fc2ブログ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
12

電気男

粋でいなせで艶っぽい(嘘)


Category: 趣味   Tags: ---

JOJO4

うっかり(肉)彦六先生とこのブログで大好きな「JOJOの奇妙な冒険」について語ってました。
いや~やっと身近な人間が読んで感想書いてくれて嬉しいですね。(作者かわしは)
わしが書いても「100%面白いから読まなきゃ呪われます」って感じにしかなりませんし。
読む前から内容わかってしまうというテレフォン日記なってしまいますからねぇ、、
よかったよかった。もっともっとみんなに読んでもらいたいですね。
問題なのは量と画風。100巻近くありますからね~でも部ごとに読めば意外に短いし、、
絵もちょっと我慢すれば(特に一、二部)面白くなってくるんですが、、、

ちなみにJOJO4。第四部「ダイヤモンドは砕けない」でみなと盛り上がりましてリアルタイムでは
わしが中学時代。中二~中三からスタートし、その後高校時代はジャンプから離れていたので
後半はコミック待ち。前回の第三部で全国区な人気を得たJOJOがマガジンや同ジャンプ
の他の漫画に影響されてか「ヤンキー色」全開になり、こち亀の様な一話完結タイプとなって
わしはだまって見守る形をとったはいいがそこは人気漫画、表紙を飾る事多々で、
サンデーの「今日から俺は」を軽く凌駕した主役のルックスは
中学、高校にいたリアルヤンキーがかわいく見えてくるほどで、正直少年ジャンプを
買いづらい状況になってました。(今謝ってもしょうがないが中学2、3年は
担任じゃなかったんだだし、時効だよね?→あっしー。でも学校でジャンプ読んでごめんなさい。)
小学校高学年時「ろくでなしブルース」にクラスで規制がかかったりしてましたが、、、
JOJOは全く怒られませんでしたね。ある種ヤンキー漫画な上、死人がでていた漫画だったのに。

第三部と違ってでて来る敵全員が笑えるところが凄いところでした。
「心に南京錠」「写真と全然違う人形遣い」「じゃんけん小僧」「宇宙人」
街中という設定がそこまで強くない絆を生み、口論は勿論のこと
「団結」よりも「協力」に近い。なんというかそこまでベタベタしない
関係が隣人というものをうまく描いていたと思うんですよ。


長くなりそうなのでてきとーにわしが第四部で痺れたところをピクアプ!
:承太郎のスタープラチナ ザ ワールド&ジョセフのハーミットパープル初披露シーン。
前者は第二話。「実に十年ぶりに0.5秒だけ時をとめられたぜ、、」
(主人公東方杖助がもてもてだったのはなぜかここだけ)
後者は第何話だ?「やばいものを拾ったっス」のその①。
透明な赤ちゃんを犬から助けるためにボケ気味だったジョセフの目が
第二部、第三部の輝きになった瞬間で、犬を払う時はもうもとの爺だったんです。
どちらも読んでるわしまで漫画と同じ歳月が流れてて
「久々だゼェー」って感じがしました。

:「ハイウェイ・スター」の序盤トンネルでの殺人シーン。
あれなんだったんだ?ってことが多い漫画JOJO。
手を切っていたから吉良と思うんだけどやり口が原始的。
ハイウェイ・スターの正体はものすごい女好き。謎なんですよ。
でも惹かれるんですよね。

:「エニグマは謎だ!」のエニグマが相手を紙にする過程。
絵が一番JOJO好きの割合を占めているのでこういうやり口は大好き。
でもエニグマ本人が本になるあのオチはやりすぎだと思った。

:最終話「さよなら杜王町ー黄金の心」にて
ジョセフがMDを聞くシーン。
第三部ではカセット、第四部ではMDとちゃんと進化していてしかも
ちゃんとソニー製品。(彼は日本が嫌い、しかし日本製は好き。特にソニー)

と言った感じで後半へ続く!


←to be continued

BGM:「ゴールド・エクスペリエンス・レクイエム」
/ ジョジョの奇妙な冒険【黄金の旋風】Original SoundTrack


後半はネタ・ツッコミ編。
cd.jpg

こずかいを稼ぐために同級生の未起隆をサイコロに変えて
露伴とちんちろ勝負、そのオチにて。
自ら指を傷つけた露伴。その指を「ビシッ!」という効果音で治す
仗助。ここまでスタンドにギャグをやらせるのかと感動したシーン。

detenjyan.jpg

吉良の父親の能力にはまっているはずのシーンで
仗助の足が部屋から出ているシーン。
結局「写真の中に入れる能力」ではることはわかるがスタンドが
でてこなかった吉良父。(幽霊だから存在自体がスタンドなのか)

jituha.jpg

川尻浩作になって間もない時、このコマに実はいた彼。
もう一度読み直すとでてくる面白さ。

jk.jpg

「ねぇってばぁ~~」
荒木飛呂彦の真骨頂である。たまりません。キモい、でも読んじゃうみたいな。

kaji.jpg

スタンド「チープ・トリック」が露伴の背中にくっついて悪さをしだした序盤シーン。
ピザ屋、すし屋、中華料理、米屋とあらゆる出前を呼び露伴の背中を
みせようとしたところで、その中にいた消防団員が「火事はどこです?火事は?」
というのに対し露伴の「知らないよ!家政婦案内所へ行け!」という会話。
どう見ても消防団員なのにその返答。そしてすぐに「承太郎のところへ」となるのだが
なんとスタンドが「それ家事ね」とつっこんでいる。
さすがである。

あとは平均身長が一応150cmを越えているはずの
康一君、間田、玉美のちっちゃさ。
どうみても仗助・承太郎の四分の一。玉美はたった二、三話のうちに
どんどん低くなり康一君と変わらなくなる。

それと重ちー、彩。この二人がそれぞれ登場した次の話で
吉良にやられている。
この辺に荒木の漫画のテンポ感をかんじた。

以上か。いやまだまだ足りないからこんぐらいにしといたろってところですね。

最後に彦六さんとこでうっかり(肉)の発言
「広すぎてサザエさんチック(特に3部)。」というのは
hasematijojo.jpg

このこと?

kujo.jpg

おしい、だが響はいいね。
スポンサーサイト



Comment: 9   Trackback: 0

04 03 ,2006  Edit


Back to top



Trackbacks

Comments











そんなアナタたちにはこんなサイト我オススメ!知ってるかな?
http://kajipon.sakura.ne.jp/jojo.htm
だってまだみんなまだまだ
全部(まさに文字どうり全部)を読んでないし
>もねさん
このページにしたままだったので
書き込みしたのがわからずでした。

勿論知ってます。
渋谷jojo立ちは伝説です。
4部はやっぱ 吉良の爪コレクションだな。誰も止められない! とか日記に書いてたやつw
私もJOJO全部持ってますー!
面白いですよね☆
あの手抜きのなさが素晴らしいです。
うちの学校の生徒会長もかなりの「JOJO」好きでJOJOのこと「ホホ」とかゆうたら真剣に突っかかってくる。。。んでウザいから「バオー来訪者」をリアルタイムで読んでたって言ったら「師匠」づけで呼ばれるようになった。。。俺は偉くないのに。。尚更ウザくなった。
ペネ(よし)
>asherさん
爪をかむ繋がりであそこはわしも共感した。
「殺人犯の家」。時代を感じるね、
いまやヒャクパーいじられるよな。

>さゆりさん
おーさゆり(映画どうりあえてよびすて)いらっしゃい。

>JOJO全部
そらすごい!さゆりもここでいつでも語りなさい。何部がお好き?
てかJOJO以外もいける口?

さすが我がブログ。
中途半端JOJO読者がコメントしないな。
およよ!?
また開きっぱなしのままでした。

>ブリュつかさん
JOJO信者はみな、ねちっこいですよ。
切れたりなついたり大変です。

Leave a Comment

Back to top