スタジオイマイチ
昨日は朝早くにでて
山口は山口市内(ですよね?)の今市(イマイチ)へ行ってきました。
おそらく、おそらく今年最後のオペ仕事だろうと思いますが
音響だけではなく、照明も同時にやったり
軽く話を聞いただけで即本番にて他の出演者さんの照明をやったりなど
かなり充実した一日でした。
まんま書いていくとえらいことになるので要点のみを挙げていくと
:駅からすぐ近くにあって自由に使える小屋。なんて羨ましい。
:スタジオのサイズは千本桜並み
:紹介されたが全員の名前、一人とて覚えらず
:本来の音響照明のオペをやる男性が卓をさわるのすら初めてときた。
:若干14歳の少年。自前の超古いFM-Vノートで曲を流す。
しかもそのノートのモニター横にマイクがあり、そこから録音して作曲とな。驚き
:室内での演し物開始直前。代表さんらしい人による客電消しで誤って小屋全消し。
:それにより起動させた少年のノート。再起動をすることに
:それを見ていた我々の照明卓がリセットしていた事に始まる寸前の暗転中に気がつく。
:慌てて勘で下げたフェーダーが見事に当たり、照明復帰。
:この一連で本来オペの人、テンパル。
:でも難なく進む。
:頼まれた部分の照明。曲がランダムで変わり続けそれにあわせてといった流れだったんですが
自分では何となく納得いかず。しかし、その後一曲丸々流れる所も照明やり続けながら
「あれ、ここ頼まれたっけ?」と思う。んが個人的に即席で作った明かりが気に入り
そのままやり終える。(曲調から壊れたテレビみたいな雰囲気をだしてみた)
「、、、、、、、、、やりすぎた?」しばらくやってもーた感が襲う。
おそらく大丈夫であろうと思うがどうだっただろうか。
:公演終わり、街をさまよい、いい街だなーと山口のイメージを払拭。
あ、そういえば
出演者の何人かはわしのより新しいMacbookやProだったんですが
データのやり取りでさわる機会があり、
ProのiTunesのぞいたら全部で140曲ぐらいだったんですよ。
んで一緒にやっていた本来オペの人が
「うわ~めちゃくちゃ入ってますね」とつぶやいたので
わしのなんて見られた日にゃドン引きだと
自分のマクブ君iTunesを閉じるチキンテルアキ。(5578曲入っててすみません)
もう一方のMacbookは
デスクトップの壁紙が以前ここでネタになった荒木版「伊豆の踊り子」
(今調べると集英社がナツイチ2008公式HPでいろいろやってたそうな)
iTunesをみればケンコバが読むからという理由で購入を見送った
ジョジョ百人一首に付いていたCDデータがプレイリストに。
おぬし、、ジョジョ子(し)?
ま、そんな一日でござーました!
おつかれ、443!そして、来てくれてありがとうta姐!
←to be continued
BGM:「君が描いたマンガの世界」/母さん、なんでウチにはファミコンないの?
山口は山口市内(ですよね?)の今市(イマイチ)へ行ってきました。
おそらく、おそらく今年最後のオペ仕事だろうと思いますが
音響だけではなく、照明も同時にやったり
軽く話を聞いただけで即本番にて他の出演者さんの照明をやったりなど
かなり充実した一日でした。
まんま書いていくとえらいことになるので要点のみを挙げていくと
:駅からすぐ近くにあって自由に使える小屋。なんて羨ましい。
:スタジオのサイズは千本桜並み
:紹介されたが全員の名前、一人とて覚えらず
:本来の音響照明のオペをやる男性が卓をさわるのすら初めてときた。
:若干14歳の少年。自前の超古いFM-Vノートで曲を流す。
しかもそのノートのモニター横にマイクがあり、そこから録音して作曲とな。驚き
:室内での演し物開始直前。代表さんらしい人による客電消しで誤って小屋全消し。
:それにより起動させた少年のノート。再起動をすることに
:それを見ていた我々の照明卓がリセットしていた事に始まる寸前の暗転中に気がつく。
:慌てて勘で下げたフェーダーが見事に当たり、照明復帰。
:この一連で本来オペの人、テンパル。
:でも難なく進む。
:頼まれた部分の照明。曲がランダムで変わり続けそれにあわせてといった流れだったんですが
自分では何となく納得いかず。しかし、その後一曲丸々流れる所も照明やり続けながら
「あれ、ここ頼まれたっけ?」と思う。んが個人的に即席で作った明かりが気に入り
そのままやり終える。(曲調から壊れたテレビみたいな雰囲気をだしてみた)
「、、、、、、、、、やりすぎた?」しばらくやってもーた感が襲う。
おそらく大丈夫であろうと思うがどうだっただろうか。
:公演終わり、街をさまよい、いい街だなーと山口のイメージを払拭。
あ、そういえば
出演者の何人かはわしのより新しいMacbookやProだったんですが
データのやり取りでさわる機会があり、
ProのiTunesのぞいたら全部で140曲ぐらいだったんですよ。
んで一緒にやっていた本来オペの人が
「うわ~めちゃくちゃ入ってますね」とつぶやいたので
わしのなんて見られた日にゃドン引きだと
自分のマクブ君iTunesを閉じるチキンテルアキ。(5578曲入っててすみません)
もう一方のMacbookは
デスクトップの壁紙が以前ここでネタになった荒木版「伊豆の踊り子」
(今調べると集英社がナツイチ2008公式HPでいろいろやってたそうな)
iTunesをみればケンコバが読むからという理由で購入を見送った
ジョジョ百人一首に付いていたCDデータがプレイリストに。
おぬし、、ジョジョ子(し)?
ま、そんな一日でござーました!
おつかれ、443!そして、来てくれてありがとうta姐!
←to be continued
BGM:「君が描いたマンガの世界」/母さん、なんでウチにはファミコンないの?
スポンサーサイト
ここの、ブログは、私にとって、未知の世界のことばかりでなかなか取っつきにくいことがありますが、今日のは、なんか、いい仕事したんだなという感じをうけました。
楽しんで仕事をするのが一番。幸せな生活送ってますね?なんて思ってしまいました。