fc2ブログ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
01

電気男

粋でいなせで艶っぽい(嘘)


In 01 2006

Category: 趣味   Tags: ---

林檎通信

いや~久しぶりの林通。
でも短いです。
http://www.xtrememac.com/
こんなもの見つけました。
微妙にわしには関係ないネタばかりですし、林檎通信をみている何人か
の方々にもあまりピンとこない保護フィルターばっかりですが
特筆すべきのはこの二点。

MicroMemo
第5世代にしか取り付けられないんでしょうがなかなかいい感じのマイク。
これまでのやつと比べ録音(確かモノラル)がステレオ(ばり?)録音
可能という事でこれもってライブ音ジャック欲もあがるってもんです。
(勿の論、やっていいところでとりましょう。と言っておこう)

Tango
うちの子でもかけられるスピーカー。いい感じの音をだしてくれそうですが
気になるのはなぜ「タンゴ」?
こういうの一つあっただけでいろいろな空間で便利なんですよ。
結構な広さカバーしてくれるんです。置き方にもiPodの内容にもよりますが、、、

んで最近見つけたこれはちょっとヒットしました。
http://www.bang-olufsen.com/japan/(またみれないし)
「BeoSound 3」
部屋に置くのは勿論の事。
芝居の練習なんかがちょっとオシャレになる事間違いなし。
もって運ぶにもこれなら苦じゃなくなるデザインだと思います。


←TO BE CONTINUED

BGM:「This Planet Is Earth!」/ポリスタイル

スポンサーサイト



Comment: 0   Trackback: 0

01 25 ,2006  Edit


Back to top


Category: 日記   Tags: ---

シーザーアァァアアァァ

イタリア人ではございません。

波紋使いではなく。

シャボン玉がすきかどうかは別として、

新手の幽波紋使いでもございません。

(メキシコ系)アメリカ人らしいです。

New orderが好きらしいです。

正月に出会ったアレックスに気に入られ今度三人でカラオケになりました。
日本語通じるのか!?(男達の)大和魂をいっちょ出してきます。
ちょっとしたG3会談。英、米、日、、
JOJOの第1~3部じゃん、あれ!?ってことはわしが承太郎?(空つながりだが)
ってうかれていたのもつかの間。昨夜アレックスから
「明日(25日)あいてる?」ってな電話。
「シーザーは来れないけど二人で遊ばない?」
「カラオケ行ってもいいけどその前にうちこない?」

ってなわけで誘われちゃいました。どうなるわし、以下次号!


←TO BE CONTINUED

BGM:「Hitch Hiker」/BeatMania*maniac-tracks


Comment: 2   Trackback: 0

01 25 ,2006  Edit


Back to top


Category: 趣味   Tags: ---

タイム

ちょっとまってってわけではありません。
本人たぶんそんなに気にしてないだろうし、
おそらく覚えていないであろうことですが、
たまたまいい感じな物をみつけたので日記に記そうと思います。

SII「J.SPRINGS」
と、いいながらも変化球。まずはもねRさんへ(ぺれっ!
これつけて北九州芸術劇場のダーツ部さん達を倒してください。

Puma 「Pollux」
なかなかかっこいいPUMAと、、どこかのコラボモデル。
さすがにこれつけてジャージ禁止。(いやある意味アリか)
一見ジャガー(not 横田)にもみえてちょっとお得、、かも。

FOSSIL×ATARI 「BREAKOUT」
個人的に欲しい一品。ほんとにゲームができるなら◎
(できるっぽいですね)

さてでは本人のご希望とわしの趣味の融合体。
CASIO「MRG-7100BJ」
これはなかなか似合うと思うのです。(できればシルバー)
ダイヤモンドの次に硬いってことなので酔ってすっころんでも
時計だけは大丈夫って仕組みなので、安心安心。

まぁ定価15万円以上するってことがネックでしょうが一生使って
いける代物だと思います。だからぜひ、いえそろそろ
時計を身に付けましょう。ヨ・ネ・様!


←TO BE CONTINUED

BGM:「Hung Up」/Confessions On A Dance Floor

Continue »

Comment: 0   Trackback: 0

01 25 ,2006  Edit


Back to top