クマノコドウ
母に
「演歌なんだけどちょっと買ってきて」
と頼まれ
何て曲?って聞くと
「クマノコドウ、、だった気がする、、」
うる覚えかい!
「そんな曲名と思う。あんたCD買い慣れてるからなんとかならん?」
そりゃあまぁ、、そういうの得意ですから、、
んで、どんな字?
「字もわからん、、あーでもね、、クマノコドウの
熊は動物の熊じゃないんだけど、、熊なんよ」
は?
ってなわけで、街へ
もう一つ、DVDで探すものもあるので
川歩のHMVからしらみつぶしに攻める。
商店街をチャリ押しながら歩きつつ
演歌=松田じゃんよってなわけでゴー。
行くとCDプレイヤーを扱えないおばあちゃんが
今すぐ手に入るCDか
明後日取り寄せられるテープかで元気なべしゃりで迷っている。
若いお兄ちゃんが親切に教えるが
暗算は大の得意と自慢はすれど
CDトレイのオープン/クローズから???なおばあちゃん。
なんとか
なんとか明後日のカセット入手に落ち着き若者はレジへ
バトンタッチで爺さんの店員へ
、、、、、なんだ話がはえのがいるじゃんよ、、
とか思いながら久々に来たのでわしは詮索。
店内は若い時から話で盛り上がりの会話だだ漏れ。
ふと、、奥へ行くと
8インチの懐かしいCDシングルコーナーへ
うわ、、ふる、、のラインナップ。
電気グルーヴの
「ポケットカウボーイ」「誰だ」「虹」「カメライフ」など、、
買っていいすか?、、、、定価だけれども、、
その横に「この木なんの木」までありましたが無視。
イエモンの「JAM」が定価など
このお店に一体何が?ってなこと考えていたらおばあちゃんはける。
よっしゃと検索機へ、そのまま店員さん捕まえて
「クマノコドウ」を探す
んが、さすが松田楽器!
「熊野古道」/水森かおり
去年の紅白に出場されてたそうな。
んで勿論カセットテープ版で購入。レジで
先月わしを苦しめたお芝居のチラシがまだあったので
「ここにも幻魔の痕跡が、、、」とかぶつぶつ言いながら店を後にする。
つーか、、熊の鼓動とかではないんですね、、はははは
あ、ついでに

を購入したんですが考えてみたら
テープだろうと8インチだろうとマクブ君では再生不可能なんで
どないしょー状態です。
帰宅し、渡すと
早速熱唱中の母
月末辺りに披露するそうなんですが
「一週間ありゃ覚えられるんだけどね、、やっぱり手元に無いと落ち着かないね」
母よ。ワルダクミがあったりはしたが、わしが
「Who's Making Love?」でどれだけ苦戦したことか、、、、、
あと、、ちょとうるさい。上手いのはわかったから、、
←to be continued
BGM:「GREEN BACK DOLLER (re-mix)」/ONE MORE YMO

ロボット扱うこのバイトにも飽きてきた一枚
「演歌なんだけどちょっと買ってきて」
と頼まれ
何て曲?って聞くと
「クマノコドウ、、だった気がする、、」
うる覚えかい!
「そんな曲名と思う。あんたCD買い慣れてるからなんとかならん?」
そりゃあまぁ、、そういうの得意ですから、、
んで、どんな字?
「字もわからん、、あーでもね、、クマノコドウの
熊は動物の熊じゃないんだけど、、熊なんよ」
は?
ってなわけで、街へ
もう一つ、DVDで探すものもあるので
川歩のHMVからしらみつぶしに攻める。
商店街をチャリ押しながら歩きつつ
演歌=松田じゃんよってなわけでゴー。
行くとCDプレイヤーを扱えないおばあちゃんが
今すぐ手に入るCDか
明後日取り寄せられるテープかで元気なべしゃりで迷っている。
若いお兄ちゃんが親切に教えるが
暗算は大の得意と自慢はすれど
CDトレイのオープン/クローズから???なおばあちゃん。
なんとか
なんとか明後日のカセット入手に落ち着き若者はレジへ
バトンタッチで爺さんの店員へ
、、、、、なんだ話がはえのがいるじゃんよ、、
とか思いながら久々に来たのでわしは詮索。
店内は若い時から話で盛り上がりの会話だだ漏れ。
ふと、、奥へ行くと
8インチの懐かしいCDシングルコーナーへ
うわ、、ふる、、のラインナップ。
電気グルーヴの
「ポケットカウボーイ」「誰だ」「虹」「カメライフ」など、、
買っていいすか?、、、、定価だけれども、、
その横に「この木なんの木」までありましたが無視。
イエモンの「JAM」が定価など
このお店に一体何が?ってなこと考えていたらおばあちゃんはける。
よっしゃと検索機へ、そのまま店員さん捕まえて
「クマノコドウ」を探す
んが、さすが松田楽器!
「熊野古道」/水森かおり
去年の紅白に出場されてたそうな。
んで勿論カセットテープ版で購入。レジで
先月わしを苦しめたお芝居のチラシがまだあったので
「ここにも幻魔の痕跡が、、、」とかぶつぶつ言いながら店を後にする。
つーか、、熊の鼓動とかではないんですね、、はははは
あ、ついでに

を購入したんですが考えてみたら
テープだろうと8インチだろうとマクブ君では再生不可能なんで
どないしょー状態です。
帰宅し、渡すと
早速熱唱中の母
月末辺りに披露するそうなんですが
「一週間ありゃ覚えられるんだけどね、、やっぱり手元に無いと落ち着かないね」
母よ。ワルダクミがあったりはしたが、わしが
「Who's Making Love?」でどれだけ苦戦したことか、、、、、
あと、、ちょとうるさい。上手いのはわかったから、、
←to be continued
BGM:「GREEN BACK DOLLER (re-mix)」/ONE MORE YMO

ロボット扱うこのバイトにも飽きてきた一枚
スポンサーサイト
俺はその芝居終了後、ぼろぼろの体を引きずりつつ、心地いい脱力感に苛まれた日々を送っちゃいました。
君が想い出になる~~前にぃ~~♪
てかっ。
石野卓球は尺八を超ダサカッコよくサンプリングしてましたね、「テクノ専門学校」で。