fc2ブログ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
05

電気男

粋でいなせで艶っぽい(嘘)


In 05 2006

Category: 趣味   Tags: ---

ハリーのためのビデオ「エア・ギタ」

エアギターバイブルDVD 疾風伝説エアギターハイスクール~男子校篇~

なんか昔、誰かの結婚式へ向かう車の中で
軽く盛り上がった話がこのエアギターだった気がする。
「女子校篇」もあるそうです。
紙でギターを作って弾く人もいるそうで。
今、ついさっき米様とネタクリからイヤホン話とかをしながら
ふと
実際弾ける人がこういうの見たらどう思うのだろうと、、、、
そして、
実際弾ける人がこういう大会に出場したらどうなるんだろうと、、、

最近総芸人色なあの人でも出てはくれまい。
そんなわけでそうめんでもすするとします。


←to be continued

BGM:「Silver Lining」/追憶のライラック

スポンサーサイト



Comment: 2   Trackback: 0

05 09 ,2006  Edit


Back to top


Category: 日記   Tags: ---

タンゴの節句ツアー2006

前々回、前回と少しずつ伏線っぽいことをしつつ、
行って参りました「タンゴの節句ツアー2006」
去年同様、うまい酒、うまいふく刺につられ
なおかつ帰りの電車はタダで帰られる魔法があるにせよ
駅からちと遠いのでバイクで走り出したわけなんですが、
関門トンネルくぐったところに会場なのでほんと
迷うことなく渋滞ることなく到着。

いや~おいしかったですお酒
いやふくのにぎり。
maemesi.jpg

出演者様風に言ったならば「マエメシ」です。
写真の色がちとすぷらったですが大変おいしゅうーございました。
tlf04.jpg

ちなみに場所は下関酒造 酒庵「空」
去年の日記では料理と場所で話終わっているので
tlf01.jpg

開演前なのに空気がピリピリしないのはトリオ・ロス・ファンダンゴス(以下:TLF)
のキャラ故か!?はたまたお酒のせいか!?

tlf03.jpg

はい、この御三家!
どうもわし三人組やアルファベット三文字ユニットに弱い傾向があるんですよね。

tlf02.jpg

ダンス:プルポ&ルイサ(fromブエノスアイレス) !
すんません。プルポさん→岡田真澄さん→ファンファンとなったので
出てくるたんびに「あ、ファンファン!」状態でした。
ともあれケンジ&リリアナ組とまた別の雰囲気だもんで、、、、
tlf07.jpg

後半の四人が踊りだした時なんて脳内肉眼チャンネル争いですよ。

そしてここ下関公演のみのスペシャルゲスト
リマさん・miyukiさん!
tlf05.jpg

TLFのライブでまさか「リベルタンゴ」が聞けるなんて!
こないだ昼ドラのベッドシーンでかかっていて笑ってしまった曲が!
前奏から鳥肌たちました。リベルタンゴコンピでも作ろうかと思いました。
(よくわからない写真ばかりですみません)

tlf06.jpg

全員で。圧巻、満腹、スタンディングオベーション!
帰りの運転は小倉までノリノリでした。
ピアソラじいさんもいたような気がしたライブでした。ピース


←to be continued

BGM:「悲しみのミロンガ」/Trio Los Fandangos 3

Continue »

Comment: 3   Trackback: 0

05 09 ,2006  Edit


Back to top


Category: 日記   Tags: ---

バイクを磨きました。

pikapika.jpg

ワックスが固体からスプレータイプの液体になるだけで
作業がはかどる&楽しいです。
にしても自分のバイクとは思えないほど綺麗になりました。
ありえないほど汚れていたんですね。
きれいにした次の日に親父が乗ってマフラー汚して帰ってきましたが
なんとなく、
なんとなくおちたのでよしとしました。














ってだけの日記じゃ終われないよってわけでおまけ。
屋根裏
変な言葉でググると変なところにいってしまうんですね。
まぁ歌手でありアクション俳優でもある漫画家を拝めたのでよしとする。

吉川晃司 アクション映画の楽曲担当
吉川晃司ってそんなこともできるの!?ってことよりも
(67)と(60)が共演するアクション映画ってところで
高齢化の波ここまできてんのか?と同時に
「マスター・オブ・サンダー 決戦!!封魔龍虎伝」と言う題名にくらいました。
「裏関根TV」がまだやっていたのなら一番に扱うネタであっただろうと。


←to be continued

BGM:「夜明けのスキャット」
/TRIAD YEARS act II -THE VERY BEST OF THE YELLOW MONKEY-

Comment: 6   Trackback: 0

05 09 ,2006  Edit


Back to top