目指せおっさんさん
昨日遊び倒したひとつに
「ドラムマニア」がありまして
たまに、ごくまれにわしやってるゲ-ムなんです。
実は好きな楽器であり(狂弾Ⅱ゛でも筋肉太鼓とかほざいてます)
「フジロック!エゾロック!ライジングサン!」
とかいいつつも高校生とかでうまい人見ると
「君こそフジロック!」とか言ってたりしてました。
こういう音楽ゲーム(以下音ゲー)は昔からやってはいるんですが
わし音ゲー歴後期では曲調覚えず即興を楽しむ形となったんです。
んでも最近では、、、
:音ゲー筐体の隣接
;昔はコインを入れないと音を発しなかった筐体がノークレでも音を発する発する
:音ゲーに負けじとプレイ中の効果音も高めなゲーム増殖
なのでギャラリーができにくいなど根本的な問題から
:曲数で勝負(お気に入りを探しづらい、みつけずらい)
:これはさすがにできゃしねーだろよ(てな難易度)
:音ではなくキャラに重点を置く(キャラでふざけて曲でふざけてない)
など、結局はどんな層が支持してきたのか大体見当つく道を爆走中な音ゲー。
なぜ小波以外が音ゲーをリリースしなくなったのかなんとなくわかってくるノーフューチャー感。
ところで家庭用「ドラムマニア」は売れてるんでしょうか?
ぎえーまじかよ?と叫んだ家庭用コントローラー(悪い意味で)
プレステ2と同時発売でどさくさすぎたんじゃないの?とか
まぁ続編でてんだからそれなりにーなんでしょが
でも、まぁ最近の小波の売り方ったら(あ、長くなる)
まぁよーするにワンクレ100円の田舎ゲーセンがおすすめですってことで

昨日の筐体はバスがきかず一曲目で終了の屈辱を食らいました。
「ギターフリークス」を米様。
「ドラムマニア」を松尾さんでセッションとか見てみたいですね。
米様「全然わかんないよー」
松尾さん「はははははははは」
目に浮かぶ、、、、、
←to be continued
BGM:「KOZONO ROCKS」/Run魂Run
グループ魂はドラムマニア向きだと思う。
ファンだからってことは抜きにしても、、、、
「ドラムマニア」がありまして
たまに、ごくまれにわしやってるゲ-ムなんです。
実は好きな楽器であり(狂弾Ⅱ゛でも筋肉太鼓とかほざいてます)
「フジロック!エゾロック!ライジングサン!」
とかいいつつも高校生とかでうまい人見ると
「君こそフジロック!」とか言ってたりしてました。
こういう音楽ゲーム(以下音ゲー)は昔からやってはいるんですが
わし音ゲー歴後期では曲調覚えず即興を楽しむ形となったんです。
んでも最近では、、、
:音ゲー筐体の隣接
;昔はコインを入れないと音を発しなかった筐体がノークレでも音を発する発する
:音ゲーに負けじとプレイ中の効果音も高めなゲーム増殖
なのでギャラリーができにくいなど根本的な問題から
:曲数で勝負(お気に入りを探しづらい、みつけずらい)
:これはさすがにできゃしねーだろよ(てな難易度)
:音ではなくキャラに重点を置く(キャラでふざけて曲でふざけてない)
など、
なぜ小波以外が音ゲーをリリースしなくなったのかなんとなくわかってくるノーフューチャー感。
ところで家庭用「ドラムマニア」は売れてるんでしょうか?
ぎえーまじかよ?と叫んだ家庭用コントローラー(悪い意味で)
プレステ2と同時発売でどさくさすぎたんじゃないの?とか
まぁ続編でてんだからそれなりにーなんでしょが
でも、まぁ最近の小波の売り方ったら(あ、長くなる)
まぁよーするにワンクレ100円の田舎ゲーセンがおすすめですってことで

昨日の筐体はバスがきかず一曲目で終了の屈辱を食らいました。
「ギターフリークス」を米様。
「ドラムマニア」を松尾さんでセッションとか見てみたいですね。
米様「全然わかんないよー」
松尾さん「はははははははは」
目に浮かぶ、、、、、
←to be continued
BGM:「KOZONO ROCKS」/Run魂Run
グループ魂はドラムマニア向きだと思う。
ファンだからってことは抜きにしても、、、、
スポンサーサイト