没 緒川たまき

かなりビツクリしました。

おや??もう謹慎とけたんですか?ここんとここの番組でよく見ますが
この番組から再出発ですか?
もう未成年をお酒の席に誘っちゃだめですよ。
さて
昨晩ふらっと起きたら「のだめカンタービレ」がやっていた。
見て思った事言えば
「BGMがclassicalなSMドラマ」でした。
でも若者のクラッシック離れがこれで少しは解消されるんでは?
と思います。
朝の連続ドラマ小説「純情きらり」は戦争の中を駆け抜けたJAZZ
そして、そのピアノ
のだめは音大ではり倒されながらピアノ
同じ国のお話とは思えません。時代は常に激動ですね。
初めてのだめの意味がわかり(もう忘れたけど)
おたんこなナース同様
確かにこれはうけるドラマだと思いました。
やはりバカ女って身近にいるといらいらしますが
こうやって見せ物になるとおもろいですよね。
その立ち位置がポイントとなるので
「笑える」んです。「笑われる」ではないんです。
同じドジッ子でも「萌え」がないといかんジャンルとはまた違う
面白さがあると思う。
あのJAZZやるべの女優さん、チュー顔は練習したんだろうな、、
ドラマ終盤
竹中直人扮するへんてこ外人が
ポラロイドでパンチラ写真(間違い)
普通のカメラで撮った落ちこぼれ?生徒の写真を広げた時
vodafone改め、softbankで今や流行語の
予想ガイ、野口五郎が出演しているCMと同じBGMでしたね。
いろんな場所で予想外曲となるのだろうなと思いました(わしはやんない)
あとはベストジーニスト賞が倖田來未だったように
軽部さんよりふさわしい人は沢山いたんじゃないの?
なんですが、まぁまだ始まったばかりだし
これから、、ですよね?
←to be continued
BGM:「Symphonic Nr.7 A-dur op.92 3. Presto」
/Böhm・Beethoven 9 SYMPHONIEN あと下のトラバ2つはなんなんだ??
スポンサーサイト