部屋の物

彼は今まで付き合ってきた家電の中で一番長生きだ。
ちょっとしたことで修理に出したことはあったが
「こりゃいかん、そろそろ買い替えか」と思った事がない。
わしは20世紀最大の功績だと思ってます。
携帯電話、CD/MDポータブルプレイヤー、ラジカセと
かなりケンウッドフリークでした。そうケンウッド!
KENWOOD:今どうなんでしょうね。カーオーディオでしか
見ませんが他にもやってんでしょうか。
んで彼、一番の売りはAudio CD-R(W)!
以外に役立ちます。サントラでも作ってみようかと思ったきっかけであり、
コピーコントロールが出回り始めた時、MD媒体以外の録音で活躍、
とある大学のホールがワンMDワンCDだったため
クロスチェンジできるようにCDで作成したり、(5/21 ゴゴより)
今でも、MD音源をCDにうつしたりするときは彼の出番です。
パソコンでもそれぐらいできるんでしょうけどやっぱり慣れてますからね。
ところでこのAudio CD-R(W)が録音可能なラジカセ、(ミニ)コンポって
まだ売られているんでしょうか?最近はほとんどがDVD再生機能搭載
した奴ばかりでほとんど見当たりませんがどうなんでしょう。
彼の後継機はなかなかいいデザインでウーハー付きだったんですが
その後ぱったりとでなくなりなしたね。
Audio CD-R(W)はいまだに販売されているのはうれしい事なんですが
ちょっと一般のCD-Rより値段高いんですよね。
HDDプレイヤーやMP3プレイヤーの波にのまれちゃってますが
まだまだがんばってほしいところ、ですね。
←TO BE CONTINUED
BGM:「The Dive」/Exposures - Global Underground
スポンサーサイト