
他は電気グルーヴ(人生、ソロ含め)とYMO(主にライブ音源)
と、、もう一つは近々とある人の紹介で言うとして
感想:やっぱいいですねぇ。
Disk 2(へ~kなんだ、、)「Dentaku」これ日本公演のテイクなんですが
野郎達の「ぼぉくはぁおんがくぅか~でんたくぅかたてに~」
は中々で、Kraftwerk自身は「sey!」っぽいことは言ってないのに
「たしたりー!」「ひいたりー!」みんなしってんなー、と。
んでほんと有名ナンバーばかりだし、かなりおすすめ内容なんですよ。
やっと時代というか技術とかがが彼らに追いついたのか、すごく彼らの音が
普通なんですよね。当時はどういう感じのライブで聴衆はどういう
反応だったのだろうかと考えてしまいます。
最近、ほんとに最近、わしの大好きなアーティストのライブはよく
ハオリます。とんでもなく大御所の初期テイクから近所で見たライブ、
はたまたこのハオリを音にしてライブするアーティスト。
そのたびに昔見た映画の台詞で
「どんな音も連なれば曲になる。この世に雑音なんてものはない、すべて音であり音楽だ。
じゃなぜ雑音という言葉は存在するのか?雑音とは何か?」
(だったかな?)
おそらく答えは以外に近くにあり、そしてそれは音のせいじゃ
ないんですよ。
あ、勿論このアルバムもiPodで聞いてますよ。
おおくは語りませんが(笑うところですよ)
←TO BE CONTINUED
BGM:「Radioactivity (Warsaw)」/Minimum Maximum
スポンサーサイト