fc2ブログ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
03

電気男

粋でいなせで艶っぽい(嘘)


Category: 日記   Tags: ---

新北九州空港

ちょとした暖かさに
冬の間、バイクをかなーりほったらかしにしていたこともあってか
行ってまいりました。

知り合いの言った
「いつまで新なのか?」という疑問は
道中の標識がすでに「北九州空港」なので
あーいつ飽きても大丈夫だ。と安心しましたが
うちから途中まで新旧同じ道じゃんじゃんと。
標識に表示されている距離で見極めないといけない感じで
まだ旧北九州空港がなくなってないと思っている
北九っ子さんは惑わされること必須です。

さて感想ですが
いい感じですよ~。何気なしに行ってもいい感じ。
今度昼間に行ってみますがなかなかいいところ。
あれで近所にまたいろいろと(室内)遊び場できたら最高ですね。
トヨタさんか日産さん、お願いします。(トヨタ館とか作って)
個人的に楽しみにしていたものの一つが橋。
流石橋大好きっ子が頭はる市ですからかっこいい橋でしたね。
都心の匂いがしてきますよ。(イメージ)
二キロちょいですがタイムマシンに乗った気分になります。(無論方向は未来)

さてでは写真アプしたのでごらんあれ。


←to be continued

BGM:「Bokura No Mazinger Z (Black Version)」/Cruising Attitude

hannounasi.jpg

駐輪場設備にちょっと感心。
しかしこいつ全然鍵かかってくれず、
料金精算機のどこにも料金システムが説明していません。
しばらくはただってことなんでしょうけど、、、、
busstop.jpg

駐輪場から空港までの道のり。ここで言っちゃいますが
ものすごくさわやかな空港です。落ち着きます。(いつまでもつやら)
maman.jpg

入り口すぐ左にいました彼女です!
楽しみにしていたものの二つ目、メーテルです。
かなり頭いいですよ。いろんな質問できちゃうんですが
となりに生身の受付嬢がいたのでブログネタになるようなことはできませんでした。
モニターにタッチパネルでさっさと会話もできるし
かつ舌に自信がない人でも大丈夫なくらいマイクで会話可能。
ちなみにずーーーーっと爺がニヤニヤしながらつったって
この写真とって帰りまた前を通ったらまだいやがりました。キー
松本零士絡みだとあのピカピカしたコンビが遊びに来てくれたらなと顔がにやつく。
kat.jpg

こんなところにも魔の手が、、、、、、、
jal.jpg

sf.jpg

上がJAL。下がスターフライヤー。
同じ距離ぐらいからの激写ですが、、ちっちゃい。
誰かが言っていた「鯨」がほんとお似合い。
roadtoasiyu02.jpg

roadtoasiyu.jpg

朗報です。ただいまオープン記念で展望台に無料で入場できます。
(ちなみに大人100円/小人50円)
どこぞの紫川マニアック館の様に中途半端にお金とって客来ず
結局無料ってなオチにならないようにしてもらいたいですが
いつまで無料?

asiyu.jpg

asiyu02.jpg

さて(問題の)足湯。大ぼけこいてPM7:00に到着してしまい
PM6:00までなので浸かれませんでした。
もうすでに終了していて、まるで漫画「グラップラーバキ」の
烈 海王戦を前に主人公のバキがイメージトレーニングで勝利した
駐車場の様に足跡散乱したましたがやっぱり屋根ないのはどーなのよ?ってところでですね。
あと7、8枚目(番目)の写真は足湯のある(北?南?)展望台への通路なんですが
レストランが隣接してて(ガラス一枚の向こうに団らん)ここ通るたびさらしもんなんです。
わしみたいなのがカメラ撮影しながら歩行はかるーくテロリスト。
反対側の展望台前に喫煙場があるんですがそこの部屋の大きさが
ちょうど博物館の霊長目霊長類「人(喫煙時)」って感じになってて吸わない人も必見です。
北九州に帰ってくるあるいはやってくる方ぜひ飛行機で。
ふぃーるぐっどです、OK牧場!

バス料金。八幡方面から700円でいけて
三萩野から600円にはいまだ納得できないが、、、、、


スポンサーサイト



Comment: 2   Trackback: 0

03 22 ,2006  Edit


Back to top



Trackbacks

Comments

じゃあ来月かえってくるときに使うかもなの。。
なかなかなもんですよ。
ちょい芸能人気分やも

Leave a Comment

Back to top