fc2ブログ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
12

電気男

粋でいなせで艶っぽい(嘘)


Category: 趣味   Tags: ---

ルーティンへの説明かねておさらい

つーかいつもの様に林檎通信です。

さてではルーティンやまだiPod持っていない人達が
ユーザーになればこれ幸いな感じで書いてきます。
あ、その前に
ルーティン覚えてるかな?
ルーティンからもらったサイババの写真
まだ部屋に飾ってるよ。
saibaba.jpg


さてさて、では改めて説明しますが
まず第一に自分はどれだけ音楽聞くか?
年間どれだけCDを買うか・借りるか・DLするか で
どんなタイプのMP3プレイヤー(iPodなどのこと)
購入するかになってくるんですが
iPodの種類別に比べていくと、、、

http://www.apple.com/jp/ipodshuffle/
まずはiPod shuffle。
1GBなのでだいたい240曲
バッテリーは12時間
shuffleというだけあって入れた曲がシャッフル(ランダム)で
再生されます。このことに対するクレームが第一世代の、
つまりチューイングガム型だったiPod shuffleからありましたが
「アニソンの後にクラシックがかかって集中できない」など
じゃあ統一すりゃあいいじゃんor入れなきゃいいじゃん
って話で、何のために購入に至ったのか意味不明な時代の流行~(鼻ちょうちん風)
さて、このshuffleの一番のメリット/デメリットはやはり
小さい から発生する
:「あ、shuffleじゃん!ちっちぇー!」っ的な目立ち方と
:無くす
という所でしょう。第一世代のiPod nanoから定番となった
「首からiPod下げる」により
みんなからいじられるという宿命を背負います。(注:一時)
そして、もう一つの「無くす」
お酒の席に持って行く、付けたまま聞かずに外出、
付けたまま服をかたずける、、など落とし穴満載です。
触った感じなかなか強力なクリップ力ですが
油断大敵/拾えばラッキーの二重構造。

さて次は
http://www.apple.com/jp/ipodnano/
iPod nanoです。
かわいこぶって言ってるわけじゃなく(もういいってな)
正真正銘の入門品。
そして恐らく一番人気の賞品ではないでしょうか??
そんな感じですね。
唯一、注意すべき点は、
好きな色と目的の容量が一致しているか?です。
2GB、4GB、8GBとあり
nanoのカラーもそれぞれ振り当てられています。
(うる覚えだけど)例えば、2GBのブルーというものはないんです。
それぞれ決まっているので購入時は注意!

んでこのnano
PC/MacのiTunes入れた曲や作成したプレイリストを
そのまま取り込んでくれて
画面見ながら色々な選択ができるんですが(shuffleとの違いはこれくらい)
何より、iPodのカラー液晶誕生時からの売りである
撮った写真取り込み、アルバムジャケット取り込み機能で
家族の写真とかをついでに見れちゃいます。
あとは最近ナイキとタッグを組んですんごい万歩計みたいな役割をしたり
http://www.apple.com/jp/ipodnano/red/

と、いう様な慈善っぽいことやってたりします。
(ちなみにこのredがApple storeのみの販売)
あとはですね、、iPod中、関連商品が一番多いんではないでしょうか。
ケースから何からカスタマイズの自由度はグンバツです。

んで初代からそれとなく長い歴史があるのが、、、、


←to be continued

BGM:「The Box (Part Two)」/In Sides


ついでにiPhone情報を
http://blog.nikkeibp.co.jp/arena/ipod/archives/2007/01/iphone_3.html

http://www.apple.com/jp/ipod/ipod.html
これですね。現在五代目。
ホワイトとブラック。
30GBと80GB。

http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/wa/
RSLID?mco=69C595DB&nplm=MA664J%2FA

変化を求める人にはこれ。目を引きます。
全てこなせます。
音楽、写真、動画、
iTunesのサービス(音楽、Podcast、映画、ゲームのDL)
何もかもで遊び倒したい人にお勧めな一台です。
80GBの方はバッテリーが20時間。
どこ行くにもついて来れます(海外でも)

付属純正イヤホンではなく
今凄く安いので国内外のメーカーで
ヘッドホンやイヤホン、インナー?タイプ、フックタイプなどを一緒に
購入するとMP3ながらも気持ちいい感じで音楽を楽しめます。

iPodに負けず劣らずなんて機種は他にもありますが
総合的にiPodだと思うので(国内のではKENWOODのやついいらしいなど)
こないだ相談を受け、導きだした答えは「携帯で音楽を聞く」でしたが
それもありなんです。(2GBのメモカ使えばそこそこ聞けるって話だし)
ただ、、もちっと面白く音楽と遊べるのはiPodだと思うんですよ


ね。
スポンサーサイト



Comment: 6   Trackback: 1

01 14 ,2007  Edit


Back to top



Trackbacks

iTunesを使っていて、プレイリストを作成した事はありますか?お気に入りの曲だけをまとめて再生できたりして便利ですよね。iPodやiPod nano上でも、そのiTunesのプレイリストのように、お気に入りの曲だけを登録したプレイリストを作成する事ができるのです。

Comments

iPod(80GB)欲しいです(; ;)
しかし如何せん現在のバイト代の二、三ヶ月分も(頑張って一ヶ月)するものを音響のためとは言え買えません・・・

でもただ欲しいからってnanoで我慢するとか嫌なんですよね。テルアキさんみたいにたくさんはもちろん買えませんし。(ぐだぐだ言うとりますが、一応買うために貯金してるんですよ。)

ところでテルアキさんはパソコンの音のデータをどこに保存してますか?
私は訳わからず音を入れ始めて、最初は趣味だったものがだんだん増えすぎてノートパソコンの中にそのまま入れたことを後悔している最中です・・・(PCが重くなりました・・・)
nanoは別に「我慢」とか「経済的」と
いう存在ではないぞよ。
確か8GBのnanoと30GBのiPodは
値段そんなにかわらないんじゃなかったかな?
わしのiPod達は合計しても65GBで
カラー液晶でもないし(笑)

あとね、nanoの中身がいまだにフラッシュメモリーじゃった場合,
芝居で使うならロード時間が短いnanoの方が
断然いいんだよ。

>音のデータ
マクブ君の中。
そのために大容量のブラック買ったんだし
現在50GBぐらい入ってる。
こんなこと言うと誰か様に怒られるが
HDD買いなさい!!
わざわざ書いて頂いてありがとうございます☆
基本的には徒歩、電車、バスも使用しない生活が続いてるので車の中で使用する事が第一目的です。
だったらnanoですかね?


サイババ思い出しました!!懐かしー☆
うちにどのくらいCDあるかとかも
条件だったり、
まーそんな沢山聞いてられない
だとnanoおすすめ
>芝居で使うならロード時間が短いnanoの方が
断然いいんだよ。

なるほど!勘違い失礼しました。
いろいろ考えてみます(><)

さっき自分のPCの音源を調べたら(初めて調べました)約10GBありました。
まだまだですね(笑)
正確に書くと
どのiPodでもパソにつなげば
問題ないけどパソは大きく発光るからNG。

HDDであるノーマルiPodは
その仕組みや音飛び防止機能で最大25分間?
ぐらいしか一気にながせず
急いで曲探したりクロスフェードで
タイミングが狂う場合がある。

nanoはフラッシュメモリーのおかげで
本文にも書いたけどジョギングにも最適。
そして、知り合いのnanoで実験済みの
好きなだけ早送りにもちゃんと対応したよ。

Leave a Comment

Back to top