fc2ブログ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
06

電気男

粋でいなせで艶っぽい(嘘)


Category: 趣味   Tags: ---

調べっちゃった

グリコポッキー公式サイト→
http://pocky.jp/index.html

新垣結衣出演 ポッキーチョコレートCM→
http://pocky.jp/cm/pocky/index.html
流行な顔だな、、、ってところで済まされそうですが、、
別にもう引っぱりません。ブログまでやってるみたいで
コメントがもの凄い事になってますね。

それにしても、、、
http://pocky.jp/event/pocky_pretz/event_popteen.html
同サイト内でいろんな子駆使しているポッキーに守備範囲の広さを思わされた。


さて、もう一つ。発売日は今度のブルブルライブ、
そしてわしのちょいとした仕事の最終日。で・す・が・
amazonでの購入のため発売日からヤリコメンダー(りすぺくつーヤリコマンダー)
で、かなり気を逸らしていたんですが
つい最近TVCMを見ちゃったので、、、検索してしまいました→
http://www.bandaigames.channel.or.jp/list/ps2_jojo/index.html

、、、、やりたい

もうダイレクトに言わせていただきます。
この作品とは20年以上の付き合いとはいえ、
同じカタカナ四文字とはいえ(正確には違いますが)
(ブルブル)ライブ中に禁断症状がでたらどなたか思いっきり
殴ってください。この日ばかりはさすがにライブに集中です!


ブリュつかさんへ
昨夜は楽しい夜をありがとうございました。
さて↑のネタついでの説明させていただきます。

「黄金体験(ゴールドエクスペリエンス)」は(元)プリンスからで
ロックバンドや曲名からスタンド名、技名を言い出した第四部当時から
小さい子供が大声で
「レッドホットチリペッパー!!」
「キラークィーン!!」
「キングクリムゾン!!」と叫ぶ様をジョジョを知らない大人達は
なんで知ってるの??
なんでバンド名を急に叫ぶの??
どこ見てんの??
とびっくりしていたもんです。今現在逆にジョジョで知って
そのスタンドの由来となったバンドのアルバムを聞くといったケースも
あったりします。んで
行きつくと(笑)
ジョジョには出て来ていないバンドで遊んだりしだし
「オレンジペコー!」とか「氣士団!」とどあほうな方向へと暴走します


超ミニマムな例えをすると
米様が「ヘブンアップロアー!」と叫んで
かっこいいポーズをとるみたいなのがかなりいい感じで発酵した
ジョジョファンですね。

最後に→
http://www.ubook.co.jp/shop/goods/goods.asp?goods=180160
発売日に注目!


←to be continued

BGM:「ゴールド・エクスペリエンス・レクイエム」
/ジョジョの奇妙な冒険【黄金の旋風】
スポンサーサイト



Comment: 5   Trackback: 0

10 19 ,2006  Edit


Back to top



Trackbacks

Comments

お前のスタンドは「向井徳次郎」だよ。

「どくろべぇーッ!!」
     (>Д<*).゚


>ぱんださん
ta姐のハズバンドは見た目が似てるな~
と思っていましたがこないだまでやってた
お芝居に見た目が全然似てないけど
しゃべり方と声がそっくりな人がいて
彼がしゃべっている時目をつぶると
「あの歌の故郷を訪ねて」状態でした。

>朋ちゃん
お、早速、、、、、
いずれ皆で盛り上がりたいですね、、


ジョジョで
先日はありがとうございました。では今晩「ムーシャン」にて「米立ち」にて「ヘヴン・アプロアーッ!」を炸裂させて当然連打で「ね!なっ!ね!なっ!ね!なっ!ね!なっ!ね!なっ!ね!なっ!ね!なっ!ね!なっ!ね!なっ!ね!なっ!ね!なっ!ね!なっ!ね!なっ!ね!なっ!ね!なっ!ね!なっ!ね!なっ!ね!なっ!ね!なっ!ね!なっ!ね!なっ!ね!なっ!ね!なっ!ね!なっ!ね!なっ!ね!なっ!ね!なっ!ね!なっ!ね!なっ!ね!なっ!ね!なっ!ね!なっ!ね!なっ!ね!なっ!ね!なっ!ね!なっ!ね!なっ!ね!なっ!ね!なっ!ね!なっ!ね!なっ!ね!なっ!ね!なっ!ね!なっ!ね!なっ!ね!なっ!ね!なっ!ね!なっ!ね!なっ!」っとコメントで見ると荒らしでしかない雰囲気で「スタンド」を発動させてみます。何気に会長から影響を受けている37歳。。。秋。。。
ブリュつかさん


、、、、、、、、、、感動ですよ。

ありがとうございます。
わしも何か教えますよ(笑)

Leave a Comment

Back to top