Immersion
先週の土曜日、まさかの朝までWiiだったが
次の日である日曜日に練習があったので少々ヒヤヒヤしていた。
まぁ、特に何の不安要素ものないし、起きれたし。んで
しかし、わが街の小倉駅前という名のバス停同様に
全然前に駅無いやんで有名な「南小倉駅前」というバス停の近所で
爺さんがぶっ倒れてて、周辺はチャリンコで練習場へ向かうわしのみ(息切れ)
、、、、、、はぁ、しゃあねーな。
「だーーーーいじょうぶですかー?」
「、、、、、はい」数秒後そこそこ元気な返答。
陸橋の階段、目の前で倒れていた。
「階段で、、転んで、、、」
見ればわかる。
さーてじいさん起こすぞ、と腰に手をかけようとしたら 洋服に血。
どっか怪我したな?と探すと手から出血サービス。
少し会話交わして起こして、じいさん一言「近所の交番に行きます」
病院行け!
そんな酒臭いままだと警察に適当に処理されるぞ。
と、思いながらも、大丈夫かなーとも心配したが練習場前の坂で
そんな想いは消える。
さて、本題「没頭」
みなさん没頭してる時間ありますか?
先日「冬虫夏草」を収集しながらそこから独自の絵を描く人を扱った番組があって
絵をかなり長い時間使って書いている姿が早送りで流れていたんですが
羨ましい。そう思いました。わしも没頭する時間はあります、設けています。
仕事が終わってから昼までです。隣の部屋から二畳新聞を読む甲高い声が聞こえたら
とりあえずインターバルをとりますが、ここで
:音楽の選曲、編集、何かしらの注文をこなす
:ゲームをやり込む。脳トレや常識力を鍛えたり、一人用のゲームなどをクリア
:漫画、雑誌などを読む
など自分の部屋でこなせる作業はこの時間にやっちゃいます(全てではなく日替わりで)
なんでも、なんにしても個人的に没頭し続け、何かしらを行う、または生むというのは
他人を引き寄せ、他人とひかれ合い、何かの力を生むとは思いますが
別の他人を傷つけ、あるいは共通する没頭できるものでいさかいを生むとかもありますよね。
没頭するものあるいはことから愛される。それは(それでもいろいろあるだろうけど)
素晴らしい事だと思うんですよ。でも
取り憑かれるというと話が違ってくる。やっかいです。
過去、そして現在でも手の指で収まる程度ではありますがそういう人間を見てきて
なんとかそれと付き合ってる人、そこから抜け出した人、抜け出せなかった人を見てきて
そこには、功夫じゃないけれど没頭する事にどのくらい時間かけたかという事を
メインというか、柱というか、コアとなると信じてるんじゃなかろうかと思うんです。
結局何をしたいのかわからなくなってくる。伝わらないし、伝わってこない。
自分にとってプラスもマイナスない。まわりにはマイナスだらけではどんどん離れていきますね。
自分の周りにいてくれる人達がいるからやれる贅沢なんだろうとは思うですが(変な文だな)
付き合い方。なかなか難しい。
その番組を見ながらわしは「うらやましい」と思ったんですよ。でもね
やはりよっぽどの事でない限りわしが「没頭」すると沢山の人から愛想をつかれるので
羨ましい気持ちはあっても実践はしません。

酒と自国を天秤にかけて酒が勝っちゃあいかんわけで。
ま、見た目は見にくいデブですがその辺はスマートにいきたいですねw
平気な顔で大事な人達より趣味優先なんて言う人間にはなりたくないが
わしも遺伝するかもだし、、、、でもそうなっても笑わせる事は忘れまい。
みなさんの趣味は周りの人間笑わせてますか?
大事っすよ。知ってる人でも知らない人でもやりたい事で笑わせるって。
←to be continued
BGM:「~ファミリー・ディスコの本命版!!~ ソウルお父さん」/VIRTUAL BEST!
次の日である日曜日に練習があったので少々ヒヤヒヤしていた。
まぁ、特に何の不安要素ものないし、起きれたし。んで
しかし、わが街の小倉駅前という名のバス停同様に
全然前に駅無いやんで有名な「南小倉駅前」というバス停の近所で
爺さんがぶっ倒れてて、周辺はチャリンコで練習場へ向かうわしのみ(息切れ)
、、、、、、はぁ、しゃあねーな。
「だーーーーいじょうぶですかー?」
「、、、、、はい」数秒後そこそこ元気な返答。
陸橋の階段、目の前で倒れていた。
「階段で、、転んで、、、」
見ればわかる。
さーてじいさん起こすぞ、と腰に手をかけようとしたら 洋服に血。
どっか怪我したな?と探すと手から出血サービス。
少し会話交わして起こして、じいさん一言「近所の交番に行きます」
病院行け!
そんな酒臭いままだと警察に適当に処理されるぞ。
と、思いながらも、大丈夫かなーとも心配したが練習場前の坂で
そんな想いは消える。
さて、本題「没頭」
みなさん没頭してる時間ありますか?
先日「冬虫夏草」を収集しながらそこから独自の絵を描く人を扱った番組があって
絵をかなり長い時間使って書いている姿が早送りで流れていたんですが
羨ましい。そう思いました。わしも没頭する時間はあります、設けています。
仕事が終わってから昼までです。隣の部屋から二畳新聞を読む甲高い声が聞こえたら
とりあえずインターバルをとりますが、ここで
:音楽の選曲、編集、何かしらの注文をこなす
:ゲームをやり込む。脳トレや常識力を鍛えたり、一人用のゲームなどをクリア
:漫画、雑誌などを読む
など自分の部屋でこなせる作業はこの時間にやっちゃいます(全てではなく日替わりで)
なんでも、なんにしても個人的に没頭し続け、何かしらを行う、または生むというのは
他人を引き寄せ、他人とひかれ合い、何かの力を生むとは思いますが
別の他人を傷つけ、あるいは共通する没頭できるものでいさかいを生むとかもありますよね。
没頭するものあるいはことから愛される。それは(それでもいろいろあるだろうけど)
素晴らしい事だと思うんですよ。でも
取り憑かれるというと話が違ってくる。やっかいです。
過去、そして現在でも手の指で収まる程度ではありますがそういう人間を見てきて
なんとかそれと付き合ってる人、そこから抜け出した人、抜け出せなかった人を見てきて
そこには、功夫じゃないけれど没頭する事にどのくらい時間かけたかという事を
メインというか、柱というか、コアとなると信じてるんじゃなかろうかと思うんです。
結局何をしたいのかわからなくなってくる。伝わらないし、伝わってこない。
自分にとってプラスもマイナスない。まわりにはマイナスだらけではどんどん離れていきますね。
自分の周りにいてくれる人達がいるからやれる贅沢なんだろうとは思うですが(変な文だな)
付き合い方。なかなか難しい。
その番組を見ながらわしは「うらやましい」と思ったんですよ。でもね
やはりよっぽどの事でない限りわしが「没頭」すると沢山の人から愛想をつかれるので
羨ましい気持ちはあっても実践はしません。

酒と自国を天秤にかけて酒が勝っちゃあいかんわけで。
ま、見た目は見にくいデブですがその辺はスマートにいきたいですねw
平気な顔で大事な人達より趣味優先なんて言う人間にはなりたくないが
わしも遺伝するかもだし、、、、でもそうなっても笑わせる事は忘れまい。
みなさんの趣味は周りの人間笑わせてますか?
大事っすよ。知ってる人でも知らない人でもやりたい事で笑わせるって。
←to be continued
BGM:「~ファミリー・ディスコの本命版!!~ ソウルお父さん」/VIRTUAL BEST!
スポンサーサイト