fc2ブログ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
08

電気男

粋でいなせで艶っぽい(嘘)


In 08 2005

Category: 仕事   Tags: ---

真夏の夜の夢

この格闘家(左の人は?w)でもこの俳優さんでもなくて、かといって
このアナウンサー弟・ボガードでもない。
andy02

ANDY、、、(長いよ)
というわけで行ってまいりました働いてまいりました。
前半は写真とってました。一蘭でラーメン食べたました。
5分とかからない照明の操作や説明うけてました。

ふりかえると
昨日このライブはいい環境だったな、と思い。
また参加できないだろうか、と思い。
また同じ場所でも今度はうまくやるぞ、と思いました。(打ち合わせなくとも)

ライブ中に色々考えてました。アレ駄目コレ駄目に弱いわし。
昔はいかに恵まれすぎた場所にいたんだなと。
なんか谷本さんの音楽は座禅組んだ時の様に色々考えてしまう。
トイレの中や煙草を吸いながら選曲している時に近い脳みそになる。

「照明がスイッチでついタリきえタリするのはなんかしょぼい、、
そもそもタマ数少ない、、オペの目の前にあるタマがつかない、何発か本番中ついたり消えたり、
そもそも出演者のテンションさげてないか?」

ミステリアスケイトさんの時一番へこんでました。申し訳ないやらなんやらで。
でもその次、トリオ・ロス・ファンダンゴスの演奏中
音響の江島さんが「楽譜見ないでやれる人達だから極力暗くして
つかさん(ダンス)をできるだけ明るく見せよう」でなんかふっきれました。
気分暗黒面だったのが「考えてみたらタンゴの照明をやっている、それも
トリオ・ロス・ファンダンゴス!」

本番中にあれやこれややりだし。
トリの呆けすとらはスイッチから火花散らしまくりでした。(危)
「落ちるよ」といわれた禁じ手をかましました。(秘密)

ほんと楽しい時間でした。みなさんおつかれさまでした。
お客さんには感謝感激海水浴場で電撃です(?)


←TO BE CONTINUED

BGM:「エンディング・テーマ~ラジオのように Comme À La Radio~」/阿修羅のごとく

andy01

Continue »

スポンサーサイト



Comment: 2   Trackback: 0

08 02 ,2005  Edit


Back to top