来て見てさわって

ものほん、さわってきました。
かなりグーよ、グ-。(りすぺく:スージーQ)
iPod miniに感じた、「液晶ちっちゃすぎてみにくい(読みにくい)」が
なぜかもっと小さいのに全く感じませんでした。でも答えは明確、
カラー液晶だからで、理由と書いてわけは
:書体がいい感じ。お年寄りにもよさげ。
:iPod Photo。Photo故に食いついたのがその写真能力。そしてそこにしか目が行かなかった。
:わしがiPodカラー液晶に慣れていないから(旧型)
この展示品に画像が入ってなかったのは残念でしたが
よほど変な画像入れない限り(集合写真とか)大丈夫でしょう。
んで音はというとフラッシュメモリなめてましたが
なかなかいいもんで、どびっくり!(展示品は中島美嘉ずくしでげんなり)
れいによってイヤフォンヘッドフォンがまた売れそうだけど、、、
操作性:てごてえをあまり感じないところが賛否両論うみそうですが。
いやほんと酒を飲みながらライターいじってる気分ですよ。
もしくはホテルのキーについている部屋番の入ったプレート、
あるいはちょっとしたビスケット。軽さ薄さグンバツです。
男性諸君は握撃ごっこがやれるんじゃなの?てなかんじ。
注意点は操作中に落としそうですね。
あとやっぱり「なくしそう」でしょうね。
あ~~~~~~ほしい!
←TO BE CONTINUED
BGM:「Rydeen」/East Meets East iPod shuffle二台で
「何がかかるかわからない音効芝居」を考えた事があったけど
このnanoあれば同じことができる上、
液晶の存在で次の曲わかるし
その液晶がここまで小さいと光っていてもそんなに目立たないので
むき出しのオペ室などでかなり重宝しそう。
これでオペ室すっきり!?
あとなんか変なことやってるサイト発見 伝。
http://arstechnica.com/reviews/hardware/nano.ars/3
http://www.makezine.com/blog/archive/2005/09/how_to_ipod_nan.html
スポンサーサイト