fc2ブログ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
10

電気男

粋でいなせで艶っぽい(嘘)


In 10 2008

Category: 日記   Tags: ---

懐かしく素通りしていた街

下見完了。
当日開始時間に間に合うためのルート決定。

実は昔、
ある場所に向かうために
二日市からの近道として通っていた場所にありました。
懐かしいなぁ
よりも、行き着くまでが不便すぎ。
道中、超豪邸メドレーなので目の保養になりました。

目的地を門の外から下調べすると
(↑怪しい)
野郎共の大声や
ランニングしている人など
自分とはほんとに無縁な世界なのだと痛感。
でも、ま、本番はここのネタのために頑張りますけどね(笑)

しかし、何回も受けた事がある古い友人達よ。
お前らすげーな(笑)


←to be continued

BGM:「Coming Home」/The Bourne Ultimatum

スポンサーサイト



Comment: 0   Trackback: 0

10 01 ,2008  Edit


Back to top


Category: 趣味   Tags: ---

早くない?

「カルドセプトDS」オリジナル・サウンドトラック DELUXE「カルドセプトDS」オリジナル・サウンドトラック DELUXE
(2008/10/24)
(ゲーム・ミュージック)

商品詳細を見る


この作品大好きっ子なわしですが
過去三作品リリースされているこのゲームのサントラですが一枚も持ってません。
個人的には初代の音がよかったと思ってますが持ってません。

でね、題名どうりちょっとリリース早過ぎやしないか!?
もうちょっとためない?

あ、初代を改良したのがDS版だから音楽ももしかしたら
入手困難&Amazonで中古が高価で売られている初代サントラに近い内容かも。
なのでDELUXEって所に非常に魅かれます。

広島の舞台壁壊しの方、東京のそろそろ冬が来るから心配な方。

、、、、、、、、、、、、、、、買いませんか?w


←to be continued

BGM:「Breakthrough」
/METAL GEAR SOLID 4 GUNS OF THE PATRIOTS ORIGINAL SOUNDTRACK

Continue »

Comment: 0   Trackback: 0

10 01 ,2008  Edit


Back to top


Category: 趣味   Tags: ---

トリビュートの妙

FC2のAmazon機能がなんか調子悪いのである意味アナログで
紹介しますはこの二枚のトリビュートアルバム。

映画『20世紀少年』トリビュート・アルバム

デトロイト・メタル・シティ トリビュートアルバム~生贄メタルMIX~

こんにちのトリビュート・アルバムのイメージって
題名となるアーティストや作品に尊敬やらなんやらの気持ちを持った
アーティストが参加するものを想像するんですが

『20世紀少年』の一曲目。
T.REXの「20センチュリー・ボーイ」

T.REXは死ぬ前から『20世紀少年』をトリビュートしてたんですか?
アルバムの曲目を見るとT.REXがあれよあれよとMixされちゃってますが
なぜイメージアルバムとかにしないのか?
そりゃ許可はとってあるだろうけどもまさかT.REXの事務所?に赴いて
「アルバム出すので尊敬してください」とか言ったのだろうかとw
ただ、(検索してくれたら幸い)アルバムジャケットを見ていただくと
T.REXの「20センチュリー・ボーイ」を映画『20世紀少年』を介して
トリビュートしていますととれないこともないデザインという風にみえないこともない
(↑読みづらい)

もう一枚、DMC(not RUN)のトリビュートアルバム~生贄メタルMIX~
個人的に生贄という単語とMIXという単語が文字通り混ざっている時点でアウト臭いが
わしの知っている限りのイメージでこのアルバムを見ると
メタルなんて嫌だと言いながら続ける主人公の姿勢に尊敬してんの?
と思ってしまうがさっきAmazonで調べて爆笑の評価。納得の内容。

DMCを崇拝するミュージシャンが「クラウザーさんに自分の楽曲を生贄として捧げる」
というコンセプトのもとで制作されている。

【参加アーティスト】
Beat Crusaders
木村カエラ
スチャダラパー
ミドリ
YUKI
monobright
Tommy february6
ムック
キングギドラ
Electric Eel Shock
ANA
Wagdug Futuristic Unity
カヒミ・カリィ


こういうアルバムってほんと聞くまでがギャグで
内容は全然笑えないという一番book offで沢山在庫がでてきそうな作品なんですよね。
つーか日本のメタル選手層が薄いということを露呈してしまってる感がします。
閣下(not セバスチャン)とか呼べなかったのだろうか?
我らが(?)人間椅子とかさ、、ほんとにやってますみたいな、、、
あ、、、失礼かw

まぁ何が言いたいかというと流行っているからと言って
人気作品やトリビュートという言葉の価値が下がってるんじゃないのって話です。


←to be continued

BGM:「ヘヴィ・メタルの逆襲」/人間失格

Continue »

Comment: 2   Trackback: 0

10 01 ,2008  Edit


Back to top