fc2ブログ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
03

電気男

粋でいなせで艶っぽい(嘘)


Category: 趣味   Tags: ---

「中国の海外アニメの規制とアニメ産業」


http://gilcrows.blog17.fc2.com/blog-entry-798.html

かなりの人気を誇っているらしい中国で放送されている日本アニメ。
イベントではグッズが売れ
視聴率もよいそうで
日本同様にテレビにかじりついている。

このニュースを見て
:そもそもどういう経緯でゴールデンに日本のアニメをもってきたのだろう。
(視聴率がいいからってだけの理由なんだろうか)
:ゴールデンタイムに放送されているアニメはみな原作があり、
チャイナキッズはそれぞれの漫画は読まないんだろうか?
:テニスの王子様をNo.1にもってくるあたりまだまだなだ(何が?)

放送されるアニメがなんであれ
宝物ですとドラえもんのおもちゃを出した子供の目はいい輝きをしていた。
別に日本のアニメはすげいだろ?といいたいわけではない。
(日本のアニメ好きって最近そういう目してる?)

日本でゴールデンタイムに他国のアニメを放送した事あるんだろうか?
X-MEN?(え、違う?)あ、バットマン!
あと今やっているチャングムは日本製?
おいおい日本負けてるじゃんよ!?とか
ネットで盛り上がったとしても政府が動く事はないだろう。
中国の国会でまじめにアニメについて話し合ったのだろうか?
(いや、おそらくわしが想像している内容ではないだろうが、ククク、、)

とりあえず中国キッズは
「いろいろなアニメ見れてラッキー!」って考える方向で。


←to be continued

BGM:「Tong Poo」/Made In China

ベースは
クレヨンしちゃんやちびまるこちゃんかもしれないが

画風が思いっきりアメリカンなのと

最後の最後で司会者がかんだことにちょとうけました。
スポンサーサイト



Comment: 5   Trackback: 0

09 16 ,2006  Edit


Back to top



Trackbacks

Comments

☆をダブルクリックすると、かめはめ波でますよ。

    ○ ,                   ○>
   / ̄' ☆                   )  
  / >                    /

中学の時は結構アニメ映画観ていて(この頃からフランス映画やカンヌ映画もかなり観ていた)、「カムイの剣」とか「バンパンヤー・ハンター・D」とか、あと、「・・・ミュウ(忘れた)」とか。中途半端な流行り洋画を観るよりは全然いいし、日本のアニメって、世界に通用するよなー、って感心してました。はっきり言って、「オタク」というより、「文化人」とまではいかなくともそれに近いものとは認識して欲しい、と思うのはいけない事だろうか。
えっ? 話がズレてる? ごめんくさい!
↑コーダクミと聞いてクリックしたら「一本道」でした。。。げふー
バーバーパパ..
トム&ジェリー..
ビーバス&バッドヘッド..
シンプソンズ..
ピンクパンサー..

良く見てたなぁ(艸∀`
でも
ゴールデンじゃナカッタょーな..
>ぱんださん
パソ機種によっては、、
てゆーか自爆みたいになるときもあるんですね(笑)

>金さん
ハンターD!懐かしいですね~。
わしが幼い頃、テレビが一台しかなくて
時代劇や刑事もの、ニュースとかが優先だったので
小~中一時代はあんま話についてけなくて
アニメどころかバラエティ番組もアウトでした。
唯一ビデオに録って毎週ほんとにわくわくしながら
見てたのが「みなさんのおかげです」だったんですよね、、、、あーアニメじゃないですね。
ごめんなさい

>ブリュつかさん
なんで一本道自体を知ってるんですか??(笑)
そんなつかさんにおすすめなPodcastを前回の日記にのっけてますよ!

>朋ちゃん
ニョホ。
意外に日本にも見えない規制があったかも
しれませんね、、、
それにしてもどれも面白い作品でしたね~
特にトムジェリ、、、

Leave a Comment

Back to top