fc2ブログ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
11

電気男

粋でいなせで艶っぽい(嘘)


Category: 趣味   Tags: ---

「ファントム ブラッド」後編

さてさて、
では後編いってみよー!


←to be continued

BGM:「Tribal Life」/MIX-UP VOL.5 DERRICK MAY

なんと
絡んでくるじじいは一人。
原作だと二人だったんですが一人。
どうやってこのじじいにかぶらせた仮面に
血をかけるのかと、、思えば
普通にじじいの首にナイフを刺し、その溢れた血が
仮面にかかって吸血鬼へと変身、、なのですが
吸血鬼になる前に刺して大丈夫なのか??
そして、ディオの
「チッ、やはり死んだか、、」と原作通りの台詞、、
仮面に何の効果があろうと即死じゃんよって言葉は飲み込みました。
(原作ではもう一人に刺してその血で吸血鬼へ)
その後は血を吸われそうになり
太陽の光で灰になりディオは助かるんですが
太陽が昇るまで血を吸われ続け、なぜ彼は平気だったのか、、
吸血鬼になる資格があったからか?、、謎ですね。

さて、ディオが館に帰ると
(スピードワゴンが出ないので当然)さっさとワンチェンを取っ捕まえた
ジョジョと警察がお持ちかね。
ここもさくさくっとディオは吸血鬼になるんですが
その後、一体何人いたんだ!?ってなぐらい吸血ディオによって
殺される警察陣。そして、個人的な見所は
スーツ姿で戦うジョジョですね。ディオはちゃちゃっと上半身裸に。
このシーンでのラスト。
ジョースター家の守り神、(名前は忘れた)女神の像にディオが
突き刺さるシーンで前編でも書いた通りこの館、
かなり広いのでジョジョはその後館から飛び出さずに対決シーンが終了。

そして、この映画の原作と違う最たるシーンがここから!
なんとジョジョを病院へ運んだのはツェペリさんなんです!!
原作ではスピードワゴンなんですがなななんとツェペリ。
さぁここから駆け足です。何てたってあと40分ぐらいしかありません(上映時間)
看護しているのがエリナと気がつく
ツェペリさんが状況説明
「ルパウッ!」ともう小指立ててジョジョを殴るツェペリ(波紋発動)
吸血後のフル装備ワンチェン、ガラスを蹴破ってディオからのメッセージを伝える
ベランダ(ラウンジ?)にでて説明を続けるツェペリ
それを追いかけ、散らばったガラスの上を裸足で歩くジョジョ
丸々話を聞いちゃったエレナ
それから修行となるのですが
ディオが待つ地、ウインドナイツへ移動しながらの修行になってます。
この間、
ツェペリさんの過去
有名なカエルを殴ってその下の岩を壊すシーン
などがあり、その蛙シーンでジョジョが原作ではジョジョ邸にて
ディオと戦った時の格好をここで着ているなど
ファンのリアクションを試した臭い所があったりで
でもでも、、
切り裂きジャックがでない
少年がでない
つまりは少年の姉がでない
最後まで見れば気がつくが村人がいない
んなわけでアダムスさん、ドゥービーがでない
などなどありながら目的地に到着。

さて、ここから第二のサプライズ
到着後、ディオと会ったその場所が最後の館と化します。
CGで。ものすごーく高い塔に大変身。
大量のゾンビ出現。上を目指しバッタバッタと倒してゆくのですが、、、、
ジョジョが波紋を使えるのが当たり前どころか
餓狼伝説(ゲーム)テリーボガードのパワーウェーブの様な
オーバードライブをかますなど、
観ているこっちはアラララララー!?が止まりませんでした。
んで、
ここでタルカスとブラフォード登場なんですが!
ちょこっと戦って終了。
ツェペリさんに倒されるタルカスってのは見物でしたが
ブラフォードはいつ倒されたのか謎。

そーして、
いつのまにかジョジョは鎖につながれ、
それを助けにきたツェペリさんとディオの一騎打ち
戦いながらトンペティの予言を思い出し
なななんと!原作ではダイアーさんがやった
「波紋入りのバラ」をツェペリさんがディオの目に刺す
という流れに!これにより怒り狂うディオが
ここで気化冷凍法のよりツェペリさんを原作通りに虐殺。
そして、ツェペリさん最後のシーン
究極の波紋法、深仙脈疾走!
んが、この後ツェペリさんの髪は白くならず
そもそも時間もないのでさっさと終わります。

北斗の拳の如く
上半身裸のままで最終戦となった映画版。
時間がありませんからさささっと終わります。
原作ではグローブを燃やして気化冷凍法対策にしたんですが
上半身裸なので、、どうしたかと言えば
ツェペリさんの意志を継いだパワーでディオをKO。
もの凄い波紋疾走音で分かりづらいですが
有名な台詞
震えるぞ♡や刻むぞビート
サンライトオーバードライブなどが最後の最後で初お目見え(笑)

時間がないのでジョジョとエリナは
もう船上。ちょろっと話すともうワンチェンが!(笑)
追っかけると液体入りのガラスの入れ物に入ったディオの首。
原作通りの流れではあれど
やっぱり台詞が少な過ぎですね。
「残酷なる勇気!」ぐらいは入れてほしいなと思っていたら
、、、、そもそも一緒に逃げるはずの赤ん坊がでてきません。
そして、あっという間に棺桶も海の底に沈むので
そのあとエレナがどうなったか分かりませんが
不気味に「DIO」印が入った棺桶だけが海の底にいる。
というラスト。

やはり1時間40分にまとめるのですから無理が生じます。
ですが、ここまで別物の様に描いた
スタッフに敬意を表したい!そんな気分です。
ただ、わしがだいっ嫌いな第三部のアニメ
あれが無駄に筋肉ばっかりなのに対し
それよりも凄かった第一部が普通の筋肉による体躯で
描かれているのでそれだけでも新鮮です(現代っ子受けってことだろうけれども)
エンディングのSOUL'd OUTの曲もHIP HOPながら
なかなかよかったです(かわんけど)
なにはともあれいいかげん出そうよ。
第一部のサントラ!(game&movie)
スポンサーサイト



Comment: 4   Trackback: 0

03 03 ,2007  Edit


Back to top



Trackbacks

Comments

昨日卒業シキーノ、送辞ヨミーノ、会長答辞ーノ、号泣シーノ、トツギーノ。
会長も言ってました。
おつかれさまです!!!

答辞で一緒に映画行けなかったんですよ(笑)
貴様、観ているな!!URRRRRYYYYYYY!!

ってな感じで見てきましたか^^笑

本当、サプライズの連続でしたわこの映画。。。

でも、この映画の出来は最高です。

僕はこの映画を製作した監督やスタッフの皆さんに敬意を表する!!

ところで11巻ですが・・・これもサプライズの連続です。。。

LESSON4だ「敬意を払え!!」

ってな感じです。。。

おっと、もうこんな時間か・・・・

スピードワゴンはクールに去るぜ。。。
ネットでは散々らしい
第一部ゲーム&ムービー。

原作のあの絵を再現なんて無理無理!
やるからにはどこをどうがんばるか?
なんだよね。
ゲームは紙芝居風でよかったし
映画もまとまってた。
それは今の人間にむけて、
今の少年ジャンプを読んでいる
少年少女達へのメッセージだと思う。
ツェペリさんの言う「勇気」の話しを
みんな読んで欲しいね。
誤ったイギリス感、紳士感でもね。

>SBR
前にもここで書いたかもだけど
襲い掛かるサウンドマンの絵に
久々心奪われたよ。
荒木ファンでほんとによかったと

そして、相変わらず実際に手に汗を
かかせてくれる、、
これだけ長年書いているのに
すごいね。

ちなみにホットパンツは
お前どこまで怪我を治せんのよ??
ってならなかった?

Leave a Comment

Back to top