fc2ブログ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
05

電気男

粋でいなせで艶っぽい(嘘)


Category: 日記   Tags: ---

とある曲

今年の夏、筑前新宮でイベントこなした時の話。
(気になったわしマニアは7月あたりの日記をクリック)
最後のスタッフ会議が終わり、駅まで歩いていたら同級生(以下:K)から電話。

「今、家族でカラオケに来てる!朝までいるからこない?」
やつの娘はかなりかわいい。久々に会える=即OK。
1時間ちょい後カラオケ店到着。
もてる全ての力を使い変な曲でK家族を笑わす。
深夜2、3時まわり娘はおねむ。そんな時、
「お前こんな曲知ってるか?」とK。
「おい、歌ってやって!」と関白K。
「喉がかれてからじゃないといや」とK妻。
それでも唄ってくれた歌、とあるアニメのEDだったんです。
「知らないの?やったー!(わし)にアニメを教えるなんて」とK夫婦。

こないだカラオケに行きました。
同じ曲を一緒に行った知り合いが唄ってくれました。(たまたま)
この人のもよかった。

それよりも前にそのアニメのCD-BOXをほんと偶然に借りていた。
4枚組なのでゆっくりじっくり聞くためにDisc1,2をひたすらヘビー
ローテーション。その曲まで至ってなかったんです。探してみるとDisc4にありました。
「The Real Folk Blues (Live @Shibuya AX)」読んで字の如くライブテイク。
ありゃりゃ、普通のは無いのか?としばらくほたっていたらDisc3にありました。
えっと、、、なぜに曲名違うのですか?歌詞もなんか違うし。
とりあえず全話みろってことですか?、、そうですか。
でもなかなかいい曲ですね、コレ。覚えよっかな。


←TO BE CONTINUED

BGM:「SEE YOU SPACE COWBOYS NOT FINAL MAX MOUNTAIN ROOT」
/COWBOY BEBOP CD-BOX Original Sound Track Limited Edition

菅野よう子JAZZ。
すっごいJAZZのスタンダードな感じがしました。
JAZZの何が正しくてどう違うのかあまりわかりませんが
聞きやすいし、ノリノリノン(リスペク:You The Rock☆)!

ただDisc4のライブテイク、JAZZのライブじゃ聞いた事が無い
盛り上がり方なのでびっくりしましたね。
手拍子とかアリなんですね。

でもまぁそこに菅野JAZZの真髄があるような気がしました。


スポンサーサイト



Comment: 2   Trackback: 0

09 20 ,2005  Edit


Back to top



Trackbacks

Comments

長い名前・・・w
この名前のキャラ(ジュピター・ジャズの回登場)実は小説マクロスプラスにも出てるんですね~(キャラ造形もほぼまんまw)脚本の人が同じで総監督も一緒だったりと・・・
 やべぇ!トリビア語れるオイラはまだまだカウボーイまっしぐらだな(おい)
 曲を覚えるより先に、本編制覇するんだな


 BGM THE REAL MAN」/COWBOY BEBOP
で、ブチン!(菅野氏がこの曲作ってて嫌んなったからコード引っこ抜いて曲終了。らしいぜ)
 
グレンシア・マルス・エリヤ・郭・エッケナー>
って名前の人物がでてくんのか?
年末あたりのんびり見ようとは思ってるよ。

「THE REAL MAN」(「つけよ)はあのBOXにないけどいい曲?

Leave a Comment

Back to top