林檎通信
ついに登場
第5世代iPod
見た感じは「大きくなったみたいnano」って感じですね。(いい言葉だ)
ほんとnanoの親みたいなんですがそれはそれ伊達に第5じゃございません。
:動画再生(今パソにある動画を再生してくれないってことは専用の動画ってことなのだろうか?)
:液晶がQVGA(Quarter Video Graphics Array)で多分綺麗。そして画面サイズUP
:バツ&テリー、バッテリー(再生時間)がUP。でも充電時間に変化なし
:iPod shuffleみたいな純正リモコン(つき?)
:まじで?って言うくらい薄い。
:まじで!?っていうくらい安い。(60GB iPod photoが7万ってころにくらべりゃあ、もう)
その他ちょっとした能力を上乗せ。
んでわしの感想なんですが、、
これってやっぱプロ仕様と思うんですよ。
わしがiPodと出会う前に雑誌でアーティストが
「家で曲作って仕事場で渡し、渡した相手が作ってきた曲を今度は持ち帰り聞く」
とか読んでいてわしもそういう風に使いたいなと思ってました。(勿論演劇の中での話)
今回で言えばVJ用とか。ほんと「仕事用」って感じがするんですよね。
実際、自分の周りでモバイルガジェット使って画像見てる人いるか?って話。(携帯以外で)
自分の周りにうん十ギガHDDプレイヤー所持している人いますかって話。(ヨネ様以外で)
街中でmini、shuffle、nanoしか見ないんですよね。
お腹いっぱいorもう満足しているユーザーにこの提示は果たしてどのような反響か!?
と思う(だから気をつけた方がいいと思いますPS3!)
空いたところに音楽以外を入れるって発想はやっぱり重要とはいえ、
(元祖の)iPodがユーザーのリクを答えながらユーザーと離れてるんじゃないんだろうか、と。
あと、いろんな書き込みみてて今回は「予想どうり」ってのが多かったし。
mini、shuffle、nanoユーザーが元祖に手を出すという事が起こるのか?
macユーザー達はどう受け止めているのやら。
個人的にはiTunesがVer.6にいきなりUPしたので(また重くなった)
ますます現状(PHS)揺るがされてます。(だって全然縁がない機能満載)
日本の企業はちょっとでも「駄目」と思ったら首つる覚悟が
本格的に必要になってきましたね。プロジェクトXじゃないけどさ、
現行のHDDプレイヤーでちょっと停滞してないか?と思う。
Rioの様にならないように(=撤退)
日本製携帯電話とかさわってて「神業だ!」と思うんです。
だからがんばって欲しいんですよ。
日本人に娘をとられた(嫁いだ)ジョセフ・ジョースターも
「日本は嫌い、でも日本製はいいネ」っていってたし。
ふんばれるっていうかなんかやってくれるとiPodユーザーのわしは
思うのですよ(っておい!)
あ、今度ソニーからでる20GBのMP3プレイヤーは売れないと思う。
←TO BE CONTINUED
BGM:「はじめてのチュウ (ニューヴァージョン)」/キテレツ大百科Super Best
第5世代iPod
見た感じは「大きくなったみたいnano」って感じですね。(
ほんとnanoの親みたいなんですがそれはそれ伊達に第5じゃございません。
:動画再生(今パソにある動画を再生してくれないってことは専用の動画ってことなのだろうか?)
:液晶がQVGA(Quarter Video Graphics Array)で多分綺麗。そして画面サイズUP
:
:iPod shuffleみたいな純正リモコン(つき?)
:まじで?って言うくらい薄い。
:まじで!?っていうくらい安い。(60GB iPod photoが7万ってころにくらべりゃあ、もう)
その他ちょっとした能力を上乗せ。
んでわしの感想なんですが、、
これってやっぱプロ仕様と思うんですよ。
わしがiPodと出会う前に雑誌でアーティストが
「家で曲作って仕事場で渡し、渡した相手が作ってきた曲を今度は持ち帰り聞く」
とか読んでいてわしもそういう風に使いたいなと思ってました。(勿論演劇の中での話)
今回で言えばVJ用とか。ほんと「仕事用」って感じがするんですよね。
実際、自分の周りでモバイルガジェット使って画像見てる人いるか?って話。(携帯以外で)
自分の周りにうん十ギガHDDプレイヤー所持している人いますかって話。(ヨネ様以外で)
街中でmini、shuffle、nanoしか見ないんですよね。
お腹いっぱいorもう満足しているユーザーにこの提示は果たしてどのような反響か!?
と思う(だから気をつけた方がいいと思いますPS3!)
空いたところに音楽以外を入れるって発想はやっぱり重要とはいえ、
(元祖の)iPodがユーザーのリクを答えながらユーザーと離れてるんじゃないんだろうか、と。
あと、いろんな書き込みみてて今回は「予想どうり」ってのが多かったし。
mini、shuffle、nanoユーザーが元祖に手を出すという事が起こるのか?
macユーザー達はどう受け止めているのやら。
個人的にはiTunesがVer.6にいきなりUPしたので(また重くなった)
ますます現状(PHS)揺るがされてます。(だって全然縁がない機能満載)
日本の企業はちょっとでも「駄目」と思ったら首つる覚悟が
本格的に必要になってきましたね。プロジェクトXじゃないけどさ、
現行のHDDプレイヤーでちょっと停滞してないか?と思う。
Rioの様にならないように(=撤退)
日本製携帯電話とかさわってて「神業だ!」と思うんです。
だからがんばって欲しいんですよ。
日本人に娘をとられた(嫁いだ)ジョセフ・ジョースターも
「日本は嫌い、でも日本製はいいネ」っていってたし。
ふんばれるっていうかなんかやってくれるとiPodユーザーのわしは
思うのですよ(っておい!)
あ、今度ソニーからでる20GBのMP3プレイヤーは売れないと思う。
←TO BE CONTINUED
BGM:「はじめてのチュウ (ニューヴァージョン)」/キテレツ大百科Super Best
スポンサーサイト