fc2ブログ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
10

電気男

粋でいなせで艶っぽい(嘘)


In 10 2008

Category: CX   Tags: ---

↑に書いてますが

カルドセプトDS。
ちょいまたカード増えて現在318枚。

とにかくカードコンプ目指していますが
もうここまで来たら終わりの方が近い。
んで残り30種類。内5枚は属性コンプで一枚づつ貰えるので除外すると残り25種。
そろそろメダル集めにも手を出そうと思ってますが
ここで、テルアキどうやってカード集めてますかというと

ステージは「迷いの森ビスティーム」(獲得カード枚数が17枚)
対戦相手はコーテツ
んで設定が
目標6000G
ターン数30
うざいのでw台詞off
土地の初期設定レベル2からスタートで開始ッてな感じで

一時期セバスチャンと戦っていたんですが
お互い攻めないまま土地確保→レベル上げで終わってしまい
(もう随分カードがたまって強くなったので多分大丈夫だろうけど)
気がついた時には30ターン寸前で追い抜かれたりするので
まだしも戦う事を選んでくるコーテツをチョイス。

こんな感じでカード集めてますが
まぁ何よりPS2版カルドセプトセカンドの時の様に450種類以上とか途方もないとかでもなく
いずれWi-FiでPS2版カルドセプトセカンドの時の様に対戦相手がいなくて困るということもない

という現状がわしを日々奮い立たせております。

あ、Wi-Fiで今日初めていろいろDLしました。
TKBとタナーカは知ってるだろうからいいですが
今月中?という期間限定でエキストラカード(CPU相手には使うと猛威をふるえそうな)
無属性ドラゴンがなかなかいい感じなので

うっかりも我々の様に電波スティールやってみw


←to be continued

BGM:「Mole ~モグラ獣人の告白」/YELLOW

Continue »

スポンサーサイト



Comment: 4   Trackback: 0

10 28 ,2008  Edit


Back to top


Category: 日記   Tags: ---

やっぱりか

ポリスの夢。

体力検査にて終劇。
応援してくれたみなさま、ここ読んでなんとなく気になっていた方々、
ありがとうございましたw
次まで進んでもう少しにぎやかそうと思っていたんですがいやはや
さて、次は常識力検定でも目指そうかな。


←to be continued

BGM:「Stayin' Alive」/Saturday Night Fever -Original Motion Picture Soundtrack-

Comment: 2   Trackback: 0

10 23 ,2008  Edit


Back to top


Category: 日記   Tags: ---

ネカッフェの住人

昨夜。
30分ほどインターネットカフェに居ました。
mixiフォトアルバムやコメントチェックなどで。

その時受付にFM福岡の朝の番組やKBC深夜のローカル長寿番組に
出演している人風をべろんべろんにしてハリー・ポッターのTシャツ着せた男性が
延々受付の女性スタッフと話していました。


わしは今ネッカフェに居ます。小1時間ほど前に来ました。(PM5:00くらいに入店)
まだいた。
同じ格好で。
まだ店員に無理矢理会話を求めていた。
なのに
なぜ女性スタッフばかりにシフトくむのだろうか、、、、おっさんも店員も謎。


←to be continued

BGM:「ミッドナイト・シャッフル」/MATCHY TRIBUTE

Comment: 0   Trackback: 0

10 22 ,2008  Edit


Back to top


Category: 趣味   Tags: ---

607枚

昨夜のライブで撮影した写真の枚数。
わしのデジカメだけでこれだけいきました。
今回は前回で何がいけなかったのかわかっていたので
前回に比べて成功写真が(デキは別として)多いです。

今回もでかいのが舞台をうろちょろしてすんませんでした。
でも
とっても楽しかったです~
しびれるおっさん達(笑)囲まれて帰りのすけさんうどんでくらくらしてました。

近々写真持って遊びに行きます。

それにしてもアーデルハイド最高でした。万歳!ハレルヤ!


←to be continued

BGM:「必達!仕事人のテーマ」/Over the Century

Comment: 2   Trackback: 0

10 20 ,2008  Edit


Back to top


Category: CX   Tags: ---

下戸公式ゲーム「カっとするとえらいテンション」

これ書いたらまたやりますが

「カルドセプトDS」

やっぱり面白い!
カードの内容が続編仕様になってて面白い!(うっかりした人は気づいてる?)
予約せづともあの小さい本入手(笑)
相変わらずのCPU達に爆笑。

クイズマジックアカデミーさようなら。
やっぱり面白いです。これ。

目指すはみんなで宇宙三位のあの人を倒すことです!(みんながんばろう)


←to be continued

BGM:「RESCUE」/RESCUE / RYDEEN 79/07

Comment: 9   Trackback: 0

10 17 ,2008  Edit


Back to top


Category: 日記   Tags: ---

結果発表まで一週間を切った先週の出来事

昨日わしは14日火曜/15日水曜の二日間限定だった
タワーレコードダブルポイントクーポンを使って
昨日発売された電気グルーヴのニューアルバムを買い、
先週運動に適した服によって持って行けなかったマクブ君で
先週これ今度来た時にコピろうと思っていたCDを手に入れて帰ろうと

思っていたら夢の中でした、、、、、、、、、

おのれ睡魔。おそらくクーポン配布は月一なので
来月またチャンスは訪れるでしょうが
電気アルバムは初回にどうのこうのなので
適当にどこかで手に入れようかどうしようか現在過去みらーいの迷い道。

さて、超少数の続きを知りたがっている方々。お待たせしました!
先週の水曜日。朝早くから近所の小学生中学生(だってそれぞれのスクールが隣接してるから)
に混じって行って参りました。ポリスアカデミー!
個人的に全く自信がない体力審査。本番直前にその筋のプロあま(not 素人)から内容を聞いたので
心の準備はしていましたが、改めて審査直前に魅せられたビデオに
百人近く居た教室でわし一人だけ「ほぉ~」
と声を上げてしまうという赤っ恥。久々に「しまった」と思いました。

その内容というのが
反復横跳び
腹筋
座った状態で前屈
0助走幅跳び
握力
腕立て伏せ
20mシャトルラン
ってな具合で一つの体育館で流れ作業のごとく行われたのですが

それよりもわしは、、
目的地の建物にいくつまでに二つもあった校門を無視して
んなアホなな坂道登った時点でもう体力が、、、、
CIMG2302.jpg


←to be continued

BGM:「a sad little town」/sezession

Continue »

Comment: 2   Trackback: 0

10 16 ,2008  Edit


Back to top


Category: 趣味   Tags: ---

久々に楽器買いました。

大人の科学マガジン別冊 シンセサイザー・クロニクル (Gakken Mook 別冊大人の科学マガジン)大人の科学マガジン別冊 シンセサイザー・クロニクル (Gakken Mook 別冊大人の科学マガジン)
(2008/07/30)
大人の科学マガジン編集部

商品詳細を見る


わ!と思って一旦は諦めたんですが違う本屋さんで購入。
帰宅後制作→完成という流れ。

さすがわし、ほんとにこれでいいのか?ってな音が出ている上に
大事なカーボンパネル部分のネジ受け側が馬鹿になってしまい外れやすい代物に。
、、、、、もう一つ買い直すか?
しっかしなかなか遊べますよ、これ。学研万歳、ハレルヤ!です。

んで。実はこれだけだから買ったのではないんです。
一緒についてくる雑誌の内容がすごいんです。
石野卓球、明和電機、コーネリアス、ポリシックス他、
多数のアーティストが付録のシンセで遊んでるし、
冒頭は細野と坂本と高橋のあの三人のインタビューというボリューム。

読んで良し!遊んで良し!で3360円。
イン/アウトプットもあるのでいろいろつなげるアナログシンセ。
皆さんもぜひ!


←to be continued

BGM:「Kristallo」/Ralf & Florian

Continue »

Comment: 3   Trackback: 0

10 13 ,2008  Edit


Back to top


Category: 趣味   Tags: ---

がっかりX2

「クイズマジックアカデミーDS」

、、、、、すんませんTKB。(そもそも買った事しらないかもだけど)
もう限界っす、、、、
全然面白くないっす。久々にKONAMIの王様商法に負けました、、、、

まもなく発売するカルドセプトDSまでもてばいいかと思っていましたが
相手になりませんでした。話になりませんでした。

わしドン引きの原因一位:
あれ?この答えはなんだったっけ、、、ググってみるか、、、
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
(自分の頭悪いって事が悪いのはわかっちゃいるが)
、、、、、、、、、、、、、、、、、ん?
、、、、、ゲームよりもネットしている方が長くね?

わしドン引きの原因ニ位:
これでもかと先生and生徒によるスキップできない萌え一部始終。
一人でやってて辛い。

一位の一番の原因。
このゲームはアカデミーってなもんで場所が魔法学校みたいな所なんで
本戦?決勝戦?試験?みたいな何かしら報酬やステップアップのための
クイズ慣れさせるためそれぞれのジャンルごとに「予習」が存在するんですが、
この予習、登場する先生が口酸っぱくやれやれ言うからやっても
:クイズの答えは結局他のメディアで調べないかん
:予習したクイズ形式が予選/決勝線で出ない場合が多い
:苦手なジャンルをやらないままだと予選でばんばんでる。
(逆に言うと折角予習やった得意ジャンルの価値は?となる)
:ジャンルスポーツと表記されているがありゃジャンルサッカー(たまに野球)

つまりそのゲームをやり続けて階級を上げていかねばならないゲームなのに
プレイヤーをこのゲームが独占する力があまりない。しかーし

第二位の内容がそういうプレイヤーのためのカンフル剤?
栄養ドリンク?的な役割を果たそうとしているのだろう。
世に言う男性も女性も(男オタク女オタクとは言わないが)食いつく可能性の高い「萌え」
だらけ、、、、、すまんKONAMI、、、萌えが好きな人間は決して馬鹿にしないけど
その元となるものは苦手とうか嫌いなんじゃよ。

今の所クイズに全然関係ない着せ替え(なのでやってない)や
いちいちリアクションが狙ってて(男性キャラクターも女性キャラクターも)
それをちゃんとみにゃいかんのはしんどい。
なんかなーそれしかないのかよと思ってしまうんですよ。キャラを愛せない。
最後までやりとうそうと思えないんですよねー。
昨日テレビでプロポーズしてた知り合いの口癖だったんですが
薄っぺらいんですよね(笑)

下ネタに近いと思うんですが
その時だけ作りが簡単で面白いんですがなんとなく長続きはしないんだけど
笑えなくてもいいからまた見てしまう、、、
そうなったら仕事なんですよね。遊んでいるんじゃなくて作業。
それはゲームやっているのに何をやっているんだろうと変化するので
しんどくなってきますね。
できたらDS第一弾だったんだし一般層がやりやすい環境を作ってほしかったですね。
もう何作もリリースしてきた中のウケた部分だけって感じです。

あ、唯一購入してよかった点は一番上で謝っている相手TKBさんが
いつもゴリゴリやっていた横で使用キャラの台詞がゲーセンの騒音で何言っているのか
全く聞こえなかったんですが、このDS版のおかげですっきり。それだけっす!

あ、どなたか買いませんか?(笑)


←to be continued

BGM:「試練の山」/FINAL FANTASY IV Original Soundtrack

Continue »

Comment: 0   Trackback: 0

10 11 ,2008  Edit


Back to top


Category: 趣味   Tags: ---

無限の住人/人間椅子

こないだのDMC繋がりみたいでなんですが
題名の漫画がアニメ化された?されてる?

みたいで、そこそこ昔にリリースされたおそらくレアな
人間椅子の「無限の住人」というイメージアルバムの様な作品が
昨日CD屋で発見。おそらく復刻されてます。

内容は鼻歌で歌うと知ってる人からも知らない人からも
ドン引きされるような歌から子守唄とかまで多種多彩。
人間椅子がこの一枚でお腹いっぱいにしてくれます。

DMCお好きな方。ぜひ!(いいのか)


←to be continued

BGM:「猟奇が街にやってくる」/人間椅子

Comment: 0   Trackback: 0

10 09 ,2008  Edit


Back to top


Category: 日記   Tags: ---

褒美その壱

20081008145300
写真のお店は満員だったので

裏にある同じ店にいきましたとさ。


←to be continued

BGM:「All Day and All of the Night」/All Day and All of the Night - Single

Comment: 1   Trackback: 0

10 08 ,2008  Edit


Back to top


Category: 日記   Tags: ---

徹子さぁーん!薬院にきてま

20081008120558
初めて見た。

薬院に移動した
全力放送FBS!

にしても疲れた。

よし!
今日のランチはサブウェイへゴー!


←to be continued

BGM:「オクサーヌ」/ぱつんぱつん

Comment: 0   Trackback: 0

10 08 ,2008  Edit


Back to top


Category: 日記   Tags: ---

あぶねぇ

地下鉄から
タワレコに行こうとエスカレーター
上がってしまった。
いやいや
今日はだめよ。

そして、まもなく人生初の
西鉄平尾駅下車。

高宮、大橋は何度も
あったんだけどなー

とりあえず早めに出発できたので
検査前に体力温存できてよかった。


←to be continued

BGM:「ツッパリHighSchoolRock'n'Roll(登校編)」
/李博士vs電気グルーヴのひらけポンチャック

Comment: 2   Trackback: 0

10 08 ,2008  Edit


Back to top


Category: 日記   Tags: ---

最近




わしの頭の中でよく鳴っている曲がYuoTubeでおもしろおかしく
なっていたので載っけます。


え?一つ目はネタ動画じゃないの?


←to be continued

BGM:「おいた」/おいた

Comment: 2   Trackback: 0

10 02 ,2008  Edit


Back to top


Category: 日記   Tags: ---

知りませんでしたでは、、すまない?

実はこないだの東京旅行で普通のネカフェと思って入店した個室ビデオ店。
んで今ニュースで大騒ぎのあの事件を一連見ながら思うんですが
あの犯人は自分で死ねない人間だ。これからもね。それと
お店の種類が種類なので以前小倉で起こった手投げ弾事件(地元のみなさん覚えてますか?)
あの事件と同じケースではないかと思うんです。
それで捕まった時「死のうと思った」と言えば最近嫌な意味で流行っているので
そのまま背後関係やらが繋がりにくいんじゃなかろうか?とか思ってしまいます。


さて本題。
昨日下見を終え、平尾(not 昌晃)付近の250~280円で食べられる
ラーメン屋の生存を確認しようと思ったらそのまま天神まで歩いてしまう。

んがーとなりながらTSUTAYAへ。
誰かさんのために実はこっそり探しているCDや
長年新品で買わずにケチってレンタル屋で探しているCD
先月の終わりに書いたYMOの残り二枚など探しに。
しれっと模様替え(or規模縮小?)した店内で右往左往した後三枚借りて同ビル二階へ。

いつもわしはここでコピって一階本屋レジで返して帰るという
人体の循環器の様な流れ、そして当日返却でお得なんですが
あいにく二階チェアーゾーン満席なもんだからその奥の階段へ。

そこで作業しようと思ったら通りかかったスタバの店員に注意される。
あ、すんませんとチェアーゾーンへ戻ると何席か空席。
ささっと座り作業再開。やいなや同じ店員に
「ここはコーヒーを買われたお客様のみ云々」

え?そうだったの?上の階しか利用した事がないので
ここ(二階)はTSUTAYAの本屋でもあるし自由席じゃなかったのか?
だから今まで何も言われないのかと思ってたよ。
そのままその店員は他のお客さんの飲んだ空コップを捨てようとしていた。
、、、、二階でそこまで気を使う所も初めてみた。

うーん困ったなと。あんまTSUTAYAから離れるのもなーと外へ出ると
分煙席と称したベンチがあったのでそこで作業再開。
分煙なのに灰皿ないのかよと突っ込みながらコピーしていたら
ゴミを拾いにその店員。拾いながらチラチラチラチラこっちを見る。

ざんねーん!わし以外が待ち合わせ、中国人の家族など
誰一人コーヒーを飲んでいない人達ばかりだったのでチラ見で帰って行く店員。
もうよっぽどわしが憎いらしい(笑)すんまへんな~。
大丈夫!これプライベートで聞く分じゃけ金儲けには使わんよ!(え?違う?)
コピー終わり一階奥のレジへ返却。その往復中見つめられる。

この結果わかった事はあのどう見てもTSUTAYAビルですが
ス○バが幅を利かせているという事ですね。
先ほど規模縮小と書いたのはワンフロアなくなっていたからなんです。
んで二階席でもスタ○店員うろちょろし、TSUTA本YA店員ノータッチな面からしても
上の階で云万円使おうと一階で一杯のコーヒーを買わないと
ゆっくりしちゃいけないということですね。

ルールを破っているのはわしなので何言ってもその場では逆切れですが
ポスターどっか目立つ所に貼るとかしておくれよTSUTAYA!
そして、これからどこで作業しようかなー


←to be continued

BGM:「The Golden Path」/Brotherhood

Continue »

Comment: 2   Trackback: 0

10 02 ,2008  Edit


Back to top


Category: 日記   Tags: ---

懐かしく素通りしていた街

下見完了。
当日開始時間に間に合うためのルート決定。

実は昔、
ある場所に向かうために
二日市からの近道として通っていた場所にありました。
懐かしいなぁ
よりも、行き着くまでが不便すぎ。
道中、超豪邸メドレーなので目の保養になりました。

目的地を門の外から下調べすると
(↑怪しい)
野郎共の大声や
ランニングしている人など
自分とはほんとに無縁な世界なのだと痛感。
でも、ま、本番はここのネタのために頑張りますけどね(笑)

しかし、何回も受けた事がある古い友人達よ。
お前らすげーな(笑)


←to be continued

BGM:「Coming Home」/The Bourne Ultimatum

Comment: 0   Trackback: 0

10 01 ,2008  Edit


Back to top


Category: 趣味   Tags: ---

早くない?

「カルドセプトDS」オリジナル・サウンドトラック DELUXE「カルドセプトDS」オリジナル・サウンドトラック DELUXE
(2008/10/24)
(ゲーム・ミュージック)

商品詳細を見る


この作品大好きっ子なわしですが
過去三作品リリースされているこのゲームのサントラですが一枚も持ってません。
個人的には初代の音がよかったと思ってますが持ってません。

でね、題名どうりちょっとリリース早過ぎやしないか!?
もうちょっとためない?

あ、初代を改良したのがDS版だから音楽ももしかしたら
入手困難&Amazonで中古が高価で売られている初代サントラに近い内容かも。
なのでDELUXEって所に非常に魅かれます。

広島の舞台壁壊しの方、東京のそろそろ冬が来るから心配な方。

、、、、、、、、、、、、、、、買いませんか?w


←to be continued

BGM:「Breakthrough」
/METAL GEAR SOLID 4 GUNS OF THE PATRIOTS ORIGINAL SOUNDTRACK

Continue »

Comment: 0   Trackback: 0

10 01 ,2008  Edit


Back to top


Category: 趣味   Tags: ---

トリビュートの妙

FC2のAmazon機能がなんか調子悪いのである意味アナログで
紹介しますはこの二枚のトリビュートアルバム。

映画『20世紀少年』トリビュート・アルバム

デトロイト・メタル・シティ トリビュートアルバム~生贄メタルMIX~

こんにちのトリビュート・アルバムのイメージって
題名となるアーティストや作品に尊敬やらなんやらの気持ちを持った
アーティストが参加するものを想像するんですが

『20世紀少年』の一曲目。
T.REXの「20センチュリー・ボーイ」

T.REXは死ぬ前から『20世紀少年』をトリビュートしてたんですか?
アルバムの曲目を見るとT.REXがあれよあれよとMixされちゃってますが
なぜイメージアルバムとかにしないのか?
そりゃ許可はとってあるだろうけどもまさかT.REXの事務所?に赴いて
「アルバム出すので尊敬してください」とか言ったのだろうかとw
ただ、(検索してくれたら幸い)アルバムジャケットを見ていただくと
T.REXの「20センチュリー・ボーイ」を映画『20世紀少年』を介して
トリビュートしていますととれないこともないデザインという風にみえないこともない
(↑読みづらい)

もう一枚、DMC(not RUN)のトリビュートアルバム~生贄メタルMIX~
個人的に生贄という単語とMIXという単語が文字通り混ざっている時点でアウト臭いが
わしの知っている限りのイメージでこのアルバムを見ると
メタルなんて嫌だと言いながら続ける主人公の姿勢に尊敬してんの?
と思ってしまうがさっきAmazonで調べて爆笑の評価。納得の内容。

DMCを崇拝するミュージシャンが「クラウザーさんに自分の楽曲を生贄として捧げる」
というコンセプトのもとで制作されている。

【参加アーティスト】
Beat Crusaders
木村カエラ
スチャダラパー
ミドリ
YUKI
monobright
Tommy february6
ムック
キングギドラ
Electric Eel Shock
ANA
Wagdug Futuristic Unity
カヒミ・カリィ


こういうアルバムってほんと聞くまでがギャグで
内容は全然笑えないという一番book offで沢山在庫がでてきそうな作品なんですよね。
つーか日本のメタル選手層が薄いということを露呈してしまってる感がします。
閣下(not セバスチャン)とか呼べなかったのだろうか?
我らが(?)人間椅子とかさ、、ほんとにやってますみたいな、、、
あ、、、失礼かw

まぁ何が言いたいかというと流行っているからと言って
人気作品やトリビュートという言葉の価値が下がってるんじゃないのって話です。


←to be continued

BGM:「ヘヴィ・メタルの逆襲」/人間失格

Continue »

Comment: 2   Trackback: 0

10 01 ,2008  Edit


Back to top