fc2ブログ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
11

電気男

粋でいなせで艶っぽい(嘘)


In 11 2011

Category: 日記   Tags: ---

夏の作品3「わしが撮り挑むドラマー」

IMG_8348_20111128144313.jpg

Canon EOS5DⅡ + Sigma 70-300mm F4-5.6 DG OS

北九州は若松の若松商店街で「松尾商店」という果物屋さん。
その四代目(だったかな)松尾さん。
いつも極上の果物を最高の笑顔で販売し商店街を明るくしています。

この松尾さん(以下叩く果物屋さん)とは金さん銀さんというバンドで一緒にやっているんですが
このバンドの時もいい顔でドラムを叩いています。

この写真は叩く果物屋さんが長年やっているハードロック?ベビーメタルバンド「アーデルハイド」
で叩いている時なんですが個人的にいつも撮る度わしはこの顔が大好きなんです。
別の顔という言葉がいつも先攻していたんですがご本人の日記で伝わってくる
商売に対してもドラムに対しても手を抜かない、真剣、情熱、かけるもの、、、
年齢のせいにして必死だとか言ってた気がしますが(笑)
わしの思う奇麗な顔なんです。そこが舞台である以上、ほんとでも嘘でもあるかもしれませんが
少なくともこの瞬間の顔は無駄がありません。一切邪念が感じられません。
そんな自分の中の何かを絞り出した様な時を捕らえたなと思いました。


と、、格好つけたことを書いてしまいましたがほんとはこの写真、
わしが金さん銀さんでふざけているのに見に来てくれる度、
「いいね~、、おもしろいよ~」と言ってくれる41さんがmixiでほめてくれた一枚であり、
本来出展する予定だった果物屋さんの写真とは違う一枚だったんです。
いろんな人の偶然から生まれた一枚だと思います。それってすごくおもろいですよね。


←to be continued

BGM:「必達!仕事人のテーマ」/ Over the Century

Continue »

スポンサーサイト



Comment: 0   Trackback: 0

11 30 ,2011  Edit


Back to top


Category: 日記   Tags: ---

夏の作品2「大切な人を撮る」

PICT0005_20111128142411.jpg

Leica M6 + Summilux50mm

「大切な人を撮る様に」
ならばほんとに大切な人を撮った写真を出展するまでにするにはどうすればいいか?
これが難しい。しかも苦手な50mmで挑もうと思いました。難しい。

提出期限ギリギリで頼みまくったから撮影中はご機嫌斜め。
んでこの写真を選ぶものモデルとなった人のチョイスと
普段のパワーバランスを存分にアピールした一枚となりましたw

この一枚を撮ろうと思ったきっかけはたまたまネットで見つけた写真に感化され
この一枚にはその片鱗が出ていますが次回は本格的にロケ地を決めとかないとなと思います。
(こないだの平尾台にいい場所がありました)

それとフィルムカメラを始めたので三枚のうち二枚がデジタルだったこともあり
なおさらフィルムでも挑戦したい気持ちの表れだったとおもいます。


←to be continued

BGM:「家族になろうよ」/ 家族になろうよ / fighting pose

Comment: 0   Trackback: 0

11 28 ,2011  Edit


Back to top


Category: 日記   Tags: ---

夏の作品1「段ボートの準覇者」

887701.jpg

IMG_8877 12.34.10

887702.jpg

Canon EOS5DⅡ + Sigma 70-300mm F4-5.6 DG OS

一枚目。これが発表した作品の元素材。
これを二枚目の様にアップ(切り抜き)
三枚目、これは近々UP予定のドラマーさん撮影当時、
発表するなら白黒だなと決定した後だったので白黒になりました。

真夏が殺意を持った様な日に紫川で行われた段ボールボートレース。
スタート地点は出場選手やスタッフオンリーで立ち入り禁止だったので
対岸からの撮影となりました。
去年のレースの時は24-105mmでの撮影でしたが今回は
70-300mmなので堂々と対岸から撮影できました。
そして、モデルとなった旦過のジャパニーズバー「ムーシャン」の
マスターともーんとあの時、息が合ったかは謎ですが
ゴール直前だったこの時、偶然にもこちらを向いてくれたので逃しませんでした。

何を撮るにせよこういう顔は無条件でいい写真に仕上げてくれます。


←to be continued

BGM:「友よ」/ わたしのあおぞら

Comment: 0   Trackback: 0

11 28 ,2011  Edit


Back to top


Category: 日記   Tags: ---

屋根の下のバイオリン弾き(デジタル編)

R0010927.jpg

R0010933.jpg

R0010936.jpg

R0010940.jpg

R0010958.jpg

R0010963.jpg

R0010967.jpg

R0010971.jpg

R0010973.jpg

R0010975.jpg

R0010976.jpg

R0010979.jpg

R0010980.jpg

R0010986.jpg

R0010987.jpg

R0010990.jpg
このイベント参加したかったなー
R0010991.jpg
この右下の写真いいですね。
R0010995.jpg

GRX + A12(Summilux35,50mm Voigtländer Color Skopar 21mm F4)

撮影が楽

さすがデジタルですね。


←to be continued

BGM:「星空のタオ」/ わたしのあおぞら

Continue »

Comment: 0   Trackback: 0

11 27 ,2011  Edit


Back to top


Category: 日記   Tags: ---

まちなか旨いもの大会

R0011077.jpg

R0011079.jpg

R0011080.jpg

R0011081.jpg

GRX + A12(Summilux35mm)

下関、北九州のおいしいものが食べられるというイベントに
虎家のパンが出店。といってもパンが販売されただけ。店側の我々はパンを主催の方に
売っただけなんですが、我が黄金町商店街から何軒か、旦過市場から何軒かなど
THE 北九州、のお店が勢揃いでした。

虎家のパンは昨日今日(木、金)の二日間の参加でしたが
イベントは日曜日までのあと二日間。改札過ぎてあっという間に腹一杯になれる
イベントなので全国のみなさんぜひ週末は北九州小倉駅に集合!
そのまま小倉で遊んじゃいなよ(りすぺくつージャニーさん)


←to be continued

BGM:「自転車にのって」/ わたしのあおぞら

Continue »

Comment: 0   Trackback: 0

11 25 ,2011  Edit


Back to top


Category: 日記   Tags: ---

屋根の下のバイオリン弾き(フィルム編)

PICT0015_20111120180335.jpg

PICT0014.jpg

PICT0013_20111120180117.jpg

Leica M6 + Summilux 35mm

ISO 100と思っていたフィルムが実はISO 400だったというミスを犯しました。
普段のライブ会場とは違いここは民家の中風な場所だったのでGXRと二刀流で挑戦。
二枚目はレンジファインダー万歳な一枚となりました。
勿論次の日記はデジタル写真をはりますがフィルムカメラで撮れるシチュエーション
ってなかなかないのでこういう場所や日中の野外ライブなど積極的にフィルムで
撮っていきたいもんです。


←to be continued

BGM:「わたしのあおぞら」/ わたしのあおぞら

Comment: 0   Trackback: 0

11 20 ,2011  Edit


Back to top


Category: 日記   Tags: ---

平尾台(フィルム編)

PICT0011_20111120163525.jpg

PICT0010.jpg

PICT0009.jpg

PICT0008_20111120163527.jpg

Leica M6 + Elmarit 28mm

ほんとに4枚ぐらいでした。
風景は難しい。全部納めてやる!と広角レンズで撮っても、
ピンポイントで標準、望遠で撮ってもだめな時はだめ。
自分の中で何を決めて、被写体が目的の状態になるまで待つ。

、、、、、、、待ってられない。
難しいですね。


←to be continued

BGM:「東へ西へ」/ YOSUI TRIBUTE

Comment: 0   Trackback: 0

11 20 ,2011  Edit


Back to top


Category: 日記   Tags: ---

平尾台(デジタル編)

R0010897.jpg

R0010898.jpg

R0010900.jpg

R0010901.jpg

R0010902_20111117204804.jpg

R0010908.jpg

R0010909.jpg

R0010910.jpg

GRX + A12(Summilux35mm)(おそらく)

日没寸前の平尾台へ撮影に行きました。
大自然が教えてくれるものをつかめるか?
そんな小一時間。
フィルムは2、3枚ほどですが次の日記に載せようと思います。

対人、対自然、、撮る時自分はどう動くか。考え、考えなくてもどう動くか。
すっかりカメラ病でしょうか。


←to be continued

BGM:「自然に飾られて」/ Songs 井上陽水

Comment: 2   Trackback: 0

11 17 ,2011  Edit


Back to top


Category: 日記   Tags: ---

11/12(Sat)

一つ前の日記が11/12の午前3:40過ぎ。
今からは11/12夕方から夜までの写真です。

R0010856.jpg

R0010858.jpg

GRX + A12(Summilux50mm)

夕日があまりに綺麗だったので撮影。ダイヤモンド富士、ならぬダイヤモンド皿倉。
あっという間に二枚目の状態に。自然は待ってくれません。

R0010859.jpg

R0010862.jpg

R0010864.jpg

R0010866.jpg

R0010865.jpg

GRX + A12(Summilux35mm)

くせ玉に腕は必要ないような気がします。撮っていて楽しい。いかんことですが、、、

R0010876.jpg

GRX + A12(Elmarit 28mm)

大変美味しいコースを食べました。本格イタリアンが三萩野、
とある塾が元あった場所の隣でやってます。近い!

R0010888.jpg

R0010886.jpg

GRX + A12(Summilux50mm)

食べ過ぎたので軽く運動かねてGXRのISO 3200を初めて駆使してみました。
GXR、まだまだ底が深そうです。


←to be continued

BGM:「Piano Etude I (Alpha) (1971)」/ Brainwave Music

Comment: 0   Trackback: 0

11 16 ,2011  Edit


Back to top


Category: 日記   Tags: ---

今朝の月光

R0010851.jpg

GRX + A12(Summilux35mm)

満月?ぽかったので撮影。
月光浴でした。

カメラも喜ぶと思います。


←to be continued

BGM:「FLY ME TO THE MOON」/ ピテカントロプスの逆襲

Comment: 0   Trackback: 0

11 12 ,2011  Edit


Back to top


Category: 日記   Tags: ---

情熱の薔薇

R0010834.jpg

R0010836.jpg

GRX + A12(Summilux35mm、50mm)

叔母の還暦祝い60本の薔薇、その一部をお店に飾ったので早速撮影。
招き猫共々招き薔薇となってくれるでしょうか。
(一応補足。勿論撮影したのは薔薇のみではありません)


←to be continued

BGM:「君は薔薇より美しい」/ Rouge-COSMETIC CM SONG COLLECTION-

Comment: 0   Trackback: 0

11 11 ,2011  Edit


Back to top


Category: 日記   Tags: ---

ヨッパライカランデクル鳥

R0010828.jpg

GRX + A12(Summilux50mm)

恐らく市が野鳥のために作ったであろう小倉城の
水堀にある島?人口巣に居た鳥。

この鳥を撮影していたら突然おっさんが話しかけてきました。
こちらは音楽を聴きながらだったので何を言っているのかわからず、
どんどん近づいてくるので後ろに置いてあったカメラバッグを確保。
イヤホンを外せや!と言いながら顔を近づけてくると強烈な酒の臭い、
あぁ酔っぱらいかと確認→無視→移動。
すると酔っぱらいも移動。

も一度鳥を撮りたいな(notシャレ)と思った途端、
飛び立つという青い鳥とは逆の効果発揮。
自然の現象?事象?を撮影するって色々と難しいのだなと再確認。


←to be continued

BGM:「しらけ鳥音頭」/ Show Wa! バラエティー・レボリューション

Comment: 0   Trackback: 0

11 10 ,2011  Edit


Back to top


Category: 日記   Tags: ---

月光

R0010822.jpg

GRX + A12(Summilux35mm)

仕事に行く途中、月が綺麗だったので撮ってみました。
手持ちでパシャ!
まもなく仕事だというのになかなか雲から出てきてくれません。
深夜、月を撮るには難しい時間帯だったのかも。


←to be continued

BGM:「月の光の下で」/ ロマンティック・ムーン~付きの光の下で~

Comment: 0   Trackback: 0

11 09 ,2011  Edit


Back to top