fc2ブログ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
08

電気男

粋でいなせで艶っぽい(嘘)


In 08 2005

Category: 日記   Tags: ---

まったねー

またやろう、なぁにすぐやれるさ。
しばしの別れ。それまでお互いやってりゃあっという間よ。
またわし音効かいな?そっち機材あるかなぁ。
無いときゃSE口でやるよ。結構うまいんじゃぞ、こーみえても。
あーでももう声担当はやだなぁ。てか曲もないなぁ。

あ、わしがそっち方面に行けるかどうかは謎だけど。
まぁそんときゃそん時。どこだろうとフラって行くからさ。
そん時までしばししばしよ。場所でもとっといて。

んじゃ、さいなら。


←TO BE CONTINUED

BGM:「アースマンのテーマ」/環境戦士アースマン

Continue »

スポンサーサイト



Comment: 8   Trackback: 0

08 31 ,2005  Edit


Back to top


Category: 趣味   Tags: ---

親戚?

TALKMASTER2

ん?んん?第1世代iPod?第2世代iPod?
本屋でみかけたんだけど、以外に高いんですね。
あ、でも結構高性能。マイク付いてるし、、、

どっかの大学では生徒にiPod配り、教授が録音したトークをMacに→
それを昼休みなどに生徒がiPod持ってMacの前に行列→DL→
試験に役立てたりしてるそうな。
ちなみに
MP3で音のボランティア【早耳ネット】無料朗読サービス
朗読図書館
アイ文庫
など面白いサイトもあったりで、本当に音楽だけではないし
他人のデジタルオーディオプレイヤーの中身がますます気になるお年頃。


←TO BE CONTINUED

BGM:「ZINSEI HardfloorMix」/The Best Of Hardfloor

Comment: 2   Trackback: 0

08 29 ,2005  Edit


Back to top


Category: 日記   Tags: ---

こらこら

http://www.shikoku-np.co.jp/news/news.aspx?id=20050829000188
なんか去年の暮れから流行ってんだって?やめようよ。
映画の中だけにしとこうよ、な?
てかどっから買ってんだよ。
なんでもってんだよ。
なんか前も同じ事を書いた気がするよ。


←TO BE CONTINUED

BGM:「Tango Anti-Up Tight」/新仁義なき戦い/謀殺 Original Soundtrack

Comment: 6   Trackback: 0

08 29 ,2005  Edit


Back to top


Category: 趣味   Tags: ---

iPod VS その他のデジタルオーディオプレイヤー

周辺機器の数(FMトランスミッタ、マイク、ケース)、
機器自体の値段(iPodの方が安い)、認知度、
iTunes(ソフト?)の使いやすさ、
デザイン(個人的に)で圧倒的に勝っているiPod。
でもね、、、、、
日本製は音質、収録時間、連続再生時間、強度、充電時間、液晶ディスプレイ、、、、
どれをとっても圧勝なのである。
正直流石日本!魔法としかおもえん、万歳!!
アップルをぜひとも撃ち落としてほしいもんである。
しかし、、、、、
一日24時間、12~15時間動けばいいし。何千曲も聞けないし。
携帯電話じゃないんだから綺麗な画像いらないのよ(だからiPod Photoもあまり好きではない)
街でかなりの数のiPodユーザー見かけるけど大半がminiかshuffle。
そのくらいでいいよね~と思うんですよ。なんか聞きもしないのに
いれっぱなしって曲に失礼というか(聞けなくなった曲が発見されたのが原因)
随分前から決めていたことなんですが今年参加予定であるお芝居で二台
のiPodがあまり役に立たない場合、兄(40GBの方)を売りに出そうと思っているんですよ。
弟(20GB)が壊れた時、平常心を保っていられるかが心配ですが、、、



←TO BE CONTINUED

BGM:「OVERBLAST!!」/beatmania 5th MIX Original Soundtrack

Continue »

Comment: 0   Trackback: 0

08 29 ,2005  Edit


Back to top


Category: 趣味   Tags: ---

BD VS HD DVD

あーつまりVHSとβ(ベータ)ねって思った若者は貴重だ。

なんてゆーかまだ戦後は終わってないってゆーかないってゆーか。
まためんどく斎がおこりそうな予感。

なんのこっちゃ君(さん)のために説明すると
BD=ブルーレイディスク>
ハイビジョン放送をそのままのクオリティで録画する場合どうしても
録画する側の容量に問題が発生。そこで全く新しい媒体で大容量録画を実現。
みたいなやつ。
HD DVD=ハードディスク デジタルビデオデスク>
今流行りのタイプですね。DVD-R、DVD-RW、DVD-RAMとあり。
最近RWとRAM両方再生・録画・編集可能機がでてきていまや
DVD再生専用プレイヤーよりも早い普及率で家庭に浸透しつつあるメディア。
(NGワード:そんなことパソコンでできんじゃん)

2009?年頃には全国100%ハイビジョン放送になる。
(つまりなんか色々しないとお宅のテレビ砂嵐ってこと=恐怖)
それにむけてBDはかなりの期待機種。新時代レコーダーなわけ。
HDは価格で勝負だそうでやっぱりBD比べかなり安いそうな(そらそうだ)

すでにハリウッド映画会社などでBD派とDVD派でわかれており、
これからレンタルショップなどで、映画によっては
BDだったりDVDだったりしちゃうことだって起こりうるわけで。
「親戚にこないだ撮影したやつDVDで配ろうとしたら~家だけBD」や
「BDで送れ!DVDじゃOP映像チェックできん!!」とか
「ごめん!俺ん家BDだからお前のエロDVD見れない(泣)」とか
がメールで飛び交う世の中になってくるノー・フューチャー。
果たしてどちらがニューウェイヴとなるのか。(DVDはもうニューじゃないか)


←TO BE CONTINUED

BGM:「Euphoria (Mond Grosso Re-mix)」/zoo

Continue »

Comment: 0   Trackback: 0

08 29 ,2005  Edit


Back to top


Category: 趣味   Tags: ---

ここんとこ

ネットカフェに行った時読んでいるもの「ブリーチ」
少年ジャンプ連載中の漫画なんですが、
たまーにここで登場した栗頭もどき君(回答者もしくは協力HP:SunWorship逆走_TKB
しかり結構、火曜水曜の夕方は家でテレビを見ている率高いんですよ。
栗君はアニメオンリーでコミックや本誌でさえ見ようとは思わないんですが
ブリーチを読もうと思ったきっかけキャラが
これ。kenpati

なかなかいいキャラしてるんですよ。こないだ知人に話したんですが
適当に読んだ限り一番立場(死神)と一致してるんですよね。
なのでこのキャラが大暴れする話が載ってる巻読みたいんですが
いまんとこ3/3(十割)で誰かが読んでるんですよね(しかもこの巻だけ)
いや~ほんとこのキャラ風にいえば斬るぞ?って気分。
なのでちょこちょこ出てきてはちょろっとしゃべるところしか知らないんですけど大好きです。
因みに剣八(↑こいつ)は11~12巻からの登場なのでこの漫画只今
逆から読んでます。いや~~~びつくりするぐらい面白くない
初期は学園ドタバタアクションなんですね。
今(本誌)の話もなかなかきわどいですが、ここをのりきったら後が楽
だから、でもいい乗り越え方だってあるよねって感じで(誰やわし)
どの様にまた剣八が暴れだすか楽しみです。
(ジャンプが楽しみになるって何年ぶりーだろう)


←TO BE CONTINUED

BGM:「Rydeen 雷電」/Rydeen 雷電

 

Continue »

Comment: 0   Trackback: 0

08 29 ,2005  Edit


Back to top


Category: 日記   Tags: ---

ラッキーマン

(若者は知らないだろうな、この漫画)


クジ運のないわしになんかすっごい幸運襲来。
777.jpg

朝、仕事終わりパソ起動して見た時は750~760代だったんですよ。
昼、いいとも見ながら開いたらコレ。
早速激写、ここのHP主に送信、リクエスト会議。
初キリ番ゲット(ネト歴1年以上)
かなり忙しい時期っぽいのでリクエストしたものはいつでもよいです。
てかほんとありがと多謝メルシーダンケサンキュー。

かっちょいい絵満載の彦六氏のHPはここ→「準チョコレート」みるべしべし。
リンクはってもいいかな?いいともー!いえーい一人いいとも完成!!
(りすぺく:大統領)
それはまた別の話だっつーの。


←TO BE CONTINUED

BGM:「Unh Yeah」/Baby Monkey

Comment: 2   Trackback: 0

08 29 ,2005  Edit


Back to top


Category: 日記   Tags: ---

デス

とある有名人が亡くなられた。
一人はこの番組の456(ジゴロー)。
最近眠くて全く見ていなかったし、突然の不幸だったそうで、
前兆やら悲しいお知らせ(したんだろか)なんかも見ていないんです。
横浜(てゆーか神奈川)のように毎朝見れるわけではないし、
わが県のサクサク認知度もそこそこ上がってきたので(グッツ販売やDVD)
「わしサクサカー!」(サクサク見てる人、ファンなどをさす)
とあまり言えない雰囲気がこの番組をあまり見なくなった原因と思われるが
個人的に一番好きなキャラクターだったので残念ではあるわけです。
今はどんなキャラが登場しているんでしょうか、興味はあります。
いまのうちに456キーホルダー買おうかな、、、、、

もう一人がこの方
映画「MOOG」に出演のシンセサイザーの生みの親ロバート・A・モーグ博士。
彼は映画「MODULATIONS」で初めて知ったんです。
「このジイサンいかす!」が最初の印象でした。
後々この映画(MODULATIONS)はかなりわしに影響を与え、
参考にし(パクリ)、いまだにサントラは羽田空港から横浜(白楽)もしくは
都内(渋谷か新宿のタワレコ)までのBGMになってます。(東京モノレールで聞くのがぐー)
たまーに音楽聴きながら道端や音響ブースでこのジイサンの物真似をやります。
誰に見られようと気にせず(誰も知らないし)。
いい曲手に入れてそれを大音響で聞くとなんかうかれてしまうんですよね。

映画「MOOG」DVD。初回になんか面白そうなおまけがついてて
レンタルで済ませようと思っていたわしを+訃報でかなり悩ませてます。
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=874616&GOODS_SORT_CD=103


あ、ご冥福をお祈りいたします。


←TO BE CONTINUED

BGM:「Baroque-Hoedown 」/Moog Original Film Soundtrack

Comment: 4   Trackback: 0

08 25 ,2005  Edit


Back to top


Category: 趣味   Tags: ---

やはり

天才。
geniusplay.jpg



←TO BE CONTINUED

BGM:「DOLPHINICITY」/TECHNODON LIVE

Comment: 6   Trackback: 0

08 23 ,2005  Edit


Back to top


Category: 日記   Tags: ---

ほほう

一気に飲みほしたので気づいたのは飲み終わってから。
いや特に美味しいかったわけでもないし、何よりブレンドされた
ものが一体なんだったのかってところなんですよ。
まぁそんなにコーヒー通でもないですし、
勿論この谷のこともよくは知りません。
ちょい前に発売された「エヴァンゲリオン」柄のコーヒーに比べれば
かなり抑え目ではあると思うんですよ。
いやぁ、、どういう過程で発売されたのか気になりますね。


←TO BE CONTINUED

BGM:「風の谷のナウシカ」/スタジオジブリ

Continue »

Comment: 0   Trackback: 0

08 22 ,2005  Edit


Back to top


Category: 日記   Tags: ---

あらあらおやおや

それからどんとこしょー(りすぺく:にこにこぷん)

土曜:知り合いらと飲み、大いに盛り上がる。が、
深夜2時に放置、雨の中久しぶりに天神徘徊。ネッカフェにて
「4時間パック」選択→爆睡→制限時間の3分前に目覚め。
徹夜で読もうと目の前に積んであった「ブリーチ」また読めずじまい。
朝7時(高速バスの始発時間=いつでも帰れる時間)
karasu.jpg

警固公園で烏と戯れる。
三越エレベーターに乗ると「仮面ライダー展」が目に入る、21日まで。
バスセンターでソラリアの「天野喜孝展」を思い出す、22日まで。
8時まで粘ってみたが今日小倉でライブだしぃ~念の勝利。帰宅。

んで日曜:バイクに知り合い乗っけてライブへ(波紋1)
いや~~~~楽しめました。
buruburu.jpg

メンバーのダンスが凄くかっこよかたんですよ。なによりよかったことは
子供達が自然に踊っていたこと。
かわいかった以上に強く感じた事で、
以前もそういう光景をみたんですが子供や年寄りまで踊りだすって
凄い事だと思うのですよ。「踊っちゃう」ってことはすばらしいことだし、
踊っちゃう音楽を飛ばすブルブルはやっぱかっこいいと思うわけです。
そしてやはりこの男
yonesama.jpg

ライブ中魅せてくれました。ライブの後も魅せてくれました。
スピーカーの前で観ていたんですが手に持っていたビールがかなり
揺れましたね(波紋2)

とってもオーバードライブな週末でした、ピース。


←TO BE CONTINUED

BGM:「Behind The Mask [The Orbital Remix]」/HI-TECH / US.CRIME




Comment: 0   Trackback: 0

08 22 ,2005  Edit


Back to top


Category: 日記   Tags: ---

県民クイズ

bizarre


福岡県民、ここがどこかわかるかな?
てか誰がやった?簡単にはげるもんなのか?
人通り結構激しいとこなのに、、、
たぶん発見する場所はちょっと離れたところなのでこうやって写真で
見るよりよりもっと怖いはず。


←TO BE CONTINUED

BGM:「廃人の森が紅に染まる夜」/Run魂Run

Comment: 4   Trackback: 0

08 18 ,2005  Edit


Back to top


Category: 日記   Tags: ---

死者の書第二話「感想」

「姑獲鳥の夏」

8/10「今日狂」の続き、テープを借りた後、実は映画を観てました。
お盆にうってつけ!ぜひぜひ!!というしめで終わろうとした日記でした。

感想:ホリ(物真似の人じゃなくて照明)みたいな明かりがたくさんついたり消えたり
していたオープニングの頃の「土曜ワイド劇場」を思い出しました。
ちょっとグロい感じとゆうか、少し質の悪いフィルムだったり、セットの荒れた感じ、
病気や過去のちょっとした事件をわざわざえげつない内容にしたりとかるーく
「うぇっ」とくる感覚、映画館で観ていてクーラーが肌寒いぞ、みたいな。

もともと、え?うぶめ?うずめじゃなくて?、、だったし(京極さんは知ってた)
文字だけの本はほとんど読まない人間なのでちょっとおいてけぼりでしたが
全く関係のない所で笑い、
「この映画、クルクルパー(わし)のつぼを知っている」と思いました。

其の1:学生時代シーンってやっぱ無理が生じる。特に関口君(永瀬)。
学生時代の牧朗(ホンジャマカの恵)がどうしても石野卓球に見えてしまう。
其の2:大人計画一派はわしにとって出てきただけで笑う。(内藤や和寅)
其の3:片腕の兵士が「ゲゲゲの鬼太郎」みてガッツポーズ
其の4:ドラマ「古畑任三郎」でもやってたがわしって突然のピンスポに弱い。(ツボ)
本編中意味不明な当て方をしていたので逆にエンドロールで焼け落ちた
病院を綺麗に(照明で)当てていた事に疑問。(本物の月光っぽくしろよ!みたいな)
其の5:劇中の「変死」

A:マジカルミステリーで事件かたずけられたらドン引きでしたがちゃんと
コナンや金田一方式で解決。
B:漫画バキでもやってたけど「勘違い」や「思い込み」って普通に考えたら
ミステリーでありホラーなんだな。
このAとBのせめぎ合いがこの映画の妙な現実感を生んでいるんだろうと思い、
わしの中で、うそぉだぁ→まじで?といった流れを生む映画でした。
ドラマ「トリック」は超能力を嘘なのか本当なのか曖昧にしたまま終わりますが
2時間物だとこうなるのかも(あ、映画版やってたね)上田がいるし。

女優陣:それぞれの見所というかウリというか萌え?が前面に出てて
出演者のファンにはたまらないミステリー。
田中麗奈:とにかくアップが多い。(ちびっ子方面)
原田知世:時を駆けそう。(不思議ちゃん方面)
篠原涼子:疲れ髪。(熟女方面)
な・の・で、ちゃんとサスペンスだった、菊乃さんと元使用人のおばあさんに
電気男アカデミー賞!


←TO BE CONTINUED

BGM:「ハインの城」/FINAL FANTASY III Original Sound Version



Continue »

Comment: 0   Trackback: 0

08 18 ,2005  Edit


Back to top


Category: 日記   Tags: ---

実は

ちょっと長い文の日記を何度か誤って消してしまい、
「やってらんねー」状態でした。
ケース1:Sleipnirの「閉じる」の隣「すべて閉じる」を押す。
ケース2:PCスロットは書き込み中、働かないと勝手に切断、それをわしが
度忘れ、書き終わり「保存」をクリック→「ページの表示が、、、」
どっちもわしのミスですが、何か?

さてでは死者の書、第一話「モーションキャプチャ」

最近では映画、ちょっと前ならゲームのキャラクターの動きを
実際に人間が動き、その動きを読み取ってポリゴン、CGが同じ動きをする。
動きを読み取る作業が「モーションキャプチャ」
その作業を行う機械が「モーションキャプチャキット」
それがなななんと5万円代!
わしが最初に思った事は「元々いくらよ?」
いや、確かに物は使いよう、かなーりアカルイミライなわけですよ。
お手軽に「CGがショートコント」や「即興ポリゴン芝居」
その人の癖をそのまま再現した「遠隔ライブ」、「CGで役者出演」
なんか舞台絡みばっかりですが、それはそれ。

近年めざましい進化をしている「ロボット」(アシモとか)
にこのデータをプログラミングとかできたりするんだろうか?
アイボの動きをモーションキャプチャ→それをアシモに。
ハードゲイマンの動きをモーションキャプチャ→それをアシモに。
ブレイクダンスの動きをモーションキャプチャ→それをアシモに。(意味なし)
なにはともあれずいぶんと身近になったなと、、
発売されんのは関東周辺でしょうからそんなに身近でもないか。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050813/etc_motioncap.html
http://www.naturalpoint.com/optitrack/


←TO BE CONTINUED

BGM:「Always ready」/Quebra Costas - jazz & beats





Comment: 0   Trackback: 0

08 18 ,2005  Edit


Back to top


Category: 日記   Tags: ---

夏夏夏夏

コッコーナツ♪と口走った人起立。

さてそんな夏の(もう秋だけど)しめくくりは
このバンド、このライブ!
THE BLUE BLUES BROTHERS BAND

"sound collection vol.5/5"
2005.8.21.Sun.
Open:12:00 Start:13:00
\1500(別途要ワンドリンクオーダー)
Place:スミックスホールESTA

Performers:
Sniper Selection Ensemble/Go the Distance/Stick&Move/吉野政行
KEI啓人/Zukke/Bull's EYE/Sakura/エレキテル先生/馬渕智裕
brainwash/J☆BONE/GAMBLERS/Pizzi Puty
THE BLUE BLUES BROTHERS BAND
(出演順)
TimeTableはこちら

8時に集合!とは言いません。でもエスタには集合しておこう。
あの人は今回歌うの!?音源はもらえたりするのかな?
そんな様々をすっきりさせてくれるライブ!
あ、ヨ・ネ・さ・まが拝めます、痺れますよ。
とにもかくにも刺客なんて送ってる暇なし!


←TO BE CONTINUED

BGM:「Who's Making Love」/MUSIC HEAVEN2004




Comment: 2   Trackback: 0

08 17 ,2005  Edit


Back to top


Category: 趣味   Tags: ---

初体験

こう書くとカウンター上がったりしたりするんだろうかと思う昼下がり。

batte


元々わしの携帯には根性なさすぎで購入当初からバッテリー丸一日もちません。
そんな携帯と一年以上戦ってきたわけですよ。でも初めて大事な
用事中に電源切れ泣く泣く買いました。
高い!(576円)
充電中ではあるが充電中ではない!
突然切れる!、、、まだまだ発展途上ですね。
おおおおお昔のポータブルMDを思い出しましたよ。
この一部始終を知ってる方、メールトーク途中で途切れた方、
誰とはいいません、こないだの水曜日です。
なんてゆーかドラクエとかFFより先にやることあるだろ?って話。
でも好きなんですよね、vodafone。


←TO BE CONTINUED

BGM:「Through The Fire / Featuring Melodie Sexton (DJ-turbo Raise Your Hands Up Mix)」
/Re-Birth2


Comment: 0   Trackback: 0

08 17 ,2005  Edit


Back to top


Category: 趣味   Tags: ---

ファンの方

http://u-maker.com/28584.html

結構わしの周りこのバンドのファンが多い。
男女とわずである。
なのでさっき知り合いのところから拝借(書き込みはした)
皆でやってみそ(古)
ちなみにわしはエラの方でした。意味不明、、、

周りにファンが多くともここを見ている人は少ないということに
きずかないままでいようと思った盆休み最後の日。


←TO BE CONTINUED

BGM:MDにはある。しかし、、/TMGE



Comment: 2   Trackback: 0

08 17 ,2005  Edit


Back to top


Category: 日記   Tags: ---

え~っと

where

昨日ここにいました。


←TO BE CONTINUED

BGM:「ハロルドのようこそハワイへ」/日本の態度

Comment: 1   Trackback: 0

08 14 ,2005  Edit


Back to top


Category: 趣味   Tags: ---

神の右手

『高橋名人 ソングコレクション ~16連射 20TH ANNIVERSARY~』

欲しい。今年の最高傑作なんではなかろうか?
この話のBGMを何にしても負ける気がしてならない。
名人のサイトもかなりおすすめ。
20代後半からの人達にしか分からないネタ満載。

んじゃ


BGM:「第1章 女」/プレイボーイ講座12章

Comment: 0   Trackback: 0

08 10 ,2005  Edit


Back to top


Category: 日記   Tags: ---

今日狂

カテゴリーが複数になりそうな日記。
つか嬢経由M上さんからビデオを借りる→
なるほどなるほど、参考になる→
第二部が始まった途端デッキが故障。長年使ってここ何年かHDDレコーダー
に代わりかなり使用頻度おちたから、が原因と思われ→
借りたテープ入ったままベスト電器へ→
もう古いので修理代7千円出すぐらいなら買い換えた方が、と店員→
なるほどなるほど、納得する→
結局行きも帰りもデッキもち、非常に汗をかく→
せっかく街に出て何もしないのも悔しいので
zumi

db

これらを一撃でとり腕の衰えがないことを証明する。
とくに後者は予備としてしきつめてあったものを釣り上げました→
その後ムーシャンへ、非常に面白い(でも声にだして笑えない)団体さんが。
横で聞いていたかったが暑いので退散。まだいるんだろうか→
さてなんか眠れないのでドライブにでも行こうかしら。
night.jpg



←TO BE CONTINUED

BGM:「聖三角形 (Live)」/THE BAND OF 20TH CENTURY:Sony Music Years 1986-1990

Continue »

Comment: 6   Trackback: 0

08 10 ,2005  Edit


Back to top


Category: 日記   Tags: ---

iTunes Music Store

ついに!とはいいません。パソが窓Sだし、ネト環境から
試聴30秒すら危ういのでDLどころかユーザーアカウントすら、、
開始された日に一度行ったっきりで(いつでもいける環境ではある)
それ以来見てもいません。んで、
そんなわしの元にもあの日(iMS開始日)リンゴからメールがきたんですが
最後の方に「携帯端末から携帯用HPにいって壁紙ゲット!」と

いってみたら「本サイトはお客様の携帯端末からはご利用できません」
おいおいこれでもギリギリ3Gなのよ(たぶん)テレビ電話や着ウタだって(フルは無理だが)
いけるんやぞ!、、、docomoとauだけでした。
そもそも蚊帳の外かよ。

伊藤三咲?やV6の岡田はどうでもいいがvodafoneを応援します!
かなり周りにユーザーいないけど。


←TO BE CONTINUED

BGM:「リルラ リルハ」/リルラ リルハ

Comment: 0   Trackback: 1

08 09 ,2005  Edit


Back to top


Category: 日記   Tags: ---

ディスカバリー

いまさらながらこの話。
チラ見程度ながら毎度毎度ドキドキワクワクなニュース。
そして無事に帰還する事を願っていたりしてます。
「Howdy howdy」だったかな、昔英語でしゃべらナイトで
彼が最初に発した言葉、いまだに記憶にあったりします。
確か彼がいる州の古い挨拶(方言)で、ハワイの挨拶時に
やる指ゼスチャー(KOKISHIKIさんがやってるやつ)をしな
がらいってました。と・こ・ろ・で
NASAからの中継をやっていたフジのアナウンサー。
「現場のタナベさーん」「はい、田辺です」
タナベ!?(男性でした。)
何人のプラネテスファンがシャトル発射時、
「あ、、デブリ、、、」と思った事か!(いやいいんだけど)
たぶん修理やアクシデントを日本のオタクはワクワクして見ていた
に違いない。目覚ましソングは「Dive in the Sky」だ!とかさ。

んでやっぱこーゆー場合Daft Punkの「デジダル・ラブ」とか日本人が
言っちゃいかんのだろうか?かといって「君が代」とかだったりしても
いいんだろうか。以外に難しい選曲。
「宇宙で起きるための曲」というコンピがでるんじゃないの?という感じ
だしiPodに「宇宙で聞きたい曲」というプレイリストを作る人がいたり。
「宇宙戦艦ヤマト」はサラバ地球だからNGなんだろうか。
まじめに考えるときりがない。そのうち考えるのをやめてしまいそうだ。
宇宙だから(りすぺく:JOJO 2部)


←TO BE CONTINUED

BGM:「Too Long (Gonzales Version)」/Daft Club

Comment: 0   Trackback: 0

08 08 ,2005  Edit


Back to top


Category: 趣味   Tags: ---

せんでーん

(恐怖新聞風)


さてみんな週末は空いてるかな?
Reライブに行こうシリーズ

8/6,7(土日) in ANDY
8/6 17:00start \1000
"ANDY真夏の祭典"
***************************
8/6
コリン/G-クラブ/岡部鉄心/THE FRAGILE
Nash Satsuki Band/TAKESHI INABA
CA'テーテル
魅音/THE MASTERS/Y&K
Mr.K with Yodogawa, Fukuda
etc.

8/7
ハリケーン湯川&MAGIC ROCKERS NAGASAKI/SLIM&B.Y.B.
B.B.KIRIN/LUKIES/BONE/MIKAZU/Hori,Hori
ANDロックンロール娯楽部ばんど2BAND/THE MYTH with Mr.H.D.N.山根義憲&REI
中西ゆういちろうバンド...and more 

文字のバランスと色の違いでわしがいつの何を観に行くのかバレバレであろう。
でもでもおすすめ、わっしょいわっしょい何百万でもこの日はここにみんな集結!

あ、ついでだけどもう一つ。
これこれこれもんなんで(りすぺく:、、、なんだっけ)
みんなとりあえずクリックしてもいいんじゃないのかな、
お願いします。


←TO BE CONTINUED

BGM:「ごっつうええ感じ」/龍虎の拳





Continue »

Comment: 6   Trackback: 0

08 05 ,2005  Edit


Back to top


Category: 日記   Tags: ---

おいた

高校時代、片道10Kmの通学。
足はチャリ、帰り道=寄り道天国だった。
帰りは中学時代からの友人といろんなお店に寄っていたんですが
お互い映画(洋)、漫画(邦)、音楽(洋)のかなりマニアックな部分担当の話し相手で
もう一つ、わしがいまだに読んでいる雑誌「Goods Press」をきっかけに
電気物の話もいけるやつと判明。MD誕生時から「MDのこれから」を考えたり
「DAT(ダット)は消えるだろうな」とか「ベータの逆襲」
「LDよりコンパクトで大容量!?馬鹿な?(のちのDVD)」とお互い持って
もいないレーザーディスクの味方になったりなどのバカA BOYでした。
そんなあいつと学校帰りたまーに家電店へ、「へ~」「ほ~」
「そんなことできてこの値段、はは~」とおっさんトーク。そんな日々から生まれたのが
「時限音爆弾」(じげんおとばくだん)
コンポ、ミニコンポ、ラジカセの類にある目覚まし機能で全くあっていないラジオの
チャンネルにセットして放置→時間がくれば激しい砂嵐音!
中には何時に何をかけ音量はどのくらいで?までやってくれるやつもあり
「これが深夜二時ごろに、くくく」と笑いながら帰ったが考えてみたら人ん家
じゃないんだから電源おとすわな、とミッションインポッシブルお馬鹿高校生だったわし。

あれから10年、、パワーアップしたわしが今日仕事中に考えたのが
iTrip

FM怪電波を飛ばし人の車やバーのラジオをジャックするすぐれメカ
「iTrip」電気店にてラジカセの周波数をあわせ、まるで爆弾のスイッチを
押すごとくiPodを再生。一斉に大音量で「オールナイトロング」(:例ね)
しかも今日のiPodフィーバーのおかげで犯人が誰だかわからない!
凄い!完全犯罪!ハハハハハ~レルヤって気分。


←TO BE CONTINUED

BGM:「銀座危うし! (Dangerous Ginza)」/Fantastic Explosion

Continue »

Comment: 0   Trackback: 0

08 05 ,2005  Edit


Back to top


Category: 趣味   Tags: ---

うひひ

1go


全8種類。欲しいのはバイクとこのバイクにまたがれる
こいつだけ。んで二つ購入→この二つ。
きた!わしのスタンド暗パイ可能。ふふふふふ

さすがにカケルくんにも分けられない引きのよさ。
(カケルくんは欲しがってもいないと思われ)


←TO BE CONTINUED

BGM:「レッツゴー!! ライダーキック〈藤岡弘バージョン〉」/仮面ライダー主題歌大全集

Comment: 0   Trackback: 0

08 03 ,2005  Edit


Back to top


Category: 日記   Tags: ---

なーんかすっごく

利用していないmixi。知り合いオンリーではあるものの、
常に足あとに足跡を残す知り合いの方々。
ありがとうございますありがとうございます、そして、、、
ありがとうございます(りすぺく:谷本仰さん
探し人?昔の知人?いませんいりません。
男でも女でも日本人だろうと外国人だろうと
どんとこい超常現象(りすぺく:トリック上田)

robo

はい、話脱線。最近このアニメが再放送されている、、
どこぞの覚悟を完了した男としか話合わないがたぶん普通に放送している街に
住んでいるので脚本書かずにこれを録画してうきうきしている。間違いない!(り:
三回もやらない)

そーいえば、最近やっと自分の中で呼びやすい名前「つか嬢」になった
(本人には言わない。あくまでわしの中での呼び名)
つかのみきさん。今日谷本仰さんのブログを見て知ったんですが
ブログやられてたのですね、、、、、こっちはちょくちょく遊びに行ってるんですが
全くきずかず軽くびっくりしました。てゆ-かなんかわしの名前がちょくちょくとびだして
いるのでここで一言、あえて一言言っときますがしばらく(期間:無期)
つか嬢のブログに登場する事となるでしょうがどうぞ気になさらずに!
TO つか嬢ファン。
マウスにぎり「誰だ?こいつ」と思っておいでの輩、心配御無用!
はーっはははははは


←TO BE CONTINUED

BGM:「Ballyogan」/The Kinnitty Sessions

なんだ今日の終わり方は、、、

Continue »

Comment: 4   Trackback: 0

08 03 ,2005  Edit


Back to top


Category: 仕事   Tags: ---

真夏の夜の夢

この格闘家(左の人は?w)でもこの俳優さんでもなくて、かといって
このアナウンサー弟・ボガードでもない。
andy02

ANDY、、、(長いよ)
というわけで行ってまいりました働いてまいりました。
前半は写真とってました。一蘭でラーメン食べたました。
5分とかからない照明の操作や説明うけてました。

ふりかえると
昨日このライブはいい環境だったな、と思い。
また参加できないだろうか、と思い。
また同じ場所でも今度はうまくやるぞ、と思いました。(打ち合わせなくとも)

ライブ中に色々考えてました。アレ駄目コレ駄目に弱いわし。
昔はいかに恵まれすぎた場所にいたんだなと。
なんか谷本さんの音楽は座禅組んだ時の様に色々考えてしまう。
トイレの中や煙草を吸いながら選曲している時に近い脳みそになる。

「照明がスイッチでついタリきえタリするのはなんかしょぼい、、
そもそもタマ数少ない、、オペの目の前にあるタマがつかない、何発か本番中ついたり消えたり、
そもそも出演者のテンションさげてないか?」

ミステリアスケイトさんの時一番へこんでました。申し訳ないやらなんやらで。
でもその次、トリオ・ロス・ファンダンゴスの演奏中
音響の江島さんが「楽譜見ないでやれる人達だから極力暗くして
つかさん(ダンス)をできるだけ明るく見せよう」でなんかふっきれました。
気分暗黒面だったのが「考えてみたらタンゴの照明をやっている、それも
トリオ・ロス・ファンダンゴス!」

本番中にあれやこれややりだし。
トリの呆けすとらはスイッチから火花散らしまくりでした。(危)
「落ちるよ」といわれた禁じ手をかましました。(秘密)

ほんと楽しい時間でした。みなさんおつかれさまでした。
お客さんには感謝感激海水浴場で電撃です(?)


←TO BE CONTINUED

BGM:「エンディング・テーマ~ラジオのように Comme À La Radio~」/阿修羅のごとく

andy01

Continue »

Comment: 2   Trackback: 0

08 02 ,2005  Edit


Back to top


Category: 日記   Tags: ---

芹沢英介

人がたまたま月9とか見ればこんな役名の登場人物が、、

しかも「英介さん!」ってさんずけ、、、、

まぎらわしいわ!!
ちゃんとしゃべれ!
びっくりして公式ホムペ探したわ!ないし、、、、、

それにしても広末涼子はふけただけで変わってないな、と思った。
こういう形(ケース)ってファンからすれば懐かしいんだろうね。
そこまで見たことないけれどそこまで見たことないから思った。
感想?はははは

でもでも横浜にいるドラマ狂のできたアノ奥様はこのことを知ってんだろうか?
きになるきになる。


←TO BE CONTINUED

BGM:「キミと僕とお月様」/TURN BACK

Continue »

Comment: 0   Trackback: 0

08 01 ,2005  Edit


Back to top