fc2ブログ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
03

電気男

粋でいなせで艶っぽい(嘘)


In 03 2007

Category: 趣味   Tags: ---

携帯がワンセグであるよりも

http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore?
productLearnMore=TM774J/A&cid=AOS-JP-107671-B40000072848

「IMJ ONTIME TV for Mac」
デザイン、大きさ、録画もできてなかなかよろしいんでは?
Mac TVよりいいかもですよ(笑)
実は携帯より「わざわざテレビを見る」感が薄いと思うんですよ。
大体が落ち着いてノートパソコンと向き合っている時間の方が多い。
と言ってもあくまでわしの場合ですが、、

旅行先でテレビがないほどの宿や
どうせ民放しかうつんないならいろんな用事をノートでこなしながら
テレビをみるなんてどうでしょうか?
ちなみにこのワンセグってあまり画面が大きくてもそれはそれで
画像が乱れるので13インチ(でしたっけ?)なマクブ君も
邪魔にはならないと思われます。

んでもワンセグ視聴できる携帯つないでノートでワンセグってわけには
いかないんだろうか、、、、


←to be continued

BGM:「見上げてごらん夜の星を」/Goin' Home
blain21.jpg

あと一才、、、、、やっとですよ、、
そしてあと一才がしんどいんだろうなー

スポンサーサイト



Comment: 2   Trackback: 0

03 24 ,2007  Edit


Back to top


Category: 趣味   Tags: ---

細々バースト2

ーCDどのくらい買っているの?
そんな質問を何人かに受けたので
ここんとこで買ったCD達をご紹介。

Seance / Cravats & Paul Hartnoll
Paul Hartnollだからってのが100%
ホームランではありませんでしたが
「へ~」「ほ~」という感想がこの曲を聞いてて出てきます。
そういえば今日待ちに待ったロングレンジの発売ですが
運が絡んで最短で若松のタワレコ、という不便さは当面の問題ですね。

Verve Remixed, Vol. 3 / Various Artists
Verve Unmixed, Vol. 3 / Various Artists
昨日届いた二枚。
CMでおなじみお歌版「Peter Gunn」の元曲が収録されたアルバムと
Remixされたアルバム。意外に良いRemixされてます。

Proto Acid: The Berlin Sessions / A Guy Called Gerald
石野卓球が2006のお気に入りで選んでいたので購入。
贅肉なし、無機質の良さがでているアルバム。

54, Volume 2 / Various Artists
54, Volume 1 / Various Artists
映画「54」のサントラ。
ディスコってそもそも何?→これを聞きなさい
な二枚。「ディスコ?古くない?」なんてナンセンス。
あーだこーだ言っている間に踊ってます。

シネマサウンドトラック-間- / オムニバス
なんとなーくジャケ買いした一枚。
惜しい、、もちっと何かが足りない気がする一枚。
しかし、時に芝居でこういう「J-Electro」つまり日本語歌詞での曲が
必要な時もあるので決して「失敗」ではない一枚。
よく日本人はこういう音楽が好きとか聞きますが実際こういうの聞いてる
日本人にお目にかかった事がなく。やはりこの分野も海外に一歩劣るのか??
といろいろ考えてしまいます(わしが知らないだけ?)

JE NE VOUS OUBLIERAI PAS(I WILL NOT FORGET YOU) / TACTEEL
ダフトパンクに続く仏からの刺客。まぁ、、、悪くはないが、、、
ダフトパンクがいればいいんじゃなかろうか、、
そういえばダフトパンクが作った映画はどうなったんだろう、、、

Grace Days / I Am Robot and Proud
Catch/Spring Summer Autumn Winter / I Am Robot and Proud
カナダのトロント(笑)で活動している「I Am Robot and Proud」
そのファーストアルバムと調べて分かったベストアルバム。
マストピコピコ。生活の中で聞くピコピコ、そんな感じです。
よいですよ(セカンドは聞いていたので)そんなI Am Robot and Proud
去年ジャパンツアーだったみたいで生音聞いてみたかったぜちくしょー。
I Am Robot and Proud HP→
http://www.robotandproud.com/

Jantar Night / Takasitar
去年から中途半端にはまっているシタールバリバリ(古)のアルバム。
いやいやいや!いいっす。カーシュ・カーレイが最近めっきり遠ざかっていたので
これはかなり潤いました。やはりタワレコの五階はなにかある。

Goin’Home / 谷本仰&Friends Play Standards for the Homeless
http://goinhome.seesaa.net/
ポータブル谷本さん。そんな感じです。つまってます。
音楽を聴く。というシチュエーションならどんな場面でも可。
じわーーーーっと入ってきます。グーです。
H Jungle With tじゃないですから ね(古)

さて、、ではまたネタを探しに行きますか。
「Answer」「HIGH NUMBERS」がわしの中でずっこけたんでしばらく氷結していた
スカパラの最新アルバム&ベストアルバムも聞いてみたんですよね。
レンタルされるでしょうからそれまで待ちますが、、


←to be continued

BGM:「生活の柄」/Goin' Home

Comment: 0   Trackback: 0

03 24 ,2007  Edit


Back to top