fc2ブログ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
01

電気男

粋でいなせで艶っぽい(嘘)


In 01 2007

Category: 趣味   Tags: ---

ジョジョー!俺は、、

人間をやめるぞぉおおおぉおおー!!


←to be continued

BGM:「無駄 無駄 無駄!!」/ジョジョの奇妙な冒険

Continue »

スポンサーサイト



Comment: 5   Trackback: 0

01 05 ,2007  Edit


Back to top


Category: 芝居   Tags: ---

芝居人くさい計算

予想通り、ラフォーレ原宿・小倉店は
今月の28日に閉店するが地下のお店は生き残る様子。
つまりさよならタワレコ・小倉店。

さて、そこでこの街のどこで音楽買えるかを考えた(ラフォB1で)
新星堂、I'mの8F?のCD屋、松田楽器店、ボーダーライン、
bookoff、クエストの地下、まんが倉庫(この街でもないが)
HMV、田口、TSUTAYA(レンタル、セル)、ヴィレッジ、、、

ここ最近のヴィレッジの変化球は甘い。
また、この街に帰ってきてから、いまだに中古屋にて
「え?なんでこんなの売ってんの?この街で見たことも無いのに、、」
となめてかかっているとこがあるし
東京に比べると量は勿論のこと、品物のサイクルも違う。
amazonは
情報量がある一定で
実物にさわれず
試聴もままならない
(CD屋が好きなのであくまで切り札)

ってなわけで
わが街だけで勝負するにはなかなか難しくなってきたわけで
まぁもともと手札が弱い街ではありますが、、
パソや携帯で音楽をDLというのが原因の一つではあれど
やっぱり街からなくなるのはいかがなものか。
足があれば近くに若松にタワレコはある。
、、と惜しんでみたものの、最近のCD屋はすっかりDVD屋だ。

わしの性格上、真に困った場合
どこへでも買いに行くので問題なしですが
普段買わなくてもCD屋に行く癖(習慣)は
なんとなくなくしたくないんですよね。
タワレコだけなんですよ
四方八方から音楽流れてくるのは、、、


←to be continued

BGM:「不思議の国のニポン」/新日本語学校

Comment: 2   Trackback: 0

01 05 ,2007  Edit


Back to top