fc2ブログ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
12

電気男

粋でいなせで艶っぽい(嘘)


In 12 2005

Category: 日記   Tags: ---

続・ニッキー

ニッキーの続き。

その後肝臓WALK、F1でtaniseさん(とtanise's son)と待ち合わせ→ブツの受け渡し。

朝から何も食ってなかった午後サンジ。
チェック項目に時間がかかる、ちょっとわしの体格では狭いカウンターの蘭がつくラーメン屋に。
すぐさま座れ、セルフのコップとチェック用紙をだされた。
書き込む前に喉をと、コップに水を入れようとした瞬間
クリップがカチャーーンとホールインワン。













































































「あ、すいませーん」(棒読み)
おそっ!目の前にいたのにこの有様。そしてなぜ棒読み?と思ったら
その後替え玉をもらおうとしたわしまで替え玉引き換え小皿(か?)を
カチャーーンと落とす(否わざと)元々ボタン押していたので店員が来襲。
「何か御用ですか、、







































































あ、替え玉ですね。」
(棒読み)
えーーーー今カチャーーンって音できたんじゃないの!?
その後替え玉の器を片付けてはくれなかった彼。
次にゲーセンへ行ったんですがこれまた時代の申し子発見。
i-walk01.jpg

i-walk02.jpg

「i-Walk」
FM聞きながら25種類のゲームができる。
それはそれで凄いけどさ、パクらないといかん分野か?
にしてもこの手のやつってみんなテトリスだね。
そういえばベスト電器で
senterogura.jpg

子供用の筐体しかないのにところになぜ一つだけ
小倉ゆうこのDVD(真ん中、ジャケ水着)が景品の筐体が。
なぜ真ん中?ターゲットはお父さんか?

ゲーセンの次はタワレコのパクリ、小倉店いえ本物のタワレコに
行き、相変わらずの品揃えにげんなりしたので
こうなったらF1のネカフェでブリーチだ読破だーな矢先、
13日午前8:00~14日午後4:00まで改装、清掃のため閉(略)
なんだ今日はわし外出禁止デーだったのかいな、と
劇場塾のパンフを見ながらムーシャン開いてない時間に帰るはめになりましたとさ。


←TO BE CONTINUED

BGM:「Suite Remembrance: Tangata Del Alba」/7-Tangata Del Alba

Continue »

スポンサーサイト



Comment: 3   Trackback: 1

12 15 ,2005  Edit


Back to top


Category: 日記   Tags: ---

ホワイトリングして

:ガン食い
:形は同じ、色違い(これはオシャレ用だけ?)
:CMに芸能人大勢起用
:入り口に座り込んで喫煙(マナー悪いの一例)

いろんな場面でリングをつけてはいないCM出演者をみる。
アレなんだったのか?噂じゃ集めたお金を
「募金で集めたお金なんだからなんに使ったって自由」
などといって集まったお金行く先不明らしい。
300円~400円だろ?
なんか食べ物とかカイロとかにした方がよくない?
24時間どこにいたって食い物手に入るけど
簡単に手に入らない人はこの国にも沢山いるわけで。

今朝、昨日観た映画「私の頭の中の消しゴム」上映前、
「男たちの大和」のCMを仕事場で母と話し
わし:「そういや戦艦大和リアルタイムなんだよね~」
母:「生まれていたけどよく知らん。まぁ大変だった以下略」
昭和15年ボーンの母、17年ボーンの父。(not Reborn→つれづれへ)
どちらも飯には必死だ。
親父は腹が減ると人格変わるので単純に迷惑なだけ。
だがどちらも外にでて食い物どこよ?って時代の人。
はじめ人間のようにギャ-である。

「食べる事」の意識薄れた人間が作ったとしか思えないリング。
それを買うわしら消費者。
300~400円だろ?うちなら10~13個リングが手に入る。(つりもくる)
腹いっぱいな数だ。

以上CD借りる時、マンガを買う時レジでいつも見るためいつか
ネタにしてやろうと思ってたテルアキでした。


←TO BE CONTINUED

BGM:「最初から今まで」/Made In China

Comment: 0   Trackback: 0

12 15 ,2005  Edit


Back to top


Category: 日記   Tags: ---

いでよ

緊急事態である。
もともと人よりあったかい方だが限界である。
今年もお前を召喚するとしよう。
まさかこんなにも早くお前を呼ぶとは恐るべし冬季。
流石にもうお前と一緒にコンビニには行かないと思うが
もしもの時はよろしく頼むぞ。
誰かさんのと色までかぶっているが気にしない気にしない。

でも、手は寒い=タイピングピンチ


←TO BE CONTINUED

BGM:「V.N.E.」/Style Stage 7 Into THE Warp House Nonstop MIX BY YO-C

Continue »

Comment: 8   Trackback: 0

12 15 ,2005  Edit


Back to top


Category: 日記   Tags: ---

ニッキー

火曜日:
北九州芸術劇場「劇場塾」

今年の頭にあった舞台技術基礎講座「舞台照明」
それが来年頭にも行われるという事を
去年同じ講座を受けた子から聞くという恥1。

そのパンフをかっぱらいに肝臓WALKへ。
事務所に行って
「押忍!失礼します。来年の照明講座よろしくお願いしまーす」
といえばいいんじゃないか?名乗らなくても、、、写真代うくし、郵送の手間省けるしで。
という想像しながらF6階へ。いきなり締め切られててF6に入れず。
あ、芝居やってない時はそうだったな、と思いながら立ち入り禁止帯をまたぐ。(低いから)
F6でパンフを探す大男。かなり怪しい。もはや熊。

あ、パンフ関連はF5だった。恥2。

まだまだ修行が足りませんね、やっぱちゃんと応募用紙書こうと思いました。
パンフ手に入れ日程や料金をチェキ。
およよ?今回の照明講座は二日間、短い。なぜ?T原さん忙しいんだろうか?
てか二日間で何するんだろう、、、
音響講座の日程が照明と別だ!こっちも受けてみたい。でも、、なんかまたいわれるんだろうな、、

気を取り直してパンフを見ると「昨年の講座より」の写真。
そういえば結構前からこの講座やってたなと写真みてみりゃ
wasi.jpg

わし(真ん中)じゃん
もう去年の事ですか?鬼が笑いますよ。
これは明らかに誘ってますよね?
いやいきますともさ、新鮮味の無い顔ですんませんですよ。

今月29日に↑関連で「男祭り」があるそうです。
男祭り~照明講座。この一連の流れをいろんな女性に話すと
なぜか全員味のある顔をしたのち爆笑するんですよね。
理由はわかるけど楽しみすぎよ!(←おりょ)
そんなことより照明・音響両方受けんのかわしは?
6千円、、う~ん
どうすんのよ!?わし!


←つづーく

BGM:「Come Again (Re-Hash)」/Laika Come Home

Continue »

Comment: 0   Trackback: 0

12 15 ,2005  Edit


Back to top