iPodの最新CM。
沢山のアルバムがどんどんiPodに吸い込まれているアレ。
思いっきりジャケで何のアルバムか丸わかり、あんなことやってのける
Appleはどんな会社なのか?でもそんな著作権云々を調べられるほどの
おつむもそれをうまく伝える文章力もないわが林通では(時間はあるのだけど)
もう一つ、このCMのオチをテーマにしたいと思います。
最後、無数のアルバムがどんどん収まっているのは
iPod nano
なんですよね。
大容量=G5 iPodなんじゃないのか?
動画再生可能=最新=一番の売りではないのか?
なぜ、4GB→2GB→1GBとお手軽サイズに、リーズナブルになってとはいえ、
どんどん容量が縮小しているこのnanoシリーズを売りにするのか?
たぶんこれぐらいが本当にちょうどよいのだと思うんですよ。(世界的に)
Q:「なぜnanoユーザーは首から下げているのか?」
A:「みぞうちを鍛えているからです」
これを四つ前の日記でだいの大人二人(しかもnano非所持)
がTVブロスに見入ったネタだなんて大きな声ではいえませんが、
いやほんと、いまだに見るたび「小さい!」と思ってしまうし
無くしたり、あるいはポケットに入れてると折ってしまうんじゃないのかと
ひやひやしたりするnanoですが、このnanoこそが現段階での
mp3プレイヤーの一番の形なのだと思うんですよ。
携帯電話並に体に身につけても苦ではないものだと思うんです。
nanoネタで、サッカーワールドカップ近いということもあって(?)か
nano専用カバーに国旗シリーズが(日本の国旗もあるというのに)
海外で発売されるようで、ここらで一発U2 editionの様な
限定モデルでも出した日にゃ不動明ですよ。
一時期騒がれたソフトバンクモバイルとアップルの熱愛報道。
、、、めんどくさいので話をぶっとばしますが
携帯電話の充電を行う部分。
あそこがDockコネクタになっている携帯電話どうでしょう?
もう一気に、いきなり(最近はまっている)Podcastがきけちゃうみたいな。
しかもそうすることによってPC含めた充電が可能になるわけで、
vodafone shopで充電しながら携帯に入れた曲やらデータ編集してけー、みたいな?
でも機種名はV(あるいはSBM)901iとかやっちゃってDocomoかよ!ってのはNGなわけで
でもですよ、これでモバイルカメラついてれば
nanoクラスで動画再生が可能になっちゃうわけで
G5 iPod nanoなっちゃうわけなんですよ。
やっぱ持ってないと夢の広がり方が違いますね、、、、、、
というわけで孫(not 悟空)さんがんばってください!
←to be continued
BGM:「welcome to the club」/LUMINES remixes
次回の林檎通信では今はまっているPodcastの番組でも紹介します。
Continue »
スポンサーサイト