fc2ブログ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
06

電気男

粋でいなせで艶っぽい(嘘)


In 06 2005

Category: 日記   Tags: ---

He said,,

「ちょくちょく会ってるのにここ(電気男)に何か書き込む必要
はあるの?携帯メールでいいじゃん」と

書き込んでよと頼んだわしにやつはこう答えた。
確かになと納得してしまった。

トラックバック事故とか目撃したりするとややビビリ
ここ(電気男)の存在意義とか考えたりする。
全然んな事気にするほど、ここが目立つブログでもない。が

そんなあいつとの付き合いは長い。お互いの苗字が
「い」と
「く」で始まるのに出席番号が1番(やつ)、2番(わし)
と連番したこともあった。
(ちなみに6/29 精神の浮き沈みの人ではない)

そんなあいつに一度も言ったことはないが音楽における
第二のターニングポイントはそんなあいつからなのである。

「龍虎の拳」
元SNKが作った名作対戦格闘ゲーム。そのサウンドトラックである。
新世界楽曲雑技団が作る生バンド?音を持ち味に数々の名曲を
ゲームの中で奏でていた。(今やってんだろうか)
当時中学生だったわしにはかなりのカルチャーショックで
この後ゲーム音楽、映画のサウンドトラックCDなどを好んで
買う男に変貌していくんですが(オタクっていいますね)
これが最初だったんですよ。今考えるとどこが気に入ったのか
わかりませんがのちのち出会う「電子音」に免疫もできてたし、
なにより一作品の音楽という側面に関心を持つようになりました。
結構皆で買って聞いてな青春にそこそこ知識をためこんで、
「おれ結構ゲームの話いけるぜ」キャラだったんですよ。

違う大学とはいえいたんですよ、怪物が、上には上が。


←TO BE CONTINUED

そんなあいつに感謝となんか書き込めをこめて
BGM:「ART OF FIGHT」/龍虎の拳






スポンサーサイト



Comment: 0   Trackback: 0

06 30 ,2005  Edit


Back to top


Category: 日記   Tags: ---

なんか

1f000402174242071d114a0a010243131d1c04081a06410800351659585b5b53g.jpg




ウィンドウズのCM


むかつく、、、、、


←TO BE CONTINUED

BGM:「D.N.A」/宮崎吐夢記念館

Comment: 0   Trackback: 0

06 30 ,2005  Edit


Back to top


Category: 趣味   Tags: ---

昨日は財布の中身が131円だったのでとあるとこにはいけませんでしたが。
月曜日は
「Saitoh Tetsu in Fukuoka 2005」に行ってきました。
コントラバス奏者の斉藤徹さん、かっこよかったですよ~。
しびれました。昔は20分くらいであきていた音楽だったのに
なんか聞けるようになったんですよね。多分この二人があきない
音を奏でているからなんでしょうけど、、、そうもうひとかた!
ヴァイオリン奏者というよりもお笑い路線なんじゃないかといわんばかりの
谷本仰さん。この人も凄かったんですよ(演奏が)
「4/20 昨日は」「5/10 ライブ!ライブ!ライブ!」
何度かライブいってますがいつ行ってもいいんですよね。

自分もいろんな曲かけたいもんですよ、、
あ、
wpoint.jpg


ちょっといってみるか。

それとそれとかっこいいおふた方のHPはこちら
齋藤徹日本語ホームページ
谷本仰


←TO BE CONTINUED

BGM:「Sqeeble」/Moog Original Film Soundtrack

Comment: 0   Trackback: 0

06 29 ,2005  Edit


Back to top


Category: 日記   Tags: ---

精神の浮き沈み

ここんとこハッピーなこととアンハッピーなことが
かなりの格差で起こる。
「もう死にたいくらいに嬉しい」と
「もう死なせてくれ」とぼやきたいことと。
一ヶ月以上前に10年以上付き合いのある友人に裏切られ
昨夜その友人から止めを刺されるような内容の悪夢を見た。
大汗かいた。夢の中とはいえおもいっきりぶん殴った。
そんな夢をみたわしが悪いんだけど、、

今週は「6/23 一応」で宣伝したイベントがいよいよ本番なんですが
色々疲れてます。全然練習には行ってないんですがたいやーどです。
(行かなくていいからであっていかなきゃいかんのにではなく)
自分の日記なんだから愚痴の一つや二つ書いたってっと思いますが、、、
とりあえずいろんな事を含めてなぜかホールスタッフさんに
わしがめんぼくない気分でいっぱいです。大丈夫なのか、、

でもとんでもないところから照明のお呼びがかかった。
その仕事が連休中以内ならかなり受けたい仕事。
なんか最近ギリギリのところで芝居とつながっている。
まだやっていいってことなのか、、、


←TO BE CONTINUED

BGM:「The Chase」/STYLE#12 Organ b. SUITE No1-A Tatsuo Sunaga Live Mix

Comment: 0   Trackback: 0

06 29 ,2005  Edit


Back to top


Category: 芝居   Tags: ---

久々に

psone.jpg

これ使って作業してます。PSoneです。
パソ持ってなかったころ、これで音いじったり、
誰にも聞かせた事はないんですが曲なんて作ってみたりしてました。
勿論これ自体で録音はできないのでこのままコンポにつなぎ
MDに録ってもう一度編集→CD-Rに入れて完成てな流れ。
ちなみにソフト名は「BEAT PLANET MUSIC」で
探せば格安で手に入るソフトです。
個人的には「グルーヴ地獄 V」とこれはPS1の名作だと思っています。
(PS1オリジナルだし)
こういう楽しくて簡単なソフトはPCにあるんでしょうかねぇ、、

kinjos.jpg

音や照明で煮詰まると街をぶらつきます。
コネタ探しと申しましょうか、iPodをシャッフルにしていると
何か発見があるわけですよ、自分のiPodなのに。
大体行くところは決まっています。6/23(一応より)の様に
図書館や家電に囲まれたりバイクで都市高の下を走り回ったり。

今週土日はハッピーな二日間。でも来週から2週間しんどい。
しんどいものになるかは自分次第とわかっていても、、、
次に来るハッピーはSW エピソード3か?はたまた、あいたい人達に会いに行くか。
とりあえずタワーレコードがダブルポイントなのに欲しいCDがないのは
痛すぎるってことで

←TO BE CONTINUED

BGM:「大統領のストリップ」/ミルクのカラオケオリンピック!


Comment: 2   Trackback: 0

06 24 ,2005  Edit


Back to top


Category: 趣味   Tags: ---

念願

no2.jpg


やった、、やった、、やったよ!
No.仁。手に入りました。
その前にNo.吾が二つでたけど許す。
すごくかっこいい、やっぱライダーっていいですね。
よくみるとスマイルペルソナの南条君だけど許す。
はぁ、公演前にすっきりできた。


←TO BE CONTINUED

BGM:「la peggi(original short size)」/ピンポン サウンドトラック

Comment: 0   Trackback: 0

06 24 ,2005  Edit


Back to top


Category: 日記   Tags: ---

杓子せんべい

syamozi02s.jpg

syamozi01s.jpg


広島に旦那さんの仕事の都合で引っ越したいとこからのお土産。
紅葉饅頭だけじゃなかったのかよ!
略してモミマン
適度な歯ごたえ、適度な大きさ、適度な甘さ。


うまし!(リスペク:ワッキーの相方)

みんな、広島に行った時のわしへのお土産はこれで決まり!
はぁ~広島が呼んでいる、、、


←TO BE CONTINUED

BGM:「驟雨の街 ~哀愁のテーマ~2」/新仁義なき戦い/謀殺 Original Soundtrack

Comment: 2   Trackback: 0

06 23 ,2005  Edit


Back to top


Category: 日記   Tags: ---

一応

宣伝。

「StarFestival」
[日時]7月2日(土曜日)19:00開場 19:30開演
[場所]コミセン和白 5F 多目的ホール
[主催]StarFestival実行委員会
[料金]1500円
[お問い合わせ]IYAC 大久保宏崇 09083326694

合唱やダンスなど色々見れるバイキング。
たぶん観に行く人も参加者もここは見ていないかもしれませんが
お暇なーらーきてよね~(古)ってやつです。
わしは照明やってます。、、どうでもいいですか、そうですか。
なんとなく寄った近所の図書館でちゃちゃっとつくった照明プランが
冴えているか否かを見物しに来てもらえたらちょっと恥ずかしい
んですがよろしかったらどうぞ。

あ、JR鹿児島本線「筑前新宮駅」の駅ん中です、迷いません。


←TO BE CONTINUED

BGM:「よしおとギター」/World Is Waiting For Us





Comment: 0   Trackback: 0

06 23 ,2005  Edit


Back to top


Category: 趣味   Tags: ---

Musical Baton

やってみますか。

★今コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量は?★
A:943MB
iPodつなげて聞いてますからパソの中にあるこれらの音源は
近日中に焼かれる運命にあるものばかり。一時的ってやつですね。

★今、聴いている曲は?★
今iPodのランダムで聞いているので
A:Electronic「When she's gone」
 みうらじゅん&安斎肇「涙の印籠(茨城県)」
 Black Velvets「与作」
これは「最近特に聞いている曲」なのかほんとに「今」聞いている曲なのか。
とりあえず「今」聞いている曲にしてみました。

★最後に買ったCDは?★
アマゾンでまとめて買ったCDがいまんとこ最後。
A:Scudelia Electro「TRUTH」
何かの理由で久々にScudelia Electroにたどり着きこれ
 Various Artists「21世紀への贈りもの~OFF COURSE Melodies~」
オフコースのトリビュートアルバムみたいなやつ。興味を引く曲があったので購入に至る。
 Various Artists「Expo1」
Kraftwerkとして売っていたので買ってみたら全然関係の無い
謎のロックアルバム。完璧にアマゾンミス、でもなかなかなデキ。

★よく聞く、または特別な思い入れのある5曲は?★
何でしょうね。かなりあるんですよ、いやマジで。
A:New Order「Here To Stay (Full Length Vocal)」
「勝った!この芝居もろたで!」と
「まじで?うそ?最悪、もう死にたい」を同時に味わった曲。
以外に好評。
 Various Artists「THERE MUST BE AN ANGEL」
初めて芝居の選曲を任せられ初めて好評を得た曲。V.A.なので勿論
ユーリズミックス版ではありません。
 The Pillows「Funny Bunny」
いろんな意味で悔しい曲。でもいい曲。
 The Blue Blues Brothers Band「Tighten up」
この曲がこのバンドにはまったきっかけ。他の曲もしびれます。
 Perpetual Motion「Keep ON Dancin' [Let's GO] (Banging Club Mix)」
音楽を大量に聴きだすきっかけとなったアルバム。その中の一曲。

以上、これでいいのかな?
ここ普段書き込まなくても見ていたんですが久々にしばらく放置してました。
その間にカケルさん書き込みどうもです。
あとブログの知り合いはいてもたぶん誰一人Musical Batonを
やってくれそうな人はいないのでここで打ち止めです。ごめんなさい。
そんなアンチェーンブログ。


←TO BE CONTINUED

BGM:「ソーラン節」/永遠の詩


 

Comment: 0   Trackback: 0

06 21 ,2005  Edit


Back to top


Category: 日記   Tags: ---

新旧

6/17(Fri)

「Bar Nosta-M」
ここはダーツバーなんです。
夕方6時過ぎ、CD-Rを買いにベスト電器。
その後ここへ。このお店は以前紹介した
「じゃぱにいず・BAR ムーン・シャン」(6/12「おすすメー」)の系列店で
知り合いに何度かつれられ、行った事があるぐらいだったんですよ。
んでムーン・シャンがお休みだったので行ってみたら
ムーン・シャンのお客さんが続々と来客。盛り上がりました。
(ごめんなさい・その1)

ここにはコルク盤ではなく新しいタイプのダーツがあり
盤と友達の部屋を軽く蜂の巣にした事があるわしとしては
勝負どころで、勿論この日もやりました。盛り上がりました。
(ごめんなさい・その2)

コツをつかんだのでマイダーツげっと。
500povers.jpg

500点超えると手に入るので調子にのりました。
ちなみにこの写真はこの日記のために家で撮影したものですが
なぜバーの写真が一枚もないのかと言うと、この日
とゆうかわし、我が街に出かける時不携帯なんです。
もうそろそろ1年近く行っているムーン・シャンをなかなかここで
紹介しなかったのも携帯を持っていかないので写真をとらないまま
ダラダラズルズルグズグズしてました。
なぜ不携帯なのか?
:山ほど来ていた迷惑メールが嫌になり(今は無いがその時の癖)
:そんなに力を発揮しない(ならないとも言う)
:秘密
(ごめんなさい・その3)

以上、テルアキの三つのごめんなさいでした。
できるだけ外出時携帯持つようにします。
ご本人様はここ見ていないだろうけど、、、、

←TO BE CONTINUED

BGM:「マアいろいろあらアな」/SHOW WA!-ギャグ・ジャンボリー

Comment: 1   Trackback: 1

06 18 ,2005  Edit


Back to top


Category: 趣味   Tags: ---

ジッ、、、ジコー

No.仁以外が揃った。
No.仁以外がたくさんある。

呪われているとしか思えん。

no3.jpg



←TO BE CONTINUED

BGM:「言葉にできない」/21世紀への贈りもの~OFF COURSE Melodies~

Comment: 0   Trackback: 0

06 18 ,2005  Edit


Back to top


Category: 日記   Tags: ---

かなり

気に入ったサンダルを購入。しばらくはいていたら
もうこんな目に、、、わしの足弱すぎ。
sundalpeins.jpg



←TO BE CONTINUED

BGM:「動かぬ男~The"BIG MAN"still standing~KING OF THE NIGHT」
    /フィルムメイカーズ・ブリード~頂上決戦~

Comment: 0   Trackback: 0

06 16 ,2005  Edit


Back to top


Category: 趣味   Tags: ---

総評

カケルの毎日が一打入魂!!」
のカケルさんへの返事かねたお話。

bands.jpg

relsxboys.jpg

第一弾に比べサングラス他、手荷物系が増えたりと(そうでもないか?)
ストリートセンスの良さをいかんなくアピールしてはいるが特に
そっち(ストリート系、Bとか)ではなくどちらかといえばA-BOY
(A=秋葉原)系のわしとしてはデキ(造り)を気にする方なので
ちょろっと言わせてもらうならば今回、、、
不良品かませすぎ!
全員、両足接続時かなり苦戦したし、バンドちゃん(写真上)
は片足浮いており立たせるのにコツが必要。
リラックスボーイ(写真下)に関しては
:Tシャツ塗料が荒れている(わかりずらいけど写真の右肩、胸)
:両腕が違う方向を向いている。手の平が外側を向いている。
(仮面ライダークウガ変身ポーズみたいな。、、、知らないよね)
:その腕がちぎれそう。
:抱えているスケボーがポロポロよく落ちる。

こんなところで反日運動か!日本のオタクは怒ったら怖いんだぞ!
と大きな声で言いたい。最近こういう玩具の塗装がひどいって話を
何日か前にもしたんですけど、どうなでしょう。日本に対し意外に効果的な作戦かも。
(*MADE IN CHINEだから)

個人的には彼↓
gkids.jpg

「ガレージ・キッド」がお気に入りだったので今回も登場してほしかったですよね。
てかまた第二弾のストラップや指人形とかでるんですかね。
前回同様、買う気すらないですが。

と、コンプの裏でいろんなことがあったわけですよ、カケルさん(なんじゃそりゃ)


←TO BE CONTINUED

BGM:「オ・バンバ(デモヴァージョン)」/サブスタンスⅤ

Comment: 0   Trackback: 0

06 16 ,2005  Edit


Back to top


Category: 日記   Tags: ---

おのお直方!

春からオープンしていた「イオン直方」に行ってきました。
店内、なかなかの品揃えで平日からいい感じの客数。
見る予定だったタワレコとヴィレッジヴァンガードが
ここ最近の日本人メジャーリーガー並にからぶったので
げんなりしていたらありましたいいお店。
maruya.jpg

丸(まるや):たぶんここの読者(そんなにいるのか)は
全員気に入りますよ。雑貨屋さんなですがオールラウンダーな品揃えでしたね。
仕事用のエプロン買いました、もう前のがボロボロなので。(ありがとう二代目エプロン、ありがとう元カノ

一見、平和に見えたこのイオンも
itazura.jpg

行ったトイレの洗面台が全てこの有り様。こわやこわや。


あ、照明も綺麗でしたよ。「一人オービタル!」ごっこ(解る人いたら凄い)
notorbitals.jpg

できるくらい綺麗なのですよ。(ごめんなさいハートノル兄弟)
帰り、改めて外を見渡すと360°山、山、山、、、「はりつめた~♪」状態
360dos.jpg

最近iPodの曲をシャッフルで聞いているのですが帰り道たまたまこの曲
で、なんとなくあっていたので今日のBGMはこれ↓


←TO BE CONTINUED

BGM:「となりのトトロ」/スタジオジブリ

Comment: 0   Trackback: 0

06 13 ,2005  Edit


Back to top


Category: 日記   Tags: ---

YAFOO?

PCど素人のわしが言うのはなんだけど
みんな気をつけて!
YAHOO!にすら行った事がないので説得力ゼロ


←TO BE CONTINUED

BGM:「偽善者」/復活!! The Timers

Comment: 0   Trackback: 0

06 13 ,2005  Edit


Back to top


Category: 日記   Tags: ---

おすすメー


じゃぱにいず・BAR ムーン・シャン

〒802-0006 福岡県北九州市小倉北区魚町4-2-2

TEL 093ー551ー6753

moonshan.jpg


普段一人で飲みにいっているところ。とあるヒーローのおかげで
ここを知り、それ以来だいたい週一ペース。
ちなみに、ジャック・ダニエルを飲んでます、「いつもの」ででてきます。

今もそうですが、わし一人では飲みません、飲めません。
二つの理由で家でも飲みません。自ら飲み屋を探す気もありません。
こっち(地元)に帰ってきて3年半、最初の二年間は結構悶々としてましたね。
友達もそれなりに忙しいし、芝居人仲間いないしでモンモンモンだった中
ここを知ったワケですよ。最初はここでも凄く緊張してましが
面白いお客さん、面白いマスター(以下:ともさん)の
おかげですっかり一人で飲めるようになったし、それなりに初対面の人と話せるようになりました。
(そうはいってもこの店の中だけでの話)
ここのお店は本当に、見事にいろんな職種の方が来ます。
ドラクエ3やFF3なんてお話にならないくらいです。
同じ年はだいたいスーツ着てますね。、、、え?何か?

仕事上土曜や祝日前夜に行くんですが土曜日はたまに
2階のお座敷で劇団が打ち上げやってたりしてます。
そこでたまにドラマがあったりするんですが、、(4/4 ブルー・スリー参照)

お酒を飲みに行ってるんですがそれプラス
わしがやっていることが音楽をかけることです。(持参)
環境、その場の雰囲気とか考えて、とある方法で。
でも最近は開店直後に行ってともさんと聞く事の方が増えましたね。
街で買ってきたCDを家に帰る前にかけるってなかなか贅沢ですよ。
(ネタ切れじゃないですってば)
李 博士かけて韓流ブーム!とかやっぱ他のお客さんの前では
やりずらいじゃないですか。

そんな自由度高いムーシャンは
だいたいPM6:00オープン。
定休日は月曜日。おすすめは焼きうどん。
(電気男見ました割引とかありません)

お気軽に、しばらくのんびり飲めないけど。



←TO BE CONTINUED

BGM:「Naranjo En Flor」/Lecons of Tango

Continue »

Comment: 0   Trackback: 0

06 12 ,2005  Edit


Back to top


Category: 日記   Tags: ---

戦績

no4.jpg


No.王X2
No.死X2


最悪、、、、


←TO BE CONTINUED

BGM:「High Life(take2)」/Quebra Costas - jazz & beats

Comment: 0   Trackback: 0

06 12 ,2005  Edit


Back to top


Category: 日記   Tags: ---

旅マンⅡ

5/21 「7/2(sat)」
より依頼が来た団体から
「ホールスタッフさんと打ち合わせするので、、、」
とメール。んで行ってきました
筑前新宮


遠かったですね。朝、仕事場で叔母や九産大に通っていたいとこに
快速止まらないと脅されましたがいつからなのか
止まってくれました。春からダイヤ改正?
なんと言ったらいいか各駅じゃないのかというぐらい止まりますね。(愚痴)
個人的にはよく国道459?495?線を利用していたので
結構知ってたんですよ。でもあの駅周辺にはびっくりしました。
テクノポリスでしたね。んで色々あった打ち合わせ終わらせて
うろついてみたんですがゲーム屋が一軒つぶれ変なゲ-ム屋が
その近所にできてました。なんちゅーか思うんですけど
最近当たり前になったエロゲー(ハードがパソコンのHゲーム)
やエロDVD(アダルトデジタルビデオディスク)がゲーム屋に存在する事には慣れたけど
こんな街のゲーム屋に必要か?学校帰りの学生以外客見ないぞ。(そんなにそこにいたのか、わし)
mens.jpg

↑おそらく潰れているのではないかと思われる長○ラーメン
cdshops.jpg

↑CDSHOP発見!なんかつらくなったらここに行こう、、、
sts.jpg

↑帰りの電車から、学生時代からの謎。なにが地獄?

打ち合わせ前後、南○が失礼いたしましたと代表から
頭をさげられ、わしが緊張→口数減。
なんか玄人っぽく見られいやんな感じ。
許すまじ○里!


←TO BE CONTINUED

BGM:「MUDDY WATER」/CALL ME

Comment: 0   Trackback: 0

06 12 ,2005  Edit


Back to top


Category: 日記   Tags: ---

素敵な週末の結末

wildfanciess.jpg

BGM:「Please Please Me」/The Beatles 1962-1970 Part-1

BGM:「Ticket To Ride」/The Beatles 1962-1970 Part-1

BGM:「Help!」/The Beatles 1962-1970 Part-1
   ↑リンゴちゃん(勝手に命名)のドラムはふぃーるそーぐー 
BGM:「Nowhere Man」/The Beatles 1962-1970 Part-2

BGM:「Girl」/The Beatles 1962-1970 Part-2

BGM:「Paperback Writer」/The Beatles 1962-1970 Part-2

BGM:「おそうじオバチャン」/Show Wa!バラエティー・レボリューション
ca.jpg


エロくて目のやり場に困ったギグでしたがかっこいいライブでした。
ライブ中のヤジが最高。
三郎最高。


←TO BE CONTINUED

BGM:「DAY TRIPPER」/FAKER HOLIC / LONDON,PARIS SIDE
BGM:「ALL YOU NEED IS LOVE」/WORLD TOUR 1980

Comment: 2   Trackback: 0

06 12 ,2005  Edit


Back to top


Category: 趣味   Tags: ---

SW

近々公開予定のあの映画をみるため
映画脳にするために、リハリビとゆうか久々に映画を見た、部屋で、一人で。

「DEEP BLUE」
お魚さんというか海の生き物達をこれでもかというきれいな映像
の約2時間。


寝ちゃいました、寝ちゃってました。N○Kとかでみれるじゃんとか
思ったり、いやそんな地球の日常茶飯事だけを見せられてもなとか。
でてくる動物のほとんどがシャチに襲われるオチならシャチの天敵
は出てこないの?とか
てゆーかそんな食物連鎖をきれいな映像で見せられても結局
「海きれいだったよね」としか思われないんでは?など。
あ、でもこの星に人いらないな、または人がいなくなっても大丈夫
とも思いましたね。唯一深海のシーンはなかなかでしたよ。
癒したいのか、考えさせたいのかはっきりしてほしい2時間でしたね。

「CASSHERN」
キャシャーン、人造人間のあれ、実写版。
綺麗でしたねぇ、全シーン。見事なまでに綺麗でした。
宇多田ヒカルのPVをちょろっと見ていた時から睨んでいたんですが
あの監督さんは多分もの凄いナルシストさんなんでしょうね。
映画の流れもPVみたいでしたが書類の散らかり方も綺麗だし、
戦争シーンで泥まみれなんですけど綺麗、病気のかかりかたも綺麗なんですよ。
アニメ版みている人も見れる内容だと思いますよ。
アニメ版知らない人は好きな役者が出演していないときついかも。
劇中、MONDO GROSSOの曲が流れた時は大笑いしました。
あと雨上がりの宮迫の使い方は好きでした。

「ロボコン」
がんばれ!とかつく方じゃなくてNHKで有名な「ロボットコンテスト」
の略。「ピンポン」「ウォーターボーイズ」に続く青春物なんですが
なかなかよかったですよ。「スウィングガール」も観たくなりましたね。(ガールズ?)
最後にアシモ君がでてきた時は感動でした。
おすすめです。(おすすめだから感想短め)

もう一本借りてるんですがまだ見てません。
はぁ~映画って本当にいいもんですね(リスペク:シベ超)
そして早くみたいなSW エピソード3!

←TO BE CONTINUED

BGM:「FIRE & ICE」/Henshin

:自分の日記なので「ネタばれ」しようと責任持ちませんが
観る予定でここ読んじゃった人、骨ぐらいは拾います。

Comment: 2   Trackback: 0

06 11 ,2005  Edit


Back to top


Category: 趣味   Tags: ---

いやだからさ

わしが欲しいのは君じゃないわけよ。
No.仁よ、No.仁
ones.jpg


か○までもこ○までもない仁よ。


←TO BE CONTINUED

BGM:「Love You More」/Tokyo: The Sex, The City, The Music

Comment: 2   Trackback: 0

06 11 ,2005  Edit


Back to top


Category: 趣味   Tags: ---

じゃけん

わしと直接対峙した人間しか知らないことですが
わしのらんぐうぇいじはエセ広島弁です。
一人称「わし」は高校時代からですが大学時代に出会った人間
(T中とKノ下)から耳コピしたのが起源でかれこれ4、5年は使ってます。
いまだに広島とは縁があり、久々に遊び行きたいんですが、、、

そんな広島フリークからのおすすめ漫画です。
夕凪の街 桜の国
なんかですね、選択肢みたいなものがあったんですよ。
重く感じてもいいし、感じなくてもいい。
知らない事とくくれることも許してくれそうな。
久々に広島弁と広島の風景が見れた、それだけでもいいみたいな。

途中、家族が広島カープ戦を晩飯食べながらテレビ観戦している
シーンがあるんですが(ちなみにシーンの場所は東京、たぶん標準語)
なんか、なんかいいんですよ、そのシーンが。ぐっときちゃうんですよね。
とにかく短いお話なので読みやすいし、おすすめです。
わしはわしで漫画の中の「原爆ドーム」をみて思った事といえば
あそこのお好み焼き屋まだあんのかな?とか
シャレオ(地下街)はまだ健在か?(←失礼)
今日夜のソフトバンク戦を北九州から見に行った親戚がうらやましいな。
(広島市民球場:カープ対ホークス)などなど。
原爆ドームといえばわしにとって市民球場であり公民館なんですよ。(単純に近くにあるから)
アホなのでドームが元々なんだったのかよりも知り合いやいとこ
、食べ物のことを考えるのでございます。

久々に夜の流川(ながれかわ)をどこの店に入るわけでもなく
歩きたいの~~。

yuunagi_ls.jpg


←TO BE CONTINUED

BGM:「オープニング ~仁義なき戦いBGM~」/新仁義なき戦い/謀殺 Original Soundtrack

Comment: 2   Trackback: 0

06 09 ,2005  Edit


Back to top


Category: 日記   Tags: ---

ライブラ!

何を、誰を調べたいのか?

正しくは何なのか?いや正しい事ってなんなのか?
考えてしまいますね、、でも考えるより行動を起こす時です。
いや正しくは考えるなんてあとあと!というわけで
ライブに行こうシリーズ!

6月11日(土)19時
北九州市八幡西区 LIVE BAR ANDY
ハード・デイズ・ナイト6周年パーティ
     チャージ 1500円(1ドリンク付き) 
問い合わせ ハード・デイズ・ナイト 
        093-644-0899


場所詳細はここで→http://www3.ocn.ne.jp/~andy01/

日本がサッカーで勝った?
宮本武蔵が吉岡伝七郎を倒した?
綾小路きみまろ 「きみまろトランス」発売?

とにかく集合、雨の野音!(室内だっつーの)


←TO BE CONTINUED

BGM:「よる★かぜ (FPM Disco Tropicana)」/Sound Concierge Annex "Contemporary Love Songs"

Comment: 1   Trackback: 0

06 08 ,2005  Edit


Back to top


Category: 日記   Tags: ---

クラフトヴェルク

Kraftwerk「Minimum-Maximum」
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=864491&GOODS_SORT_CD=101

一応初の公式ライブアルバムらしいんです。
何枚かでてたんですが違うんですね、アレは。
去年iPodを買った時からかなりの量の音楽を持ち歩けるように
なるということで購入前からできるだけ全曲集めてiPodに
入れようと思った4アーティストのうちの一つが彼ら。
他は電気グルーヴ(人生、ソロ含め)とYMO(主にライブ音源)
と、、もう一つは近々とある人の紹介で言うとして

感想:やっぱいいですねぇ。
Disk 2(へ~kなんだ、、)「Dentaku」これ日本公演のテイクなんですが
野郎達の「ぼぉくはぁおんがくぅか~でんたくぅかたてに~」
は中々で、Kraftwerk自身は「sey!」っぽいことは言ってないのに
「たしたりー!」「ひいたりー!」みんなしってんなー、と。
んでほんと有名ナンバーばかりだし、かなりおすすめ内容なんですよ。
やっと時代というか技術とかがが彼らに追いついたのか、すごく彼らの音が
普通なんですよね。当時はどういう感じのライブで聴衆はどういう
反応だったのだろうかと考えてしまいます。

最近、ほんとに最近、わしの大好きなアーティストのライブはよく
ハオリます。とんでもなく大御所の初期テイクから近所で見たライブ、
はたまたこのハオリを音にしてライブするアーティスト。
そのたびに昔見た映画の台詞で
「どんな音も連なれば曲になる。この世に雑音なんてものはない、すべて音であり音楽だ。
じゃなぜ雑音という言葉は存在するのか?雑音とは何か?」
(だったかな?)

おそらく答えは以外に近くにあり、そしてそれは音のせいじゃ
ないんですよ。
あ、勿論このアルバムもiPodで聞いてますよ。
おおくは語りませんが(笑うところですよ)


←TO BE CONTINUED

BGM:「Radioactivity (Warsaw)」/Minimum Maximum

Comment: 0   Trackback: 0

06 07 ,2005  Edit


Back to top


Category: 趣味   Tags: ---

チキンスキン

あーいやバードスキンか。

新聞でこんな記事みつけました。
「鳥肌実、嘉穂劇場に登場」

うちの職場はケチなのでとりだめしているやつやお客さんからいただいたりして
新聞紙を包装紙がわりにしています。(ありがとうございます)
んで仕事中、母が「これ何?なんか懐かしい」と言ったので
何かと思えばこの男。新聞一つとってもこの異様感。
曲者ですねぇ。個人的にはドラマ「私立探偵濱マイク」と
着ゴエサイトで聞いただけでこの本職の方をみたことはないんですよ。
どんな感じなんでしょか。
そういえば昔アーミー本か何かで階級別に日本兵の軍服着こなしてたのも
凄かったんですが愛車が霊柩車(鳥肌仕様の)だったのはかなりその場で
笑いましたね。それも結構いい写りしてたんですよ、
なんか霊柩車の販売パンフみたいな。
嘉穂劇場も、色々あったとこですが(アノ時)時代劇以外もOK
なんですね。いやほんと一度拝んでみたいモンですよ。

torihada.jpg



←TO BE CONTINUED

BGM:「神羅軍総攻撃」/FINAL FANTASY Ⅶ Original Sound Track


Comment: 2   Trackback: 0

06 07 ,2005  Edit


Back to top


Category: 日記   Tags: ---

部屋の物

myminicons.jpg


彼は今まで付き合ってきた家電の中で一番長生きだ。
ちょっとしたことで修理に出したことはあったが
「こりゃいかん、そろそろ買い替えか」と思った事がない。
わしは20世紀最大の功績だと思ってます。
携帯電話、CD/MDポータブルプレイヤー、ラジカセと
かなりケンウッドフリークでした。そうケンウッド!
KENWOOD:今どうなんでしょうね。カーオーディオでしか
見ませんが他にもやってんでしょうか。

んで彼、一番の売りはAudio CD-R(W)!
以外に役立ちます。サントラでも作ってみようかと思ったきっかけであり、
コピーコントロールが出回り始めた時、MD媒体以外の録音で活躍、
とある大学のホールがワンMDワンCDだったため
クロスチェンジできるようにCDで作成したり、(5/21 ゴゴより)
今でも、MD音源をCDにうつしたりするときは彼の出番です。
パソコンでもそれぐらいできるんでしょうけどやっぱり慣れてますからね。
ところでこのAudio CD-R(W)が録音可能なラジカセ、(ミニ)コンポって
まだ売られているんでしょうか?最近はほとんどがDVD再生機能搭載
した奴ばかりでほとんど見当たりませんがどうなんでしょう。
彼の後継機はなかなかいいデザインでウーハー付きだったんですが
その後ぱったりとでなくなりなしたね。
Audio CD-R(W)はいまだに販売されているのはうれしい事なんですが
ちょっと一般のCD-Rより値段高いんですよね。
HDDプレイヤーやMP3プレイヤーの波にのまれちゃってますが
まだまだがんばってほしいところ、ですね。

←TO BE CONTINUED

BGM:「The Dive」/Exposures - Global Underground

Comment: 2   Trackback: 0

06 06 ,2005  Edit


Back to top


Category: 日記   Tags: ---

たまたーま

kensyous.jpg

サントLeeウーロン茶500mlを買ったらついてました。
当然ちゃあ当然なんですが。んでさぁサントリーはん、
一言言わせてもらいますわぁ。
シール小さすぎ、みずらい!
シールむきずらい!
どうせ当たらない!


最後のは愚痴ですともさ。みんなこんなちぃちゃいシール命削ってるんだろうな。
バーレーンに勝ってもウーロン茶には負けたとか言ったあの深夜2時過ぎ

みたいな。

←TO BE CONTINUED

BGM:「Brachalde Rontzdrate」/Tb Resuscitation

Comment: 0   Trackback: 0

06 06 ,2005  Edit


Back to top


Category: 趣味   Tags: ---

JUN

月が変わってもいつもどうりです。

さてと今日は大量です。ボリューム満天丼。
syuukaku.jpg


松本大洋、連載中の漫画「Number Five」
この漫画の登場人物がガチャポンで登場。全6種。
香水が出てくるわけではないですよ、奥さん。(古)
一回300円はちょっと痛いです、でもやってみました。
個人的にはNo.仁が欲しかったんですが結果は
No.岩X2
No.吾と見事に空振り。まだやるんだろうか、わし。
お次はやっとでました!リラックマ!いやリラックスボーイ!!
長かった、ほんとに長かったです。八幡西区のまんが倉庫の巨漢店員を
張り倒してやろうかと思うくらい(←色々あった)時間とか金とかかかりました(X4失敗痛すぎ)
カケルさんやったよ!みんなの金メダルだよ~~!(ここで言うなよ)
え?シークレット2種?知るか!!

さてお次は「女神転生」の食玩、んでシークレットの
「平将門」君。これは当てたんじゃなくて売ってる奴を買ったんです(←ズル)
とある西の果てで格安販売していたので買っちゃいました。
東京同様この部屋を守ってくれると信じて、、、、
てゆーかさ、、君はいつのメガテン?ドコテン?ナニテン?

←TO BE CONTINUED

BGM:「でぶチョコボあらわる」/FINAL FANTASY III Original Sound Version

Comment: 1   Trackback: 0

06 06 ,2005  Edit


Back to top


Category: 趣味   Tags: ---

Underworld

知らん人:「どんな音楽聴いてるんですか?」
わし:「主に電子音楽です」
知らない人:「たとえば?」
わし:「え?Underworldとかです」


ごめん、7割うそ。ほとんど聞いた事ありません。てかこの場合謝るのはUnderworldにですね。
だってお手軽なんですもの。例えば?って聞いてくるくせにUnderworldといえばそこで終わり。
なんで?
なんだミーハーか、、、と思っているんでしょうか?
しりとりでいう「ん」みたいなもんなのか?(もしくは切り札?)
「どうせ好きなアーティスト言ってもしらないだろうな、なんか少し有名どころ
言った方が場的にいいかも」とか思ってしまうんですよね。
なーんか隠しちゃうというか、誤魔化してしまうというか。
でも音楽って不思議なモンで漫画とかアニメをすっごく見る人
よりなんかましな扱いをうけますよね。音楽に対してオタクで
好きな曲出たら食いつく、、単なるミーハーなのに。一緒じゃん、と。
すっごく声優のCD聞いてる人、その人だって音楽好きなんですよ。(ごめん、例えに使って)

みなさんは自分の趣味、ごまかした事ありますか?
雑誌アフタヌーン愛読していながら少年ジャンプと答えたり
広島カープファンなのに読売ジャイアンツファン、など。(あくまで例えばよ、例えば)
よっぽど「私○○○ファン(なんかJ-POPアーティストを入れて)!かわいいよね~あのルックス
とかいう人はどうかと思いますが好きなもんは○○!と言った方がよいのでしょうか?

自分の趣味を知らない人への説明って難しいですね。
その前にめんどくさいか?ふっ、、、


←TO BE CONTINUED

BGM:「Dark & Long (Dark Train)」/1992 - 2002




Comment: 0   Trackback: 0

06 01 ,2005  Edit


Back to top


Category: 日記   Tags: ---

はてな

「マチネ割引」ってどういう割引?
GW、東京で観たお芝居のチラシをみた叔母が
「最近よく見るけどどんな割引なの?」と
勿論職場で芝居経験者なんぞわしだけですから
わしに聞いてきたんですがしるわけでもなく、、、


チケットぴあみたいなもんなですか?
これを読んでいる(と思われる)人の大半が思いつくような
ギャグを言ってしまう前にこれにておひらき。

ちょっと、、、割り?  ?


←TO BE CONTINUED

BGM:「パパ・センプリチータ・メインテーマ(Short)」/パパ・センプリチータ オリジナルサウンドトラック

Comment: 2   Trackback: 0

06 01 ,2005  Edit


Back to top