実は
ちょっと長い文の日記を何度か誤って消してしまい、
「やってらんねー」状態でした。
ケース1:Sleipnirの「閉じる」の隣「すべて閉じる」を押す。
ケース2:PCスロットは書き込み中、働かないと勝手に切断、それをわしが
度忘れ、書き終わり「保存」をクリック→「ページの表示が、、、」
どっちもわしのミスですが、何か?
さてでは死者の書、第一話「モーションキャプチャ」
最近では映画、ちょっと前ならゲームのキャラクターの動きを
実際に人間が動き、その動きを読み取ってポリゴン、CGが同じ動きをする。
動きを読み取る作業が「モーションキャプチャ」
その作業を行う機械が「モーションキャプチャキット」
それがなななんと5万円代!
わしが最初に思った事は「元々いくらよ?」
いや、確かに物は使いよう、かなーりアカルイミライなわけですよ。
お手軽に「CGがショートコント」や「即興ポリゴン芝居」
その人の癖をそのまま再現した「遠隔ライブ」、「CGで役者出演」
なんか舞台絡みばっかりですが、それはそれ。
近年めざましい進化をしている「ロボット」(アシモとか)
にこのデータをプログラミングとかできたりするんだろうか?
アイボの動きをモーションキャプチャ→それをアシモに。
ハードゲイマンの動きをモーションキャプチャ→それをアシモに。
ブレイクダンスの動きをモーションキャプチャ→それをアシモに。(意味なし)
なにはともあれずいぶんと身近になったなと、、
発売されんのは関東周辺でしょうからそんなに身近でもないか。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050813/etc_motioncap.html
http://www.naturalpoint.com/optitrack/
←TO BE CONTINUED
BGM:「Always ready」/Quebra Costas - jazz & beats
「やってらんねー」状態でした。
ケース1:Sleipnirの「閉じる」の隣「すべて閉じる」を押す。
ケース2:PCスロットは書き込み中、働かないと勝手に切断、それをわしが
度忘れ、書き終わり「保存」をクリック→「ページの表示が、、、」
どっちもわしのミスですが、何か?
さてでは死者の書、第一話「モーションキャプチャ」
最近では映画、ちょっと前ならゲームのキャラクターの動きを
実際に人間が動き、その動きを読み取ってポリゴン、CGが同じ動きをする。
動きを読み取る作業が「モーションキャプチャ」
その作業を行う機械が「モーションキャプチャキット」
それがなななんと5万円代!
わしが最初に思った事は「元々いくらよ?」
いや、確かに物は使いよう、かなーりアカルイミライなわけですよ。
お手軽に「CGがショートコント」や「即興ポリゴン芝居」
その人の癖をそのまま再現した「遠隔ライブ」、「CGで役者出演」
なんか舞台絡みばっかりですが、それはそれ。
近年めざましい進化をしている「ロボット」(アシモとか)
にこのデータをプログラミングとかできたりするんだろうか?
アイボの動きをモーションキャプチャ→それをアシモに。
ハードゲイマンの動きをモーションキャプチャ→それをアシモに。
ブレイクダンスの動きをモーションキャプチャ→それをアシモに。(意味なし)
なにはともあれずいぶんと身近になったなと、、
発売されんのは関東周辺でしょうからそんなに身近でもないか。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050813/etc_motioncap.html
http://www.naturalpoint.com/optitrack/
←TO BE CONTINUED
BGM:「Always ready」/Quebra Costas - jazz & beats
スポンサーサイト