fc2ブログ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
07

電気男

粋でいなせで艶っぽい(嘘)


In 07 2006

Category: 日記   Tags: ---

そろそろ話そう高塔山Jam

まずは雨の中やってきたお客さんに感謝です。
もうアホか?と思ってもバチは当たらないほど。
でもそれほど出演者とお客さんのテンションが
すばらしいバランスだったと思いました(普通なら帰るって、ほんと)
そしてKYUONスタッフのみなさん
雨天決行かどうかの微妙な中、機材の天敵である雨の中
ほんと丸一日おつかれさまでした。
テント業者さん、こちらのバラし遅くまでかかったので
そのまま業者さんの撤退も遅れたこと大変申し訳ないと思っております。

そして、しちさん、米様、と大勢の参加したスタッフの皆さんお疲れまさでした!
野外、雨バラし。相当体力を消費したと思います。
ゆっくりなんて無理だとは思いますが体休めてください。

















と、書いといて、、それでは参りたいと思います。
テルアキのあの日起こった思ったT(高塔山)-Jam!!

AM6:20
いいかげん起きる→朝飯
AM6:31
起こして  ね!と言った男にモーニングメール
AM6:45
(AM7:00集合なのに)「じゃあAM7:15に待ち合わせ場所集合   ね!」
と門司のCharからメール。
AM7:00
ymono.jpg

もの凄い色のモノレールが来る。五分後小倉駅到着。
わし必須の気合いアイテム「オロナミンC」を一気飲み。
oriba.jpg

「ドイツのキーパーはナベヤ•カーンじゃ、、」とかやっていたら
AM7:15
米様到着。「時間通りでしょ?」に納得いかなかったが
おそらく世の女性一人とて見せたことがないであろうあり得ない
髪型だったので許す。

AM7:29
、、、、、間に合う。同時に到着したしちさんが
頭にタオルをまくととあるキューバの革命家に似ていることが判明。
会場入り寸前、わし「ムチッ!」と音がなるほど足をひねり
早速高塔山の洗礼を受ける。
「へへっ、テクノマンは帰れってか?」と思っていたら

しちさん「え?早速一抜け?」
米様「体育の見学じゃあるまいし、、」などと言われ
(怒)気合いゲージがあがる。
テント立てたり、それぞれ準備する中
PAの警備をまかされたわし。が、
眼鏡のおじさん「デジカメ撮影とMD録音よろしく」と頼まれ
それって交代出来ないじゃんじゃんな状況になる。
カメラ撮影に関し「このままの位置でなんとなく撮ってくれたらいいから」
と言われたが明らかに下にくだる構造の高塔山。
そのままのカメラアングルだと舞台天井の照明が映像の大半を占める
こととなる。う~んと考えていると
genius.jpg

デジカメテープケースで三脚の足一本に乗せてアングルバランスをとる。
あとから「泥だらけだぞ!」とクレーム来ようがどんとこい超常現象だ!と

ところでデジカメはLPモードなのになぜMDはMDLP可能機材で
74分(なぜnot80!?)そのまま録音だったんだろうか?謎

AM10:00
スタート。トップバッターは「dandelion」
dandelion.jpg

165Rって感じです。(175Rもよく知らないですけど)
キーボードが王子って感じのミスト放ってました。元気いっぱい。

2番手:「Doggy Dog Dee」
一枚づつ写真撮って行こうかと思った矢先にど忘れ。
なかなか尖ったバンドでした。爺さんがファンにいてなかなか面白げなバンド。

3番手:「ウインウス2006」
金さん銀さんのエロ核(コア)エロチカ6.9が出演。
69.jpg

winks2006.jpg

背中からしてエロいエロチカさん。
バンド自体は人数が多いチューブって感じで
ギターソロが多い中、そんなパートを上手隅っこで演奏のエロチカ様
米様が「前半の見所だ  ね!」と味のある顔で褒めていました。

4番手:「ジョーイ•ザザ」
jyoizaza.jpg

個人的にちょい好きなバンド。ただ段々ボーカルの声が甲高くなってきたのが
ちょいな理由。実験的な音+「時計じかけのオレンジ」ファッションは
高ポイント。これからもがんばってほしいところです。
上手の長髪が「片桐仁」にしか見えませんでした。

5番手:「Buffalo Denchi」
ボーカル/ギターの兄ちゃんが手に包帯でがんばっていた。
確かこのバンドのギターがモニターに足のっけて普通にゆっくり
舞台中央にやってきたスタッフさんに「どけろ」みたいな感じで注意を
受けていた。走りもせずはけていったスタッフさん。
、、、がんばって有名になれよーと思う。

6番手:「BLANKS」
blanks.jpg

ボーカルがK1の武蔵に似てました。

7番手:「Res:tive」
restive.jpg

開場前米様が「このバンドは名前からしてヴィジュアル系だ  ね」
と言ってたんですがその通りなバンド登場。ビビる。







































eyefather.jpg

!!?
このバンドに入って本当によかった。
心強いってこういうことなんだろうなと思いました。
そしてビール感謝感謝、ただ感謝であります。
休憩ないまま無理矢理焼きそば食べて腹満たす。

後半へ続く!


←to be continued

BGM:「Lemon Tea」/ELECTROKKETS - SHEENA &THE ROKKETS Remix Album

Continue »

スポンサーサイト



Comment: 12   Trackback: 1

07 28 ,2006  Edit


Back to top


Category: 趣味   Tags: ---

Macbook録

新たな(賊)ネト環境により
以前、「特ダネTIMES(早刷り)」中に
それまでの日課をこなしてしまうウレピー!
ってなこと書きましたが
ここんとこそれだけで高熱を発するようになり、
CDコピーは大苦戦。(熱いのにフリーズする、これいかに)
ちょっと、ちょっとちょっとなマックン(not 吉田眞)

んで、こないだCD-R軍団達をやっとこさコピし終わり(全部ではないです)
これからいよいよ製品版(←正しい言い方?)のコピにかかろうとしたら
のっけからもうすでにOrbitalのアルバム4枚ほど拒否られて
これじゃあTKB様おかんむりだ!それどころか
英Macユーザーはフーリガン化して英Apple store(あるのかな)
は襲撃にあうんじゃないのか?
かるーくブリテンがそしてママ(エリザベス)が心配だよ。

Orbital 1(UK)のコピーがコピーできて
なぜOrbital 1(US)の製品版を拒否するのか、巨謎。

メモリ増やすついでに
ちょと金工面してHDD買っていまんとこの曲を移し、
「なんか調子ワルインジャナイノー?」
とクレームっぽく修理出そうかな、、、
Orbitalを超える内容のCDは多分ないけど
Orbitalの上を行く知名度の低さなら負けない、
謎な音源CDが山ほど待ち構えてる中、
こんなスタートでは安心して外にも持っていけないよ。
ん~困った。


←to be continued

BGM:「Adnan」/Help: A Charity Project For The Children Of Bosnia

Comment: 0   Trackback: 0

07 28 ,2006  Edit


Back to top