fc2ブログ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
06

電気男

粋でいなせで艶っぽい(嘘)


Category: 趣味   Tags: ---

パプリカ

昨日、SONYのzero3もどきなやつが
mixiで紹介されていて
mixi独自のオレンジ色彩での宣伝はちょと購買意欲なくしちゃうよ
とか
映画でも観に行こうかと思います。
なーんて内容の日記が更新されていない事実を
さっき知ったテルアキです、こんにちは。
んで、ほんとに観に行きました。
「パプリカ」
感想は一言済みます、、

脳みそ洗われました~

なんか客席の後ろからじゃぶじゃぶ洗われた、そんな感じです。
分かりやすいきっかけ、
流れるテクノ、
小難しい長ゼリ、
、、、、、目をつぶると、、
千葉敦子(林原めぐみ)と小山内守雄(山寺宏一)、、、ビバップだー、、
いやいや、そんなわし声優スキーキャラではないので置いといて
わしがマッドハウス好きな理由が一発でばれそうな三要素ではありますが、、

話の流れは相変わらず、というか何から何まで
妄想代理人じゃんよ、と。
やっぱり「千年女優」やら「東京ゴッドファーザーズ」みたいな
映画ではもちっと娯楽っぽいものをやってほしいですね。
あと今敏監督は「映画」そのものというものが好きなんだろうな、と。
次は実写撮っていてはどうでしょう?
あーちなみにこの映画の背景、もの凄く実写の様です。
繰り返される映像がそれとなくテクノとリンクし
トリップするっていうのはなんとも
居心地よく、慣れ親しんだものなので
映画観ながらにんまりしていました。

帰り道、欲しい本がクエストやリバーの本屋で見つからず
ぱっと伊勢丹を思い出しチャリで久々に商店街つっきったんですが
もの凄くいい本屋になってましたね。
あそこ潰れちゃいけませんって感じです。
いい品揃え、
人の量、
店の作り、なかなかグーでした。また今度行こうかと。
なんか迷い込んだみたいで面白げです。(絵本コーナーとか)


←to be continued

BGM:「パレード~Parade」/"Paprika" Original Soundtrack
脳年齢25才
スポンサーサイト



Comment: 2   Trackback: 0

01 26 ,2007  Edit


Back to top



Trackbacks

Comments

喜久屋
あの奥のゾーンはちょっとオモロイよね。

コミックスブースの分け方は万引き対策の他「一般客から離そう」という意図も見える気がするが。
>万引き対策
あー感じた!(笑)
でもクラフト関係の奥で
画材?文具?やらもあるから驚いた。

Leave a Comment

Back to top