fc2ブログ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
06

電気男

粋でいなせで艶っぽい(嘘)


Category: 趣味   Tags: ---

林檎通信

さて、では初代iPodをいじっていこうと思います。

現行機(うちの第4世代)と比べ機能面では
:液晶ライトがC.I./C.O.(カットイン/カットアウト)で点灯。
そもそもがオレンジがかった明かりで現行の青っぽさなし。
:おまけゲームがアルカノイド(ブロックくずし)しかなく
イントロゲーム、ソリティア、大砲でヘリを打ち落とす謎のシューティングゲームなし。
:クリックホールがじかに回る(驚愕度50)
つい癖でそのクリックホールを押しているわし(驚愕度80)
:パソ→スピーカーに問題はないがパソ→イヤホン時
スーーーーーーーーーーーーーーーー
と、ピアノのアルバム収録中の様な音が延々する。音質がAACではないん
でしょうか、、MP3なのやも。
:実は素材がnanoと一緒、透明なボディ。以前iPodクラシックスだして!
と書きましたが以外にAPPLEはこの願いをかなえていたのかもしれません。
まぁ「ただ出すんじゃ面白くないでしょ?」なんでしょうが。

さてでは実際のメカはというと
ipodgranpa02.jpg

Dockコネクタではないので左から
FireWire ポート、ヘッドフォンポート、ホールド。

FireWire ポート>
うちのパソに、このさきっぽは連結不可。付属の
FireWireアダプタ(6ピン-4ピン変換アダプタ)を使用。
な・の・で(ハート)別々それぞれつなげられ
g1ipod.jpg

ダブル表示!!流石に2台同時再生は無理でした。
かわいいかわいい初代。しかし2枚の写真の間には軽く問題があったんです。


←TO BE CONTINUED

BGM:「True Faith (Shep Pettibone Remix)」/The Rest Of New Order

まず、iTunes起動時に差し込んでもうんともすうんともいわない。

なぜか?

調べてみると対Windows用ミュージックソフト
「MUSICMATCH Jukebox」インストせよ申す。のでささっとイン。
いろいろ手間はかかったもののソフト立ち上げて、、の最中に、、
さすが中古、前の持ち主の内容(曲)が残っておりしかも
フォーマットはWindows。

なぜiTunesに反応しないのか?

ソフト立ち上がりiPod接続、iTunesも立ち上げるとこちらにも表示される。
あげく、勝手に更新し証拠隠滅。前の持ち主様の個人情報は守られました。
なので「MUSICMATCH Jukebox」をひょいっとアンインストール。

なぜそこまでやった途端iTunesとつながったのか??

「MUSICMATCH Jukebox」
↑これがまたとんでもなく使いずらいやつでした。iTunesになって本当によかったと思います。
あと確か結構値段(定価)高めだったApple iPod Remoteが一緒に付いてきたので
他の(兄弟達)にも使えるかもと思ったら
古いタイプのヘッドフォンジャックだったので使えずじまい。へコー。
(iPod=Apple iPod Remote=イヤフォン。つまり途中のリモコンこと)

最大の謎>
パソコンにiPodつなぐと再生、編集、充電までやってくれるんです。が、
iPod兄(40GB)→再生/停止どっちにしてもかなりゆっくりではあれバッテリーが減っていく。
パソにさすだけでバッテリーが80%になる(実はこんなことがあってた)

初代iPod→パソにさしたままだとあっという間に電池切れの表示。
しかし電源アダプタで充電し直すと即座に満タン。謎。

どちらにせよ電源アダプタ必須なわけで、
最近のiPodにはこれついてないわけですが大丈夫なんでしょうか?

やっぱり一番優秀だったのは弟でしたね。




スポンサーサイト



Comment: 0   Trackback: 1

10 27 ,2005  Edit


Back to top



Trackbacks

Comments

Leave a Comment

Back to top