今週のブリーチ
漫画版とテレビ版できるだけ追っかけてここに感想を書き、とりあえず
次に本誌に更木剣八が登場するまではあきないようにしよう運動発動。
と思うようになった。(打倒mabaro)
ジャンプ(本誌):朽木ルキア共々ちゃんと制服で現れた尸魂界からの
選抜隊。キャラのいじられ方、選抜理由はほんとブリーチの王道的ボケで
の進行。見た目があーだからいいが尸魂界では酒飲んでた人やらが制服
着てきてまでこなきゃならんとこなのだろうか、、?
そもそも主人公の髪がオレンジだからいいのだが、
阿散井恋次→赤
松本乱菊→金髪
日番谷冬獅郎→白髪(銀髪か?)
綾瀬川弓親→黒?ってかその前にその眉毛。
斑目一角は木刀所持と明らかに目立ちすぎな中、松本乱菊の巨乳ネタと
一角のハゲというベッタベタなところいじった所でさっさと下校
(これからってことですよね?メンバーチェンジとかはあるのかな?)
その後は日番谷冬獅郎による現状説明なんですがそれは置いといて、、
でてくるだけで全員びびっていた隊長格となぜみながみなタメ口なんですか?
日番谷冬獅郎「てめぇら尸魂界帰ったら覚えとけよ!」ってことは
一護の世界では本当の子供と化すのだろうか。
あとなぜ一護の家族は朽木ルキアを覚えていないのか?
娘らはともかく親父!もう正体やらなんやらばれたのにそのリアクションはなんだ!?
話を戻し、日番谷冬獅郎の説明によれば
大虚にもランクがあり(三段階)一番上のランクがもし10体以上いた場合尸魂界は終わり。
とのことらしいが、、やっぱりジャンプだ!と思いましたね~。
特にまだあまり登場していない大虚をもう三つにわけるのか!とか
「一番上のランクは隊長以上」って、、なんでいままで尸魂界は無事だったんだ?と思いました。
(一番隊隊長の山本元柳斎重國がやられる日も近いのか。ひひ)
ラストのページで藍染惣右介の「同胞20体」発言、、もうばらすのかよ!以上に
なんか中途半端な数だな、おい。って方が強かったんです。何体でもいいけど
尸魂界編同様、上位ランクとだけ戦うのか!?みたいな流れですよね。
いやほんと、上位ランカー以外の戦いをもっとみたいんですよ。
コミック1~3巻をまだ読んでいないから初期面子が謎のまま
(ゴン?あのライオンのぬいぐるみとか)なので今度読んでもうちょっと勉強しときます。
今週号の「ワンピース」、「ナルト」のそれぞれ一台詞にコンビニで大笑いした。(負けるなブリーチ!)
←TO BE CONTINUED
BGM:「陪ろ破 唐楽 舞楽」/陰陽師
ついでにこの宣伝も読んでください。 アニメ:
ゴールデン進出!なのに
主人公がほとんど出てこないってのもなかなかなもんです。
でもね、、
更木剣八が大活躍する話だったんですよ!むひょ
隊長格の東仙要、狛村左陣を張り倒すんです!むひょひょ
もうこの話しかしません。朽木白哉、阿散井恋次ファンのみなさん
いたらごめんなさい。ネタにもあがりませんから。
隊長達って思うんですが時々会話が成立してませんよね?
強さからか、誇りからか、なぜでしょう?
剣八「こいつは驚いたな。そういうつらだったのか、その面の下は」
狛村「驚いておるようにはみえぬが?」
剣八「まぁ、外見は戦いに関係ないからな、(以下略)」
狛村「表面的な強さにとらわれ、敵の力の深きを見極められぬのが貴公の弱点だ、更木」
とらわれてないと思うが、、、、んでその後
狛村「わしは東仙の様に優しくは無いぞ、、卍解!」
これはかるーく(卍解までやった)東仙を小馬鹿にしている発言ですよね。
卍解発動後
狛村「さぁ、始めるぞ更木剣八。貴公の好きな殺し合いだ!」
剣八「アッハハハハ、殺し合いか、いいじゃねぇか。そういうことな
ら遠慮なくいくぜー。死んだら化けてもう一回殺しに来い!」
あーなんだやっぱり狸か狐と思ってるんだ剣八、、、
この日記のために調べたんですが狛村隊長は狼だそうです。
わしもいままで狸か狐かなと、思ってました。ごめん狛村。
結局、更木剣八は始解も卍解もできないのに強い。ってことは
いくらこの漫画特有のランク分けしても関係ないってとこに魅力があると思うんです。
殺し合いが大好きでも部下の面倒をみて、東仙要が向かってこれないと
わかると斬りあいに飽きる。わしの考える「死神」や「隊長」イメージ
を描いたようなキャラなんですよね。
早く本誌で尸魂界編以外の更木剣八をみたいもんです。
しっかし、このアニメいろんな曲がかかるね~
次に本誌に更木剣八が登場するまではあきないようにしよう運動発動。
と思うようになった。(打倒mabaro)
ジャンプ(本誌):朽木ルキア共々ちゃんと制服で現れた尸魂界からの
選抜隊。キャラのいじられ方、選抜理由はほんとブリーチの王道的ボケで
の進行。見た目があーだからいいが尸魂界では酒飲んでた人やらが制服
着てきてまでこなきゃならんとこなのだろうか、、?
そもそも主人公の髪がオレンジだからいいのだが、
阿散井恋次→赤
松本乱菊→金髪
日番谷冬獅郎→白髪(銀髪か?)
綾瀬川弓親→黒?ってかその前にその眉毛。
斑目一角は木刀所持と明らかに目立ちすぎな中、松本乱菊の巨乳ネタと
一角のハゲというベッタベタなところいじった所でさっさと下校
(これからってことですよね?メンバーチェンジとかはあるのかな?)
その後は日番谷冬獅郎による現状説明なんですがそれは置いといて、、
でてくるだけで全員びびっていた隊長格となぜみながみなタメ口なんですか?
日番谷冬獅郎「てめぇら尸魂界帰ったら覚えとけよ!」ってことは
一護の世界では本当の子供と化すのだろうか。
あとなぜ一護の家族は朽木ルキアを覚えていないのか?
娘らはともかく親父!もう正体やらなんやらばれたのにそのリアクションはなんだ!?
話を戻し、日番谷冬獅郎の説明によれば
大虚にもランクがあり(三段階)一番上のランクがもし10体以上いた場合尸魂界は終わり。
とのことらしいが、、やっぱりジャンプだ!と思いましたね~。
特にまだあまり登場していない大虚をもう三つにわけるのか!とか
「一番上のランクは隊長以上」って、、なんでいままで尸魂界は無事だったんだ?と思いました。
(一番隊隊長の山本元柳斎重國がやられる日も近いのか。ひひ)
ラストのページで藍染惣右介の「同胞20体」発言、、もうばらすのかよ!以上に
なんか中途半端な数だな、おい。って方が強かったんです。何体でもいいけど
尸魂界編同様、上位ランクとだけ戦うのか!?みたいな流れですよね。
いやほんと、上位ランカー以外の戦いをもっとみたいんですよ。
コミック1~3巻をまだ読んでいないから初期面子が謎のまま
(ゴン?あのライオンのぬいぐるみとか)なので今度読んでもうちょっと勉強しときます。
今週号の「ワンピース」、「ナルト」のそれぞれ一台詞にコンビニで大笑いした。(負けるなブリーチ!)
←TO BE CONTINUED
BGM:「陪ろ破 唐楽 舞楽」/陰陽師
ついでにこの宣伝も読んでください。 アニメ:
ゴールデン進出!なのに
主人公がほとんど出てこないってのもなかなかなもんです。
でもね、、
更木剣八が大活躍する話だったんですよ!むひょ
隊長格の東仙要、狛村左陣を張り倒すんです!むひょひょ
もうこの話しかしません。朽木白哉、阿散井恋次ファンのみなさん
いたらごめんなさい。ネタにもあがりませんから。
隊長達って思うんですが時々会話が成立してませんよね?
強さからか、誇りからか、なぜでしょう?
剣八「こいつは驚いたな。そういうつらだったのか、その面の下は」
狛村「驚いておるようにはみえぬが?」
剣八「まぁ、外見は戦いに関係ないからな、(以下略)」
狛村「表面的な強さにとらわれ、敵の力の深きを見極められぬのが貴公の弱点だ、更木」
とらわれてないと思うが、、、、んでその後
狛村「わしは東仙の様に優しくは無いぞ、、卍解!」
これはかるーく(卍解までやった)東仙を小馬鹿にしている発言ですよね。
卍解発動後
狛村「さぁ、始めるぞ更木剣八。貴公の好きな殺し合いだ!」
剣八「アッハハハハ、殺し合いか、いいじゃねぇか。そういうことな
ら遠慮なくいくぜー。死んだら化けてもう一回殺しに来い!」
あーなんだやっぱり狸か狐と思ってるんだ剣八、、、
この日記のために調べたんですが狛村隊長は狼だそうです。
わしもいままで狸か狐かなと、思ってました。ごめん狛村。
結局、更木剣八は始解も卍解もできないのに強い。ってことは
いくらこの漫画特有のランク分けしても関係ないってとこに魅力があると思うんです。
殺し合いが大好きでも部下の面倒をみて、東仙要が向かってこれないと
わかると斬りあいに飽きる。わしの考える「死神」や「隊長」イメージ
を描いたようなキャラなんですよね。
早く本誌で尸魂界編以外の更木剣八をみたいもんです。
しっかし、このアニメいろんな曲がかかるね~
スポンサーサイト
でも結局まだ1~3巻読んでないんだ?(笑)
学園モノに様変わった時は流石にずっこけた(死語)けどあれ以来花とゆめみたいで真面目に読んでない・・・松本さんジャージでもあれなんやろうか・・・体育とか大変そう・・こぼれ(げふげふっ)・・・!!