fc2ブログ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
10

電気男

粋でいなせで艶っぽい(嘘)


In 10 2005

Category: 日記   Tags: ---

渡辺あつしです、なべあつしです。

taniseさん>
のコメントへの返事。という形の日記。

あの日リバーウォーク集合が4:50。4時過ぎに出発。徒歩。
途中風の橋で(イベント率高いな)
「手首を所持した少年」と遭遇。
吉良吉影!?川尻浩作!?
とわくわくしましたが、なんてことはないただの
粘土細工の手首。図画工作君でした。
ただ、明らかに少年の手より大きいので最近のモデルは己じゃないのかなと
小倉城付近で思い、写真とらせてもらえばよかったとも思いました。
(落とさずに持って帰ったかな)

んでリバ到着。途中、
SABURO

サブロー君がいました。ライブ以外はこうやって働いていたんですね。
そしてスタジオ入り。六本松の時同様、自由に出入りできるロビーと
スタジオ一体型でした(リバNHKの方が照明位置低かった)

4時から番組ですがしばらくは福岡市サイドの放送なので
リハやらなんやらゆっくりできるんです。
(何度かやったらしい。何度もやるほどか?と思ったが)
んで座っていたわしらも番組コールをやることとなり練習。(これは一回)
ほんとすぐ隣でなかなかいい液晶テレビで過去の放送を
永遠見続ける大人と子供(子供はカードキャプターさくらを見てた)
なぜそこまで大きいテレビなのに画面は縮小サイズ?と思いましたが
NHKはなぜ番組に参加させないんだろうか?とも思った。

始まる直前、歌をうたう予定の出演者が来てわしらに挨拶、、
もそこそこにわしの顔をじ~~っとみて
「以前どこかで会いませんでしたか?」、、知らん!
間髪いれず放送時間直前までADさん捕まえて方言やらホークス応援歌に
うんちくたれる酔っ払い。

あらら?なんか面白いんですけど、、、、、、、、

いつ出番なのか一言も言われないまま番組スタート。
客席、上に
総合テレビX2、BS1&2、ハイビジョン放送、教育テレビ、と6モニター。
拝めたのでかなり暇つぶせました(どれ見てたかはわしをよく知ってる人はわかるはず)
早速出を間違えるシンガー。
ずっとうんちく垂流しの酔っ払い。
黙々とテレビをみる子供。
そういう事は家に帰ってから言って発言連発の母&叔母。
わしが小学生時代からあらゆる長(おさ)をつとめてきた母。
流石、緊張せずこなし、番組終了。

「やっと実物と会えた」とキャスターのお姉さんに話しかける
酔っ払い(それが目当てだったのか)
照明おちて暗くなったところを見計らってでてきた北九さん。(の中身)
パッとみでは一番かわいかったです。(方言きっついけど)


←TO BE CONTINUED

BGM:「あの歌の故郷を訪ねて ~Featuring Numbergirl」/Run魂Run

Continue »

スポンサーサイト



Comment: 4   Trackback: 0

10 22 ,2005  Edit


Back to top


Category: 趣味   Tags: ---

林檎通信

http://www.apple.com/jp/itunes/ads/


やってられない。選曲ミスなんじゃないのか?
なぜ?意味がわかりません。
G5 iPod売ってく気があるのか?と問いたい。
HIP HOP嫌いとか以前に。


←TO BE CONTINUED

BGM:「しあわせ音頭」/イエローマジック歌謡曲
(じゃあてめぇは?って気分に。超ブルー)

Continue »

Comment: 0   Trackback: 0

10 22 ,2005  Edit


Back to top


Category: 趣味   Tags: ---

盗作

今や、そんなことであーだこーだ言い合うなんて
子供か?思ってしまった。(ほんとはきっちりしてないといけないんだろうけど)

本物の子供に手を出して捕まったリーダー漫画家。(捕まったけど)
たまに同じ誌の中の漫画キャラが登場する鉄筋ファミリー。
「神罰」、、、、、(って漫画)
何が許されて許されないのか。

パクりパクられの歴史なら誰にもひけをとらない漫画を
死ぬほど愛しているわしとしては
:なぜ、発表した今までの作品までも絶版なのか?そして
:なぜ「とくだね」取材班は漫画喫茶でインタヴューしてたのか。
それはおいといて、、、

要するに「そのまんま」ってのがいけないのか?
人気漫画だからだめだったのか?人気ないならいいのか?
ちょっと違えばいいのか?と思う。

個人的にいえば、昔
「幕張」の作者を殺してやろうかと思ったし、
なんのひねりも加えずロックバンド名やブランド名そのまんま使っていた作者様にひやひやしたし。
それこないだ観た映画のネタじゃんってこともあったけど大好きだし絶版にはならない。

なーぜー?

音楽なんてカバー流行ってるしMIX物なんてもはやアレだし
B'zなんて、、ねぇ?


←TO BE CONTINUED

BGM:「君をのせて」/君をつれて

Continue »

Comment: 2   Trackback: 0

10 22 ,2005  Edit


Back to top