fc2ブログ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
06

電気男

粋でいなせで艶っぽい(嘘)


Category: 趣味   Tags: ---

はいはい。買いましたよーだ!

伊豆の踊子 (集英社文庫) (集英社文庫)伊豆の踊子 (集英社文庫) (集英社文庫)
(1977/05/20)
川端 康成

商品詳細を見る


arakinoodoriko.jpg

写メより断然Amazonの方がいいんでやんの、、、、、、、
表紙だけ協力しています。荒木様。
それだけで買ったって?ええそうよ。
こういうお本購入したの人生で初めてかもしれない、、、
わしは活字読むのが億劫で、芝居の脚本がぎりぎりなんですよ。
骨脚本とか言われると貰っても触りもせずに光考えたり曲探したりするんですが
それにしてもこの表紙いいですね。ねっ転がっている様に見える。
こんな踊り子いないだろ、、って所も好きです。

ところでこの「伊豆の踊り子」
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、面白いんですか?
康成さんに失礼ですが、頭と終わりにある作者の歴史読んだらもういいかな
ってなってきまして(めんどくさくなってきて)
この本が置いてあるコーナーで「若いうちに読んどけ」みたいな事書いてましたが
もう若くないしなとか思いつつ、誰かあらすじ教えて/読んでくれる人募集

とかここで言ってみたりして、、、、、

もう一作品。漫画です。
この世界の片隅に 中 (2) (アクションコミックス)この世界の片隅に 中 (2) (アクションコミックス)
(2008/07/11)
こうの 史代

商品詳細を見る


感想 - 二重の意味でずるい。 -
一つ目、まさかこの作者の漫画ペースで「中巻」と来られるとは思いませんでした。

二つ目、展開がずるい
夕凪の街桜の国夕凪の街桜の国
(2004/10)
こうの 史代

商品詳細を見る

この作品を読んで以来すっかりファンになったわしとはいえ、それ以降ほとんどの作品が
まったり、ゆるーい、ほのぼのな内容の作品ばかりだったがために
「上巻」からまた戦争ものか、、うーでもやっぱりそれなりのテンションを描ける人だなー
とか思っていたら最新巻の「中巻」ではちょい深い所、しかも「夕凪~」で見た事のない
別の方向へ行こうとしています。
これ、また「夕凪~」クラスのデキを狙っているんじゃないの?
ってドキドキしてしまいました。この二つ目の「ずるい」を長々書いてしまうと
一つ目の「ずるい」がどんどん蓄積されてきます。
いや、多分今年かけてリリースされるんだろうなとは踏んでいるのでがんばれますw

しかし、これで「下巻」のいよいよ広島に昭和20年の8月が訪れた時、
どうなるのか?考えると止まらないのでやめときます。
コミックス待ちに徹します。


←to be continued

BGM:「勝手にしやがれ」/武道館コンサート Julie Mania


かぶく者 3 (3) (モーニングKC)かぶく者 3 (3) (モーニングKC)
(2008/06/23)
たなか 亜希夫デビッド・宮原

商品詳細を見る


感想書き出すと止まらないので一言。
これ読んでるから、わしは今練習場で退屈してるんだと思います。以上


後さっき、元々コミック待ちなので読む気がなかったんですが
たまたま立ち読みできたので「ウルトラジャンプ」のアレ読んだら大爆笑。
荒木様、セルフパロディーは一流。
スポンサーサイト



Comment: 7   Trackback: 0

07 16 ,2008  Edit


Back to top



Trackbacks

Comments

iPhoneと思った方々。残念。
オレンジ系を想像しちょったけど、ピンク系か、でも、色使いがすごいのー、アラキ先生。(小畑氏が太宰治の表紙描いたら馬鹿売れしたっちゃ)
中学生の時は、小説の中身より、誰が表紙描いてるかで本買うかどうか決めました。
>Phoneと思った方々。
挙手。

夕凪~,いいですよね。衝動買いした甲斐がありました。
>iphoneと思った方々。
挙手。

伊豆の踊り子はこげなセミヌードな話だっかかしらん。。。
映画版ではえろ、否、いろいろみたよん☆
身分チガイの淡い恋…意外に明るい悲恋もののよおな。

この世界の片隅にって呉が舞台だっけか・・・
>金ちゃん
>小畑氏が太宰治の表紙描いたら馬鹿売れ
やっぱそうですか、、わしは嫌いな方なのですが
一緒に並んでて、売れるだろうなとは思ってました。
特に芥川の自画像みたいな表紙はひどいなーと。

わしも面白い漫画は雑誌パラパラしながら探すんですが
表紙は大きなウェートしめます!

>うめどん
「この世界~」はそれに勝ろうとしている連載じゃよ。
下巻でたら一気によんでみては???

>るーこさん
あ!映画観たら話が早いですね!その手がありました。

>呉
そうです。でも市内に結構行ってます。
ちなみに中巻ラストが20年の4月くらい行くので
どこまで描いてくれるのか、
両手上げて喜ばしいことではないですが楽しみです。

つーか作者は広島弁炸裂漫画ばかりなので大好きです。
>iphoneと思った方々。

はい。

遅レスすみません;
文学やってる身なのですが、お恥ずかしながら読んだことがなく・・・
今度読んだら感想ブログに書きますですはい。
それにしても極彩色ですよね。構図が最高に素敵です。
(ちなみに人間失格も買ってしまいました・・・)
あ、感想書いてよ書いてよ!w

今見直すと手が異様にでかくて
ごつごつしているのは連載中のSBRに登場する
キリストのせいだと思う。(そんな手だから)

>人間失格
わしは決して内容はけなさないけど
あの書き手の表紙ってのが
10代~20代に本だけ買わせて読まなくてもいいよ感の
イメージがわくので避けてる。

Leave a Comment

Back to top