fc2ブログ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
05

電気男

粋でいなせで艶っぽい(嘘)


In 05 2005

Category: 日記   Tags: ---

大都会 Ⅴ(恒例)

一番つまんない話。

渋谷・新宿音楽おんりーとーくです。
CD SHOP、チェーンによって微妙に売り方、見せ方、試聴機の内容など
ほんとに変わってくるのでそんな微妙をいつもさがしているんですが今回も
それなりに欲しいCDはあったんですよ。あったんですが大半が廃盤なので難儀だろうと
思ってました。オチからいえば一枚しか購入できなかったんですが
その後もっとグレイトなオチが待ってました。
「MIX-UP VOL.1 TAKKYU ISHINO」「MIX-UP VOL.2 JEFF MILLS」
「MIX-UP VOL.3 KEN ISHII」「MIX-UP VOL.4 FUMIYA TANAKA」
「MIX-UP VOL.5 DERRICK MAY」石野卓球監修によるDJMIXアルバムのMIX-UPシリーズ
で運命のいたずらか中古屋でVol.4まで手に入りならばとVol.5をずっと探していたんです
がみつからず、アマゾンもあてにならないので半分諦めてました。
そしてもう一つのシリーズが
「DJF 125 WESTBAM」「DJF 250 CARL COX」「DJF 400 TAKKYU ISHINO」
「DJF 750 HELL」「DJF 1100 CLAUDE YOUNG」石野卓球監修、MIX-UPシリーズに続き
世界DJ同盟と題して発表されたDJFシリーズ。こちらは2番目3番目を所持。
そこからスタートだったんです。

空振りに終わり渋谷タワレコからの帰り道とぼとぼ歩いているととるレンタル店。店員の態度が悪かったり。
外人から英語で「日本のテクノはすばらしい!」
           「特にスナハラ最高!」
           「何かおすすめはありませんか?」っぽいことを英語で言われ
隣にいたしらない男性が英語で対応。しかしおすすめが見つからずそんな彼を見て
「わしら足して二で割ればなぁ」と思ったり。この後この外人は店員を困らせていた。
つーかさ、日本語全く知らなくても会員なれるんですね。すげー。
話しそらしたのでもうお分かりでしょうが
すべてありました。
ジャケットがぼろぼろでしたが音源さえ手に入れば、と。
ただ「DJF 1100 CLAUDE YOUNG」だけその時は見つからず後日返却時もう一度
探してみるとあったので次(いつ?)の旅行の楽しみにとっとこうと思います(ほんとは欲しい)

あ、勿論新しい出会いもありました。ちょっとだけ言うと
マイクのハウリング音のみで作った曲とかが入ったアルバムとか買いました。
ちなみにクラシックコーナーってどこの街でも人がびっくりするほどいないので
おすすめ癒しゾーーーーーンですよ。(:トリック)
一瞬自分が新宿渋谷にいることを忘れちゃいます。
(りすぺくつーhttp://yorozuya.ioi.tv/keidoro/

←TO BE CONTINUED

BGM:「街へ出よう」/街 オリジナルサントラ

スポンサーサイト



Comment: 0   Trackback: 1

05 09 ,2005  Edit


Back to top