fc2ブログ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
06

電気男

粋でいなせで艶っぽい(嘘)


In 06 2005

Category: 日記   Tags: ---

クラフトヴェルク

Kraftwerk「Minimum-Maximum」
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=864491&GOODS_SORT_CD=101

一応初の公式ライブアルバムらしいんです。
何枚かでてたんですが違うんですね、アレは。
去年iPodを買った時からかなりの量の音楽を持ち歩けるように
なるということで購入前からできるだけ全曲集めてiPodに
入れようと思った4アーティストのうちの一つが彼ら。
他は電気グルーヴ(人生、ソロ含め)とYMO(主にライブ音源)
と、、もう一つは近々とある人の紹介で言うとして

感想:やっぱいいですねぇ。
Disk 2(へ~kなんだ、、)「Dentaku」これ日本公演のテイクなんですが
野郎達の「ぼぉくはぁおんがくぅか~でんたくぅかたてに~」
は中々で、Kraftwerk自身は「sey!」っぽいことは言ってないのに
「たしたりー!」「ひいたりー!」みんなしってんなー、と。
んでほんと有名ナンバーばかりだし、かなりおすすめ内容なんですよ。
やっと時代というか技術とかがが彼らに追いついたのか、すごく彼らの音が
普通なんですよね。当時はどういう感じのライブで聴衆はどういう
反応だったのだろうかと考えてしまいます。

最近、ほんとに最近、わしの大好きなアーティストのライブはよく
ハオリます。とんでもなく大御所の初期テイクから近所で見たライブ、
はたまたこのハオリを音にしてライブするアーティスト。
そのたびに昔見た映画の台詞で
「どんな音も連なれば曲になる。この世に雑音なんてものはない、すべて音であり音楽だ。
じゃなぜ雑音という言葉は存在するのか?雑音とは何か?」
(だったかな?)

おそらく答えは以外に近くにあり、そしてそれは音のせいじゃ
ないんですよ。
あ、勿論このアルバムもiPodで聞いてますよ。
おおくは語りませんが(笑うところですよ)


←TO BE CONTINUED

BGM:「Radioactivity (Warsaw)」/Minimum Maximum

スポンサーサイト



Comment: 0   Trackback: 0

06 07 ,2005  Edit


Back to top


Category: 趣味   Tags: ---

チキンスキン

あーいやバードスキンか。

新聞でこんな記事みつけました。
「鳥肌実、嘉穂劇場に登場」

うちの職場はケチなのでとりだめしているやつやお客さんからいただいたりして
新聞紙を包装紙がわりにしています。(ありがとうございます)
んで仕事中、母が「これ何?なんか懐かしい」と言ったので
何かと思えばこの男。新聞一つとってもこの異様感。
曲者ですねぇ。個人的にはドラマ「私立探偵濱マイク」と
着ゴエサイトで聞いただけでこの本職の方をみたことはないんですよ。
どんな感じなんでしょか。
そういえば昔アーミー本か何かで階級別に日本兵の軍服着こなしてたのも
凄かったんですが愛車が霊柩車(鳥肌仕様の)だったのはかなりその場で
笑いましたね。それも結構いい写りしてたんですよ、
なんか霊柩車の販売パンフみたいな。
嘉穂劇場も、色々あったとこですが(アノ時)時代劇以外もOK
なんですね。いやほんと一度拝んでみたいモンですよ。

torihada.jpg



←TO BE CONTINUED

BGM:「神羅軍総攻撃」/FINAL FANTASY Ⅶ Original Sound Track


Comment: 2   Trackback: 0

06 07 ,2005  Edit


Back to top