幻の伯父さん、あらわる!
http://www.nicotinell.jp/patch/pa_cm.html
ジョジョ。実写化の夜明け。
さて、今朝仕事中にこれまで一度も会った事がない叔父と会いました。
わしが小さい事から
親父「弟はニューヨークで絵を描いている」
と聞かされ続けた叔父が最近音楽をやっていると聞いたのが5,6年前。
ダライ・ラマから名前いただいたらしい。
チベット三味線ひいているらしい。
色々話を聞くだけで直接会った事はない叔父。
今朝初対面なのに一発で誰だかわかりました。
沢山話した。
おじさんもMacユーザーらしい。
NYはからっとしているらしい。
その後、親父(兄)とコーヒーを飲んでいたんですが
なんて言うんでしょうか、
わしには一生味わえないんですが(当然ちゃあ当然)
あの兄弟独特のタイミングで笑う瞬間が
叔父はともかく親父の気持ち悪い事なんの。
親父兄弟、いるこたいても親父の「兄貴面」を見た事が今までない。
親父の兄貴面、、、、いつもそういう感じで人に接したら?とか思いました。
(そうすりゃ病院の方々も手を焼かなかったろうに)
次はもっと音楽の話が聞きたいです。
きっとインディアンの話も盛り上がるだろう。
あ、そういえばテレQで16才上のいとこが
http://tv.yahoo.co.jp/program/161477/?date=20090824&stime=2000&ch=8230
という番組に出演してたけど相変わらずパワフルでした。
なにがし粘土でデザート作ってたんですが上手いね!
何気に電気男ではそのいとこが書いた本をこっそり宣伝してますが
わしより年下の男性と結婚ですか、、、
爺ちゃんが亡くなってもうすぐ三年。
親父がひかれるなどなど何かしらの引力がききだした様な気がします。
あ、ばあちゃんにおじさんの写真でも見せにいこうかな。
←to be continued
BGM:「New York, New York (featuring Deborah Harry)」/Go: The Very Best Of Moby
「叔父をYoutubeでみつける」
こんなフレーズ自体が時代を強烈に感じます。すげい
ジョジョ。実写化の夜明け。
さて、今朝仕事中にこれまで一度も会った事がない叔父と会いました。
わしが小さい事から
親父「弟はニューヨークで絵を描いている」
と聞かされ続けた叔父が最近音楽をやっていると聞いたのが5,6年前。
ダライ・ラマから名前いただいたらしい。
チベット三味線ひいているらしい。
色々話を聞くだけで直接会った事はない叔父。
今朝初対面なのに一発で誰だかわかりました。
沢山話した。
おじさんもMacユーザーらしい。
NYはからっとしているらしい。
その後、親父(兄)とコーヒーを飲んでいたんですが
なんて言うんでしょうか、
わしには一生味わえないんですが(当然ちゃあ当然)
あの兄弟独特のタイミングで笑う瞬間が
叔父はともかく親父の気持ち悪い事なんの。
親父兄弟、いるこたいても親父の「兄貴面」を見た事が今までない。
親父の兄貴面、、、、いつもそういう感じで人に接したら?とか思いました。
(そうすりゃ病院の方々も手を焼かなかったろうに)
次はもっと音楽の話が聞きたいです。
きっとインディアンの話も盛り上がるだろう。
あ、そういえばテレQで16才上のいとこが
http://tv.yahoo.co.jp/program/161477/?date=20090824&stime=2000&ch=8230
という番組に出演してたけど相変わらずパワフルでした。
なにがし粘土でデザート作ってたんですが上手いね!
何気に電気男ではそのいとこが書いた本をこっそり宣伝してますが
わしより年下の男性と結婚ですか、、、
爺ちゃんが亡くなってもうすぐ三年。
親父がひかれるなどなど何かしらの引力がききだした様な気がします。
あ、ばあちゃんにおじさんの写真でも見せにいこうかな。
←to be continued
BGM:「New York, New York (featuring Deborah Harry)」/Go: The Very Best Of Moby
「叔父をYoutubeでみつける」
こんなフレーズ自体が時代を強烈に感じます。すげい
スポンサーサイト
ネイティブアメリカンのことも詳しいのかな?w